2023年10月22日
2023年09月27日
2023年09月16日
2022年08月04日
暑中お見舞い申し上げます。
暑いですね…
閉口するほど暑いです。

帽子を被せたり、工夫しながら運動してます。

シャワーも気持ちがいい〜

お盆過ぎたら、少しは落ち着くかな。
期待を込めて…
暑中お見舞い申し上げます。

閉口するほど暑いです。

帽子を被せたり、工夫しながら運動してます。

シャワーも気持ちがいい〜

お盆過ぎたら、少しは落ち着くかな。
期待を込めて…
暑中お見舞い申し上げます。

2022年07月06日
サウナな毎日
セミにトンボにバッタたち、、暑さを彩る仲間たちが続々と誕生しています。

馬の体温は37.5度くらいなので、近寄ると暑い。
頼むから、少し離れてくれませんか…

天気が読めない日々が続きます。
皆さんも体調を崩さないようお気をつけてお過ごしくださいね。


馬の体温は37.5度くらいなので、近寄ると暑い。
頼むから、少し離れてくれませんか…

天気が読めない日々が続きます。
皆さんも体調を崩さないようお気をつけてお過ごしくださいね。

2022年05月09日
目指せ!ケンタウロス
先日、水泳のインストラクターとの会話のなかで、
「地に足が着かない状態で、重心を取る」のが似ているという話になりました。

馬術の極意は、馬の重心と人間の重心を合わせる事…と聞きますし、
人馬一体とは、まさにこの事ではないかと思います。

では、馬の重心とはいったいドコ??
人間は、ドコに重心を置けばいいのか…
という迷宮に迷い込む馬術人生なのであります。はい。

「地に足が着かない状態で、重心を取る」のが似ているという話になりました。

馬術の極意は、馬の重心と人間の重心を合わせる事…と聞きますし、
人馬一体とは、まさにこの事ではないかと思います。

では、馬の重心とはいったいドコ??
人間は、ドコに重心を置けばいいのか…
という迷宮に迷い込む馬術人生なのであります。はい。

2022年04月21日
2022年01月05日
謹賀新年☆初乗り2022
新年明けましておめでとうございます。
2022もたくさんの愛をお届けしますにゃ❤️
どうぞよろしくお願い申し上げます。

冬枯れたセピア色の風景で思い出すのは、子供の頃のお正月。
黄色い陽射し、鼻腔を通る冷たい空気、従兄弟たちと路地でついた羽子板。
ごちゃごちゃとした祖父母の家で、みんなで突いて丸めたお餅を頂き、箱根駅伝をみました。
お年玉は自由に使えなかったので、叔母から頂く小物の詰め合わせが嬉しかったです。
ホースランドの子供たちが、凍えるなか馬に乗ったことを懐かしく思い出してくれると嬉しいなー
今年の初乗りは、
午前と午後に分かれたので集合写真は地味でした(笑)

2022もたくさんの愛をお届けしますにゃ❤️
どうぞよろしくお願い申し上げます。

冬枯れたセピア色の風景で思い出すのは、子供の頃のお正月。
黄色い陽射し、鼻腔を通る冷たい空気、従兄弟たちと路地でついた羽子板。
ごちゃごちゃとした祖父母の家で、みんなで突いて丸めたお餅を頂き、箱根駅伝をみました。
お年玉は自由に使えなかったので、叔母から頂く小物の詰め合わせが嬉しかったです。
ホースランドの子供たちが、凍えるなか馬に乗ったことを懐かしく思い出してくれると嬉しいなー
今年の初乗りは、
午前と午後に分かれたので集合写真は地味でした(笑)

2021年12月31日
乗り納め☆2021
馬たちの咀嚼音を聞きながら、大晦日の夜を迎えています。
これは乗り納めの様子。

満開の桜の下で一緒に写真を撮ったル・アンプルール号。
この2週間後に天に召されるとは誰も思いもしませんでした。
健康で平穏な日常こそ宝であり有り難いことなんだと、、、
彼のご冥福を心よりお祈りします。
大好きだったよアンプー。

テンテンも居なくなりましたが、白い子ちゃんには新しいお友達ができました。
会員さんが連れてくる、いおりちゃん。
吠えますが(笑)すぐに慣れますのでお許しを。

今年もお世話になりありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
初乗りは、1月3日からです。

これは乗り納めの様子。

満開の桜の下で一緒に写真を撮ったル・アンプルール号。
この2週間後に天に召されるとは誰も思いもしませんでした。
健康で平穏な日常こそ宝であり有り難いことなんだと、、、
彼のご冥福を心よりお祈りします。
大好きだったよアンプー。

テンテンも居なくなりましたが、白い子ちゃんには新しいお友達ができました。
会員さんが連れてくる、いおりちゃん。
吠えますが(笑)すぐに慣れますのでお許しを。

今年もお世話になりありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
初乗りは、1月3日からです。

2021年12月25日
愛馬と過ごすXmas

お馬さんとの楽しみ方はいろいろで…
乗馬はもちろんですが、オヤツをあげたり、
たっぷりのブラッシングでピカピカにしたり、
尻尾が風になびくようサラサラにしたり、
好きな色のゼッケンや肢巻やキャップで色をまとめたり、、などなど。
クリスマスの今日には、リースを作ってみたり、
馬の好物でクッキーを焼いてくれた人もいましたよ。
寒いけど、陽射しを浴びた馬上は最高です。

2020年12月30日
小雪舞う中…乗り納めになるかな?

寒いですね。
明日の朝には積もっているかも。
一応、明日まで営業の予定ではいますが、これで乗り納めになるかもしれません。
さくら組さんのダンボールハウスは、プチプチの梱包材で覆いました。
テンテンにはカイロ。
皆様も、風邪を引かないよう暖かくしてお過ごし下さいませ。
来年も頑張って行こうー!

2020年11月02日
秋の夜長になりました。
なんともう11月。
すっかり日が短くなりました。
私は足の指先が冷たいと感じますが、若者たちは手の指先がかじかむ…と言います。。

ひなたぼっこを楽しむ馬くん。
見ている私が和みます。

朝夕の寒いこと。
皆さん、風邪など召されませんようお気をつけくださいね。
すっかり日が短くなりました。
私は足の指先が冷たいと感じますが、若者たちは手の指先がかじかむ…と言います。。

ひなたぼっこを楽しむ馬くん。
見ている私が和みます。

朝夕の寒いこと。
皆さん、風邪など召されませんようお気をつけくださいね。
2020年02月09日
2019年05月21日
風薫る季節
*音がでます
早いもので5月も下旬となりました。
今年の春は爽やかだと思っていたところ、九州南部では早くも集中豪雨のニュース。
なんとか無事に過ごせるよう祈る思いです。
動画は、ゴールデンウィークの様子。
さわさわと新緑が音をたてる中、馬と犬が気持ちよさそうに過ごしていました。

早いもので5月も下旬となりました。
今年の春は爽やかだと思っていたところ、九州南部では早くも集中豪雨のニュース。
なんとか無事に過ごせるよう祈る思いです。
動画は、ゴールデンウィークの様子。
さわさわと新緑が音をたてる中、馬と犬が気持ちよさそうに過ごしていました。
