2015年09月25日
象にささやく男

今日はお薦め本の紹介です。
いわくつきの野生の象の群れを保護する中で、人智を越えた世界を知ることになった男の物語。
人間の都合がいいように象に囁く…のではなく、囁いたのは象であり 自然の囁きに耳を傾け それに応える。
完全なるノンフィクションであり、物語はさらっと進んでいきますが 頭の中に映像が浮かんでくる素晴らしい描写。また翻訳(中嶋寛)も素晴らしい。
私財を投じて保護区を作り野生動物の保護に生涯を懸けた男、ローレンス・アンソニー氏は2012年に心臓発作でなくなりますが、それまで長い間姿をみせていなかった象たちが長い道のりを行進し「弔問」に訪れたそうです。
秋の夜長にお薦めの一冊。ぜひ。
早朝のシラサギ。

大きなミノムシ。

野うさぎ。

秋の味覚ムカゴの赤ちゃん。
いわくつきの野生の象の群れを保護する中で、人智を越えた世界を知ることになった男の物語。
人間の都合がいいように象に囁く…のではなく、囁いたのは象であり 自然の囁きに耳を傾け それに応える。
完全なるノンフィクションであり、物語はさらっと進んでいきますが 頭の中に映像が浮かんでくる素晴らしい描写。また翻訳(中嶋寛)も素晴らしい。
私財を投じて保護区を作り野生動物の保護に生涯を懸けた男、ローレンス・アンソニー氏は2012年に心臓発作でなくなりますが、それまで長い間姿をみせていなかった象たちが長い道のりを行進し「弔問」に訪れたそうです。
秋の夜長にお薦めの一冊。ぜひ。
早朝のシラサギ。

大きなミノムシ。

野うさぎ。

秋の味覚ムカゴの赤ちゃん。

2015年09月20日
2015年09月19日
2015年09月14日
2015年09月10日
さよなら、クーちゃん。これからも一緒だよ。
出会いは13年前。この写真で選ばれたミニチュアホース。

決め手は「これって"馬"か!?」という雰囲気(笑)第一印象通りの穏やかな牡馬でした。
時代を感じますね、ポラロイドカメラです…。当時の名前は"ジュニア"姪っこが"クー"と名付けました。

オープン前の私とクーちゃん。まだ工事中。お互いに若かった〜

一世一代の恋もしました。毎日がキラキラ輝いていたね。

親友もできました。りん君との付き合いも10年だもんね。

ふなっしーと写真集にも載りました。全国版だせ。

人間にも大きい馬にも犬にも優しい子だったね。みんなの人気者だった。たまにロバに間違えられたよね。

ワンコ飯を狙うクー。このあと怒られちゃったんだっけ?

おとぼけな大あくび。何をやっても可愛かったよ。小さいけれどおじさんのクー。

いつも何処かにクーが居て。当たり前だと思っていたのに。あと10年は一緒にいるはずだったのに。
急に居なくなってしまうなんて。。予期せぬ別れを現実として受け止められずにいます。置いてきぼりの心。

2015年9月8日7時45分 疝痛にて永眠 享年17歳


決め手は「これって"馬"か!?」という雰囲気(笑)第一印象通りの穏やかな牡馬でした。
時代を感じますね、ポラロイドカメラです…。当時の名前は"ジュニア"姪っこが"クー"と名付けました。

オープン前の私とクーちゃん。まだ工事中。お互いに若かった〜

一世一代の恋もしました。毎日がキラキラ輝いていたね。

親友もできました。りん君との付き合いも10年だもんね。

ふなっしーと写真集にも載りました。全国版だせ。

人間にも大きい馬にも犬にも優しい子だったね。みんなの人気者だった。たまにロバに間違えられたよね。

ワンコ飯を狙うクー。このあと怒られちゃったんだっけ?

おとぼけな大あくび。何をやっても可愛かったよ。小さいけれどおじさんのクー。

いつも何処かにクーが居て。当たり前だと思っていたのに。あと10年は一緒にいるはずだったのに。
急に居なくなってしまうなんて。。予期せぬ別れを現実として受け止められずにいます。置いてきぼりの心。

2015年9月8日7時45分 疝痛にて永眠 享年17歳

2015年09月07日
力関係そのままに

どどんと半分を占領するのは 女帝アイちゃん。
割り込み 独り占め 得意技です。
そしてアイと互角のジャイアン。
この2匹、よく小競り合いをしています。
隅っこにちんまりと収まるのは おチビ姫様。
同じく隅っこにナナ。
身体ばかりが大きく育ちましたが、平和主義の遠慮がちなのではみ出しています。
割り込み 独り占め 得意技です。
そしてアイと互角のジャイアン。
この2匹、よく小競り合いをしています。
隅っこにちんまりと収まるのは おチビ姫様。
同じく隅っこにナナ。
身体ばかりが大きく育ちましたが、平和主義の遠慮がちなのではみ出しています。
