2012年07月31日

進化系




さすがに これだけ 暑いと 食欲もなくなりますね。

これを機に すっきり体型へと 進化したいのですが なかなか・・・







馬くんたちは 暑さに弱いので 扇風機の風で ミスト(霧)を飛ばし 気化熱で冷やします。

会員さんも なるべく涼しい時間に 乗ってくださってます。ありがとうございます。





こちらは お友達の ボストンテリアの2匹。

うちの野性的な犬たちとちがって 愛くるしい♪







それでは 本日も ネット生中継(ライブストリーミング)にて ロンドンオリンピック馬術・総合馬術の障害飛越競技を ごらんくださいませ。









  


Posted by どろんこハリー at 23:08 | ・犬と馬

2012年07月30日

好きなアスリート




いやー 北島康介選手(競泳・平泳ぎ)100平 満足いく泳ぎは できなかったみたいですね。

残念でした。選手生命というかピークが短い競泳で 4回のオリンピック出場と、二大会二冠は驚異的なんですけどね。

この方、勝っても負けても 常に 自然体ですね。

自分のために 自分の意志で 泳いでいるのでしょうね。

体裁を 取り繕ったりしない。

また 負けた後ろ姿に寂しさはあっても 痛々しさは感じられません。

だから この方の残すコメントは 大好きですね。

オリンピックが終わってからも 気になるアスリートです。







さてさて 気になるオリンピックの馬術競技ですが 只今 総合馬術のクロスカントリー競技が ネット生中継(ライブストリーミング)されています。

公園内に造られた 野外コースを 人馬がばく進中です。

昨日の馬場馬術競技では 大岩選手が 暫定1位通過されているもようで こちらも楽しみです♪

やはり オリンピックは 楽しい!











  


Posted by どろんこハリー at 23:21 | ・いぬ

2012年07月29日

せっせせっせと…。




雨の日も 風の日も やりたくない日も

せっせせっせと 種をまきます。

やりたくない日は 休んでもいいでしょう。

ただ 実るものが 少なくなるだけでござんす。

ただただ そういうことです。









  


Posted by どろんこハリー at 23:06 | ・いぬ

2012年07月28日

オケラと私




植木鉢の中に オケラを 見つけた。

手のひらを太陽に の歌詞にでてくる オケラだ。

子供のころ オケラとハサミムシには そうとう遊んでもらった。

オケラのモグラみたいな手と ハサミムシのお尻のハサミは 子供にとって魅力的すぎる。







調べてみると オケラは ケラが本当の呼び方で コオロギの仲間であり 泳ぐことも 空を飛ぶこともできるらしい。

飛ぶ? 泳ぐ? みかけによらず…おみそれしました。。

人間は オリンピックで浮かれているけれど

オケラは いつもと変わらず 土の中を 走り回っているのだろうな。







  


Posted by どろんこハリー at 22:50 | ・馬と人

2012年07月27日

秘密基地




裏に小川なんかあったら 最高なんだけどな。

かわりに バケツに冷たい井戸水を張って 馬小屋の通路に長椅子を引っぱってきてと。

素足になって 水に浸すと 天国です。

というわけで 今年も基地が できました。









  


Posted by どろんこハリー at 23:40 | ・いぬ

2012年07月26日

HAPPY




なんでもね。

整いすぎているのは つまらないと 思うから。

お昼ごはんは 抹茶のかき氷を 食べながら トマトパスタと唐揚げを 食べて

水をがぶ飲みするという とんちんかんな組み合わせで♪

私は 自由だー!と 心弾む時。










  


Posted by どろんこハリー at 23:52 | ・いぬ

2012年07月25日

菩薩




老いを受け入れたキミは

見違えるように 穏やかな表情となり

私に 老い方のひとつを 見せてくれている

犬たちは 様々な生を 教えてくれるのだ








  


Posted by どろんこハリー at 22:58 | ・いぬ

2012年07月24日

2012☆ロンドン五輪




いよいよ ロンドンオリンピックが 開幕しますね!

スポーツ好きの私。ワクワクしています。

おこがましいですが 自分のモチベーションも あがります!







すごく楽しみにしているのが 北島康介選手(競泳・平泳ぎ)

それと もちろん 日本代表選手団 最高年齢として 話題の 法華津 寛(ほけつ・ひろし)選手。

年齢なんと71歳。馬場馬術競技(簡単に言うと、馬と調和してダンスを踊る)に 出場されます。







なかなかメディアにとりあげられない 馬術競技。

法華津さんのおかげで テレビや新聞でも とりあげられて 嬉しかったです。

馬術は 息の長いスポーツですが やはり皆さま 法華津さんのように ダンディーな方が 多いです。







北島康介選手も 法華津寛選手も 共通しているのは 競技を楽しみにしてあること。

やることはすべてやって 自分を信じられるのでしょうね。

カッコいいです。私も 言ってみたいな。








  


