2011年01月31日
2011年01月30日
すがたうつしのjojo さんと馬の写真『初コラボ』その2
昨日に引き続き jojoさんに 撮っていただいた 馬の写真のご紹介です。
これは 私が一目惚れした写真です。
初めて訪れた場所で この空気感が撮れるなんて ただ者ではないと思った一枚です。

昨日の馬も白い馬ですが 違う馬なんですよ。
もともとの性格がおっとりしているらしく 打っても響かないタイプの 癒し系の馬です。
この写真は 馬小屋の『静』の魅力が詰まっています。
昼下がりに うたた寝する馬。馬小屋には 個々の窓から 差し込んだ日射しが ライン状に並んでいるのがお洒落です。
一番奥には 私の大切な犬『チビ太くん』が寝そべっているのが見えます。
そして 紅葉した草木が 太陽の光で柔らかく輝いていて ゆったりと時間が過ぎていく 優しい空間。
『動』の馬とは また違った 『静』の魅力が 私は大好きなのです。
毎日 ここで 過ごせることが 一番の幸せです。
ここにも photo by jojo の文字が入っています。『Thank you for your great job !』

看板を製作するにあたり 『ベネフィット広告さん』にお願いしました。
私の度重なる注文にも 笑顔で応えてくださり感謝申し上げます。
池田社長は 穏やかなお人柄で なんでも相談に乗ってくださいます。今まで看板屋さんは敷居が高かった方は ぜひご相談されては…と思います。
店舗看板のリフォームとかも されてるみたいですよ!お薦めいたします!
これは 私が一目惚れした写真です。
初めて訪れた場所で この空気感が撮れるなんて ただ者ではないと思った一枚です。

昨日の馬も白い馬ですが 違う馬なんですよ。
もともとの性格がおっとりしているらしく 打っても響かないタイプの 癒し系の馬です。
この写真は 馬小屋の『静』の魅力が詰まっています。
昼下がりに うたた寝する馬。馬小屋には 個々の窓から 差し込んだ日射しが ライン状に並んでいるのがお洒落です。
一番奥には 私の大切な犬『チビ太くん』が寝そべっているのが見えます。
そして 紅葉した草木が 太陽の光で柔らかく輝いていて ゆったりと時間が過ぎていく 優しい空間。
『動』の馬とは また違った 『静』の魅力が 私は大好きなのです。
毎日 ここで 過ごせることが 一番の幸せです。
ここにも photo by jojo の文字が入っています。『Thank you for your great job !』

看板を製作するにあたり 『ベネフィット広告さん』にお願いしました。
私の度重なる注文にも 笑顔で応えてくださり感謝申し上げます。
池田社長は 穏やかなお人柄で なんでも相談に乗ってくださいます。今まで看板屋さんは敷居が高かった方は ぜひご相談されては…と思います。
店舗看板のリフォームとかも されてるみたいですよ!お薦めいたします!
■■■ベネフィット広告■■■
〒849-0124 佐賀県三養基郡上峰町堤1610-6
電話番号:0952-97-7793
携帯電話:090-3325-3167
メールアドレス:benefit@hb.tp1.jp
※店舗看板製作・リフォーム ※レンタル看板
〒849-0124 佐賀県三養基郡上峰町堤1610-6
電話番号:0952-97-7793
携帯電話:090-3325-3167
メールアドレス:benefit@hb.tp1.jp
※店舗看板製作・リフォーム ※レンタル看板
2011年01月29日
すがたうつしのjojo さんと馬の写真『初コラボ』
以前から こっそり覗いては 憧れていた jojoさんの写真。
思い切って お願いしてみました。jojoさんに馬の写真を撮っていただきたいと。
初対面のjojoさんが カメラを持って 颯爽と現れ・・・。
そして 6時間も 馬や犬たちと 向き合ってくださいました。
出来上がった写真は jojoワールド(←カイチョウさんのコメントを引用)そのままに 被写体を慈しむ 心こもったもので とても感激しました。
一週間後 もう一度 訪れてくださったときには 前回と同じ 日差しも色もなく
ブログタイトルの 『すがたうつし この瞬間の・・・・』 とは こういうことなのかもしれないと思いました。
jojoさんの心に 少し触れた気がしました。
そして この写真を使わせていただいて 『乗馬クラブの看板』を作成しました。
鳥栖〜川久保線沿い(県道31号線)に たっていますので 気付いていただけたら 嬉しいです。表と裏の写真が違います。
下の写真は『動』の馬です。この馬は とても大きくて力強いタイプです。
前を見据えた姿が 凛々しくて なびく尻尾が 羽根に見えませんか? 尻尾の透け感が とても美しいと思います。この馬の魅力が 表れている一枚です。

敬意を払い photo by jojo の文字も入れさせていただきました。

明日は『静』の馬を ご紹介させてくださいね。
思い切って お願いしてみました。jojoさんに馬の写真を撮っていただきたいと。
初対面のjojoさんが カメラを持って 颯爽と現れ・・・。
そして 6時間も 馬や犬たちと 向き合ってくださいました。
出来上がった写真は jojoワールド(←カイチョウさんのコメントを引用)そのままに 被写体を慈しむ 心こもったもので とても感激しました。
一週間後 もう一度 訪れてくださったときには 前回と同じ 日差しも色もなく
ブログタイトルの 『すがたうつし この瞬間の・・・・』 とは こういうことなのかもしれないと思いました。
jojoさんの心に 少し触れた気がしました。
そして この写真を使わせていただいて 『乗馬クラブの看板』を作成しました。
鳥栖〜川久保線沿い(県道31号線)に たっていますので 気付いていただけたら 嬉しいです。表と裏の写真が違います。
下の写真は『動』の馬です。この馬は とても大きくて力強いタイプです。
前を見据えた姿が 凛々しくて なびく尻尾が 羽根に見えませんか? 尻尾の透け感が とても美しいと思います。この馬の魅力が 表れている一枚です。

敬意を払い photo by jojo の文字も入れさせていただきました。

明日は『静』の馬を ご紹介させてくださいね。
2011年01月28日
2回捨てられた仔

私 悪いことしてないのに 2回も捨てられましたよ。
心細かったです。寒かったです。お腹がペコペコでした。
新しい家族に ラッキーガールと言われました。
チビ太兄ちゃんの 子分になって 馬小屋を守りたいと思います!
2011年01月27日
2011年01月26日
2011年01月25日
生きものへの想い

私にとって 何が一番 悲しいかというと
人間の言葉を持たない 生きものたちの 声なき声だ。
全身全霊で 訴えかけてくる 心の声に 耳を傾けて。
悲しい瞳の 生きものたちの なんと多いこと。
迷子犬や捨て犬の 不安と期待の瞳 を見ると
胸が 張り裂けそうになる。
せめて 迷子になったら 本気で捜して欲しい・・・
2011年01月24日
2011年01月23日
2011年01月22日
2011年01月21日
それぞれの夜

多分 馬たちにとっては 長い夜
退屈しのぎに 壁をかじる馬
昼間の餌の残りを ひたすら探す馬
ユラユラ揺れてる馬
思い思いに 時を過ごす
そして私は '80年代の歌謡曲なんぞ聴きながら 気を紛らしている
今のお気に入りは “WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーブメント〜”
浜ちゃんが 若い…