2025年04月02日
お花見日和

寒の戻りもあって今年の桜は長持ちしています。

ちょっと肌寒いくらいだし草も芽生えて絶好の放牧日和。
乗馬の合間をぬって放牧三昧の日々です。
草をはんだりゴロゴロ砂浴びしたりと充電中。
美味しい?

2025年01月07日
明けましておめでとうございます♪

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
怒涛の2024から2025へ。
平和で健康な毎日を送れますように。
皆様のご多幸を心よりお祈りしてます。

2024年11月15日
SAGA2024を振り返って

今更感はありますが、せっかくなので写真をご紹介しながら振り返りたいと思います。
これは佐賀アリーナで行われた閉会式の様子。
オリンピック並みにド派手だったそうです。
大会後の記念撮影。

天皇杯はなんと8位。
少数選手団ながら少年選手たちの活躍のお陰ですね。

我らが葵君、自由演技では堂々3位!
オリンピアンの初老ジャパン戸本選手からのメダル授与です。

一太君も、手伝いに来てくれましたよ。
すっかり大人顔。

2冠に輝いた生君とコレクター号。
生君は競馬の騎手を目指します。

競技に挑む前の海くん。

選手及び関係者の方々、大変お世話になりました。
そしてお疲れ様でした。
また、ホースランドの会員さんにもご迷惑をお掛けしました。
やっと通常運転に戻れます。

うちの馬場に虹が生えた!
2024年10月11日
SAGA2024⭐︎5位入賞しました。

少年馬場馬術競技にて、我らが葵君堂々5位入賞です。
毎日学校が終わってからの練習頑張ったね!
そして毎日送迎をしてくださったおじいちゃん、おめでとうございます。

現地に行かずともライブ中継で観戦できるのは嬉しい。

結果は9位となりましたが、成年女子馬場馬術競技に出場した千尋選手は、
解説者に努力と成長をベタ褒めされていて感激しました。
お馬さんもありがとう!

少年障害飛越競技2種目を制した生君と、懐かしの海君と共に。
皆さん、後半戦頑張ってくださいね!

2024年10月07日
SAGA2024 現地入りしました。
国民体育大会改め、国民スポーツ大会。
新しく生まれ変わった佐賀サンライズパークにて開会式に参加。
テレビ中継をコマ送りで見つけてくださったHママに感謝!笑
天皇皇后両陛下のお召し物が、佐賀県のシンボルカラー若草色だったので感激しました。
日本人だなー

吉野ヶ里公園上を、ブルーインパルスが飛ぶということで
崖の上に立ち待ちぼうけ…
天候不良で中止になったそうです。残念。

馬術競技は、兵庫県三木市の三木ホースランドパークの会場をお借りして開催されます。
開会式終了後、徹夜で車を走らせ三木に到着。
人馬共に、元気です。

SAGA2024馬術競技のピストグラムがお出迎え。

新しく生まれ変わった佐賀サンライズパークにて開会式に参加。
テレビ中継をコマ送りで見つけてくださったHママに感謝!笑
天皇皇后両陛下のお召し物が、佐賀県のシンボルカラー若草色だったので感激しました。
日本人だなー

吉野ヶ里公園上を、ブルーインパルスが飛ぶということで
崖の上に立ち待ちぼうけ…
天候不良で中止になったそうです。残念。

馬術競技は、兵庫県三木市の三木ホースランドパークの会場をお借りして開催されます。
開会式終了後、徹夜で車を走らせ三木に到着。
人馬共に、元気です。

SAGA2024馬術競技のピストグラムがお出迎え。

2024年09月02日
少しだけ暑さ和らぎ…。
台風が去り、朝夕だけは息が詰まるような暑さから解放されつつあります。
終わりが見えてくるとホッとしますね。

お盆過ぎると体調を崩す馬がぼちぼちでてきます。
休養させていた馬たちは、のんびりと体慣らしを始めました。

今年はこの顔のバッタがたくさん。
ショウリョウバッタは殆ど見掛けません。

イノシシ親子もやって来てます(涙)

この夏、初めてエアコン無しで日中を過ごせています。
白い子と網戸の外にハナちゃん。

今日は装蹄の日。

終わりが見えてくるとホッとしますね。

お盆過ぎると体調を崩す馬がぼちぼちでてきます。
休養させていた馬たちは、のんびりと体慣らしを始めました。

今年はこの顔のバッタがたくさん。
ショウリョウバッタは殆ど見掛けません。

イノシシ親子もやって来てます(涙)

