2015年07月29日

うとうと…








居眠り( ̄ー ̄)









  


Posted by どろんこハリー at 20:03 | Comments(5) | ・うま

2015年07月25日

なかよしこよし





最初の頃は 奪いあっていた食事も、今では仲良く並んで食べていますよ。

・・・って早食い競争だったりして〜

クーちゃんの前髪はスルーしてくださいね。

こんなに広い馬房なのに ぴったりくっついています。

暑苦しいな 君たち。












  


Posted by どろんこハリー at 23:15 | Comments(2) | ・うま

2015年07月24日

夏時間





ヒグラシが鳴く頃 午後の部が始まります。

学校や仕事帰りの馬乗りさんたち。

暑い間は午前中と夕方日が沈んでから乗るのが ホースランドひがしせふり暗黙のルールとなりました。

こちら夜の8時まで明るいです。

放牧の馬たちも。

難点は…"アブ"に襲われること(涙)

アブを素手で叩けるようになったら一人前の馬乗りです!?










  


Posted by どろんこハリー at 19:27 | Comments(7) | ・馬と人 | ☆お知らせ

2015年07月23日

愛しくて






個性さまざまに 私の愛しい仔たち

愛しくて 愛しくて 愛しくて











  


Posted by どろんこハリー at 18:31 | Comments(4) | ・ねこ

2015年07月21日

九州ブロック大会から帰ってきました。





成年女子馬場馬術競技では2位でしたが、少数精鋭とはいかず本国体の権利獲得は目標を下回りました(涙)

帰ってくるなり飼い桶に顔を突っ込む馬くん。

実力を発揮させてあげられなくて ごめんね。

おつかれさまでした。ありがとう。









  


Posted by どろんこハリー at 16:37 | Comments(5) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ

2015年07月18日

九州ブロック大会へ出発しました。





27年度国民体育大会の予選である 九州ブロック大会出場のため、大分県へ出発です。

佐賀県チームは、馬匹1、監督1、成年女子1、少年1。すべてホースランドひがしせふりからの出場。

少数精鋭ということで。







がんばれ、馬くん。
君の肩にかかっているのだよ。







「任せといて〜」緊張感がない彼。






  


Posted by どろんこハリー at 01:39 | Comments(2) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ

2015年07月16日

放課後教室の子供たちが見学にきました。





近所の小学生が大型バスに乗ってやってきました。

最初は恐々通り抜ける子供たち。

この通路を通り抜けるのは、なかなか勇気がいりますよ。

馬との距離がとっても近いです。

前から横から後ろから〜







今回はポニーではなく大きな馬に興味を持つ子が多かったです。

去年に続いて2回目なのかな?







慣れてきた子供たち。べたべたべたべた。







べたべたべたべた(笑)







ホースランドひがしせふりの馬くんたちは、人間にも優しいですよ。






  


Posted by どろんこハリー at 19:15 | Comments(3) | ☆お知らせ

2015年07月15日

夏仕様part 3





夏でも少女は涼しい顔。

暑さなのか更○期なのか 汗だくのハリーです。







汗をかく動物の馬くんにも ミネラル補給。

夏はやっぱり"ヒマラヤ岩塩"でしょう。

馬くんサイズは何でもデカイ!









  


Posted by どろんこハリー at 13:31 | Comments(2) | ・うま

2015年07月13日

夏仕様part 2





毛刈りをしてもらった大きい馬くんに続き・・・

散髪をしてもらった 小さいおじさんクー。

ポンパドールから角刈りへ??







「ひどくない?」








  


Posted by どろんこハリー at 20:33 | Comments(5) | ・うま

2015年07月11日

夏仕様part 1





いやいや、暑くなりましたね(涙)

私も馬くんも 暑いのは苦手。

というわけで 毛刈りをしました。







ご高齢になってくると 夏毛への生えかわりが上手くいかないみたいです。

キミ、着すぎやろう。







シャキーン(`・ω・´)

まだまだイケます。22歳。










  


Posted by どろんこハリー at 22:14 | Comments(3) | ・うま

2015年07月08日

夏の音





梅雨真っ只中

虫たちは自然のサイクルを見逃すことなく 次々と誕生している。

カエルの合唱に代わり

ヒグラシ、熊蝉が空気を揺らす。

大音量の羽音は蜜蜂の群れ。

私には目もくれず 花粉集めに大忙しだ。










  


Posted by どろんこハリー at 15:35 | Comments(3) | ・その他

2015年07月07日

どっちが強い?





ホースランドひがしせふりナンバーワンのモテ男を威嚇するデカ男。





モテ男くん へっちゃら。





「なんだよ、あいつ。オレ様だぞ」





「御飯まだかな〜」

何が起ころうとホノボノした彼。






  


Posted by どろんこハリー at 18:38 | Comments(2) | ・うま

2015年07月03日

ブルーリボンいただきました。





第51回九州馬術大会

■第1競技 セントジョージ賞典馬場馬術競技

優勝☆古賀千尋(18)&アポロンディーロ号 59.034%

高校を卒業したので ハット解禁。
馬場馬術の正装は 憧れですね。









こちらの女子は初めての競技会。
コンビを組んでまだ2ヶ月ですが、健闘しました。今後が楽しみです。







大きい方の男子は馬場馬術は失敗。
海くんの下乗りで埋め合わせ?







九州戦デビュー"失敗成功の彼"

■小障害飛越競技C(H80)
ジュニア部門第3位☆成富海(12)&フェルティ号







Ustreamで観たところ、なかなかの走行でしたよ。
今回見つけた課題をすでに練習してます。
クラブへ戻ってきたふたり。
こうやって絆を深めていくのでしょうね。







翌日は、馬にケガや故障がないか確認。
引き運動や常歩をして筋肉をほぐします。
アフターケアですね。
人馬ともに、おつかれさまでした。







  


Posted by どろんこハリー at 15:57 | Comments(5) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ
体験乗馬・引き馬体験:ホースランドひがしせふり