Posted by どろんこハリー at 23:29 | ・うま

2012年07月23日

馬2頭≒犬7匹




ついに やってきましたね 夏空。

だけど 今朝の空気は ふた昔くらいの感じで 過ごしやすかったです。

ちょっと用事で 早起きしたので 厩舎作業も 早々に終わり

犬たちを シャンプーしましたよ。







みんな平等にが モットーなので 7匹洗いです。

普段 馬が洗われているのを見ているせいか みんな大人しく洗わせてくれます。

こやつを 除いては…







まったく 人騒がせな柴犬です。

犬7匹洗っても 労力は 馬2頭分ですね♪










  


Posted by どろんこハリー at 21:43 | ・いぬ

2012年07月22日

ハナが伸びるんです…




馬くんは 気持ちがいいとき

なんと 鼻が 伸びます。







お尻を カキカキしてもらって

夢心地の表情。。









  


Posted by どろんこハリー at 23:03 | ・うま

2012年07月21日

ライバルはいつしか友に。




数年前まで ライバルだった この2匹。

取っ組み合いのケンカも 数回。。

どちらかというと ケンカを売ってるのは はなちゃんのほうだったけど。

こう見えて 柴田くんは ケンカが強いので 逆恨みみたいなものだったのかな。

それが今では 柴田くんが お守りをしてくれる仲に…







月日の流れとともに 関係も変わっていくのだなぁと ほのぼのした気持ちで みています。

柴田くん ありがとうね。

ところで 君の面倒は 誰がみてくれるのだろうね。








  


Posted by どろんこハリー at 23:45 | ・いぬ

2012年07月20日

恐怖のカミナリ様




カミナリ様がなると 迷子の犬が増えるので とても心配だ。

帰れない仔が 何匹いるのだろう…







うちのカミナリ様が恐い組は この2匹↑↓

本気の恐怖です。







柴田くんは 恐いとき 高いところに登るという 変わった癖が・・







ここ2回は 馬小屋の壁を登って(ふつう登るか?) 網戸を突き破り脱走をはかっていましたよ。

外のほうが よっぽど危ないっちゅーの。



カミナリ様怖い組を 卒業したのが こちらのはなちゃん。







耳が遠くなって カミナリ様が鳴っているのも 聞こえません。

ははは…








  


Posted by どろんこハリー at 22:58 | ・いぬ

2012年07月19日

カブトムシ




見つけた 見つけた カブトムシ

欲しがったら 自分で 手にいれないとね







見つけた 見つけた ノコギリクワガタ

自分の足で 探すのだよ

運よく すぐに見つかるときもあれば

いくら探しても 見つからないときは 見つからないもんだ







捕まえた♪と 思ったら

逃がした 逃がした カブトムシ

欲張りすぎたかしら…

そういうときは ちっ!見逃してやるさ!と負け惜しみ







木に登って つかまえようとしたら 毛虫に睨まれて

泣く泣く あきらめた カブトムシ

大丈夫 またチャンスは きっとある








  


Posted by どろんこハリー at 23:41 | ・その他

2012年07月18日

女を忘れちゃいけません。。




とどまることを知らない 筋肉談義なんだけど

乗馬というと 優雅なイメージがつきまといますよね?(多分)

ところがどっこい けっこうハードなスポーツなのですよ。







競技馬の調教ともなりますと

なにせ 相手は 1馬力(≒750W≒人間の仕事率の10倍)ですから。

嫌なものは イヤ!と 全力で 拒否しますから。(馬が(T^T)

もちろん 頭脳戦では かけひきが 必要ですし

力まかせでは 馬は動かせませんが 当然 力は 必要となってきます。







前置きが長くなりましたが 結果 馬に乗ると 背筋が鍛えられるようです。

観察してみると みなさん 格闘家のような歩き方に 変わっていくようです…

10年くらいたてば…の話ですけどね。

いや…やっぱり意識が足りないんですよね。

気をつけます('◇')ゞ








  


Posted by どろんこハリー at 22:59 | ・うま

2012年07月17日

変化




久しぶりに 晴れ間が広がると あきらかに 日射しの色が 違っている

こういう発見が 楽しい

若いときは 気づかなかったなぁ

そこにあるものが 愛しい毎日







先日の水害で 直接被害はありませんでしたが

取引先が 土砂災害で 復旧の見通しがたたない状況に・・・

真面目にコツコツと頑張られていたのに かける言葉も見つかりませんでした。

必ず 復活しますので またお願いします。。との言葉に 胸が締め付けられる思いです。

まだまだ お若いので 踏ん張っていただきたいです。

で、こちらも頼りきっていたものが 入ってこない状況に てんやわんやの1日に…

仕事は チームプレイなんだということを ひしひしと感じました。




  


Posted by どろんこハリー at 23:20 | ・うま
体験乗馬・引き馬体験:ホースランドひがしせふり