この夏、初めてエアコン無しで日中を過ごせています。
白い子と網戸の外にハナちゃん。

今日は装蹄の日。

2024年08月29日
台風通過中。
これは前日の夕方。
綺麗な虹が出ていました。

今はこんな感じ。

荒れていますが、、涼しい!
扇風機止まってます。
馬が生き返ってます。
私も。

台風が去ったあと、気温が下がると嬉しいですね。
まずは、何事もなく過ぎ去ってくれますように。

綺麗な虹が出ていました。

今はこんな感じ。

荒れていますが、、涼しい!
扇風機止まってます。
馬が生き返ってます。
私も。

台風が去ったあと、気温が下がると嬉しいですね。
まずは、何事もなく過ぎ去ってくれますように。

2024年08月09日
体験乗馬及び見学休止のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。
容赦ない暑さ、、ひたすら「忍」の人馬でございます。
オリンピック総合馬術で初老ジャパンの活躍によりにわかに注目を浴びてる乗馬ですが、
馬は暑さに弱い生き物ですので、新規の受付、体験乗馬、見学は誠に勝手ながら
休止させていただきます。
10月以降に再開する予定でおります。
どうぞ皆様、頑張って夏を乗り越えましょう!

容赦ない暑さ、、ひたすら「忍」の人馬でございます。
オリンピック総合馬術で初老ジャパンの活躍によりにわかに注目を浴びてる乗馬ですが、
馬は暑さに弱い生き物ですので、新規の受付、体験乗馬、見学は誠に勝手ながら
休止させていただきます。
10月以降に再開する予定でおります。
どうぞ皆様、頑張って夏を乗り越えましょう!

2024年06月09日
SAGA2024リハーサル大会&もうすぐ梅雨入り

兵庫県三木市のホースランド三木で開催された国民スポーツ大会リハーサル大会馬術競技。
本番でも表彰台に立てますように!
どんより曇り空。

まもなく梅雨入りしそうですね。
豪雨に猛暑、、夏を越すのも命懸け。

無事に乗り越えますように。
ごちゃごちゃ犬猫たち。

2024年05月01日
もう5月。
見事な桜吹雪のあとは、眩しいくらいの新緑。

猫らは狩りに忙しい季節となりました。

また新入りが、、
焦げ茶色なので「コゲちゃん」

いつかの幻想的な一枚。

ゴールデンウィーク中日ですね。
後半、お天気に恵まれますように!


猫らは狩りに忙しい季節となりました。

また新入りが、、
焦げ茶色なので「コゲちゃん」

いつかの幻想的な一枚。

ゴールデンウィーク中日ですね。
後半、お天気に恵まれますように!

2024年03月12日
2024年03月02日
2024年01月20日
馬文化の違いに納得!
「馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介」
という記事をご紹介します。
記事を読むとドイツでは、男の子は車 女の子は馬 なんだそうです。
日本の乗馬人口も、女性のほうが圧倒的に多い印象です。
個人的には、馬のお世話をすることが、ごっこ遊びの延長のような気がしています笑
クリック↓
https://dailyportalz.jp/kiji/doitsu-fancy-uma-zasshi?fbclid=IwAR3IlbJgBP4PaJb_5o90pAq87j0-8hiCgkYvzosZxJ8KktW7xX-a66q3G18_aem_AVvEhyuLQdSpngRr5zR2Czk1ZZ9WlUpvdI01VItL2yuUtede9e7kUqFURRGAtmVRg2Y
可愛い。

可愛い。

可愛い。

という記事をご紹介します。
記事を読むとドイツでは、男の子は車 女の子は馬 なんだそうです。
日本の乗馬人口も、女性のほうが圧倒的に多い印象です。
個人的には、馬のお世話をすることが、ごっこ遊びの延長のような気がしています笑
クリック↓
https://dailyportalz.jp/kiji/doitsu-fancy-uma-zasshi?fbclid=IwAR3IlbJgBP4PaJb_5o90pAq87j0-8hiCgkYvzosZxJ8KktW7xX-a66q3G18_aem_AVvEhyuLQdSpngRr5zR2Czk1ZZ9WlUpvdI01VItL2yuUtede9e7kUqFURRGAtmVRg2Y
可愛い。

可愛い。

可愛い。

2024年01月15日
2024 今年もよろしくお願いします。
年明けてから災難が続き、おめでとうございますと言うのもはばかれるお正月でした…
静かで平和な一年となりますことをお祈り申し上げます。
馬も人も健康で過ごせますように。

寝正月。

静かで平和な一年となりますことをお祈り申し上げます。
馬も人も健康で過ごせますように。

寝正月。
