2009年12月31日
2009年12月30日
あたしからのご挨拶

あたしジャックラッセルテリアのクリス。
皆様・・・寒い日も 暑い日も
馬に乗りにきてくださり ありがとうございました!
来年は、ライセンス取得に向けて 頑張りましょう。
あたしも 応援してます^^
2009年12月29日
2009年12月28日
「うちのネコ」

「うちのネコ」を 見かけなくなってから、半年が過ぎた。
乗馬クラブの厩舎が建ったばかりの頃、壁板の間に挟まってしまい、
壁をはずして レスキューしたのが最初の出会いである。
まだ子猫であった。
飼い猫なのか 野良猫なのか、オスかメスかも 未だにわからないのであるが、勝手に「うちのネコ」と呼んでいた。
呼び名は「ネコ」である。
昼間は、悠々と道路の端を慣れた足取りで うろついていた。
民家の庭で見かけることも よくあった。
そして 夜になると、夜回りの私達を 厩舎の前で待っているのである。
寒い夜なんかは、中に入りたそうに鳴いていた。
決して、触らせては くれず 写真を撮らせてくれたのを最後に、パッタリ見掛けなくなった。
ちょくちょく会わなかったりしたので、そのうちに やってくるだろうと思っているうちに、半年以上が過ぎてしまった。
最近 歳をとったなぁと感じていたので きっと寿命がきたんだと思っている。
野良猫みたいにオドオドしていなく、いつも 余裕綽々なところが カッコよかったのであるが、 ついに “想い出のネコ” になってしまったようだ。
それでも 草むらの陰から ひょっこり姿を現すような気がして、乗馬クラブまでの坂道を 目で捜しながら登る毎日である。
2009年12月27日
2009年12月26日
知らないうちに力持ち

馬を操るのは 力ではありません。
力ずくで 動かそうとしても、なんせ相手は 一馬力!
到底かなうものでは ありません。
しかし、“力ずく”ではないといっても “力”は必要なのでございます(笑)
優雅なイメージが付きまとう乗馬ですが、鞍上では格闘している場合もございます(笑)
そして・・・
いつの間にか、人間にも馬力がついてきて、
日常生活でも、至るところに その痕跡が・・・
ペットボトルのフタが固くしまっていたり、軽く開けたつもりの扉が 思い切り開いたり、軽く叩いたつもりが 「イタッ」と言われちゃったり・・・(汗)
こうして、“意外と力持ちさん”が 育っていってます。
2009年12月25日
2009年12月24日
2009年12月23日
2009年12月22日
2009年12月21日
9ヶ月前

あの日 絶望の淵にいた君は
人に媚びることも忘れていたよ
差し出された食べ物にも 戸惑っていた
かといって 怯えた様子もなかったのは 君の生まれつき おっとりした性格のせいかもしれないね
繋がれて 厩舎に連れていかれる時の 安心した表情を忘れないよ
いいのかな・・・そんな顔していた
今でも 一口エサを食べるたびに こちらを見上げて笑う君
その姿に 私の方が 元気をもらってる
2009年12月20日
2009年12月19日
冬と馬

身を切るような 冬の寒さも
夏のだるさに比べれば 数段 過ごしやすい
いつもより 長く ウォーミングアップをして
馬の身体を労るのを 忘れないように・・・
ゆっくりと 走るころには 馬も人も 汗ばんでいる
運動が終わった馬から 立ち上ぼる湯気は
ちょっとした 冬の風物詩