2019年03月31日

ついに満開




おまたせしました、満開です
例年より花芽は少ないですが、色味は濃いような気もします。
やはり綺麗ですね、桜の花。
桜を愛でるのは日本の文化なのでしょうか。






次は、桜吹雪が撮りたいな。
気が早いかな(笑)










  


Posted by どろんこハリー at 08:59 | Comments(4) | ・その他 | ☆お知らせ

2019年03月30日

シャンプー日和。





すっかり春めいてきたので、犬たちを洗いました。
うちの犬たちは、犬臭いというより、馬臭い(笑)正確には馬の敷料であるオガクズの匂いがします。
そして犬を洗うのは…
私たち馬乗りにとって、皿を洗うより簡単です(^_−)−☆



*音がでます


  


Posted by どろんこハリー at 13:28 | Comments(2) | ・いぬ | ☆お知らせ

2019年03月28日

桜は5分咲き。





長く楽しめそうですね、今年の桜。
桜をバックに撮りたかったので一眼レフまで取り出して構えるも、全然協力的でない彼…
ホースランドの桜は、遠目でみるとこんな感じです。





春休みに入り、引き馬体験のお子さんが多数いらっしゃってます。
今日の7歳児は勇敢でしたよ。
皆さんもぜひ(・・・)  


Posted by どろんこハリー at 18:07 | Comments(4) | ・その他 | ☆お知らせ

2019年03月27日

僕のチャームポイント。otogai

馬くんのチャームポイントは、鼻と口もとだと思ってます。
よく動く鼻端(この写真では泥で汚れている部分)も可愛いですが、
下唇のもっと下にある「頤(おとがい)」とよばれる部位は、手のひらで掴むことができる触り心地のいい箇所なんです。
なにより…おとがいで漢字変換されたことに驚きです(笑)



  


Posted by どろんこハリー at 16:05 | Comments(1) | ・うま | ☆お知らせ

2019年03月26日

桜は三分咲き。

春ですなぁ。
今年の夏はエルニーニョに期待…。



  

Posted by どろんこハリー at 12:04 | Comments(3) | ・いぬ | ☆お知らせ | ・ねこ

2019年03月21日

動く白い子ちゃん

親バカ便りです(〃ω〃)

*音がでます





放浪時代に一生分のお散歩を済ませたであろう白い子ちゃん。
自分の『基地』で過ごすのが一番のお気に入り。





ボロは着てても心は錦〜♪
…は卒業して、みんなとお揃いの服になりました(笑)





どうしても…連想してしまいます。。笑笑






  


Posted by どろんこハリー at 11:57 | Comments(4) | ・いぬ | ☆お知らせ | ・動画

2019年03月14日

開設記念馬術大会☆ムービー編

続きまして、
開設記念馬術大会のムービーです。
今回は競技中の様子を通しで載せてみました。

前半は、馬場馬術競技。
馬の調教レベルを審査します。
歩様の美しさ、綺麗に着飾った人馬も見どころの一つです。

後半は、障害飛越競技。
今回の競技のルールを簡単に説明いたしますと、
競技場の中に入場し、審判に敬礼、ジリリリ…とベルが鳴ったらスタートラインを切って走行します。

障害のバーの落下は減点4。
馬が障害を嫌い、止まったり避けたりすると減点4のうえ、2回目の拒止で失権(失格)となります。
飛ぶ順番を間違えたら経路違反で失権。落馬も失権。
ちなみに私が競技を始めたウン十年前は、なんど落馬しても続行できるという夢のようなルールの頃もありましたよ(笑)

さらに、ゴールするまでの制限タイムを4秒オーバーするごとに減点1が加算されます。
ゴール後の合計減点が少なく、かつタイムの速いほうが順位が上となります。

*音がでます





大変なのは、競技前に馬の調整を行う練習馬場。
たくさんの人馬で混み合うため、右往左往しているとあっという間に自分の出番が来たりして焦ります(笑)
他の人馬の間を潜り抜けながら乗るのは、慣れが必要かもしれませんね。





  


Posted by どろんこハリー at 10:19 | Comments(7) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ | ・動画

2019年03月13日

開設記念馬術大会☆写真集

年に一度の発表会である開設記念馬術大会。
会員の皆様にお休みをいただき行って参りました。
写真集の動画を作りましたので、ぜひご覧くださいませ。
ちなみにご紹介できないくらいに、入賞多数でした〜

*音がでます




かいつまんでご紹介。
演技が終わり、ホッとした表情の馬場チーム。





ダイナミックなジャンプ。





凛々しい走行……






……からの、落馬。
失礼ながら落馬の見本みたいに上手い!
みなさん、落ちる時はこんな風に落ちましょう。






8年ぶりのジャンプ競技出場で、緊張から笑いが出たという選手。
8年前より上手かったです。





安定のジャンプ。
今年も頑張って行こう!





2日目の日曜日は、大荒れの天候の中で行われました。
これは、落ちたくないですね〜
頑張りました!





走行の様子など、動画はまた後日アップいたしますね。





  


Posted by どろんこハリー at 10:55 | Comments(2) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ | ・動画

2019年03月08日

いざ出陣!開設記念馬術大会へgo!

*音がでます





年に一度の発表会(*゚∀゚*)
頑張っていこーう!




  

Posted by どろんこハリー at 23:22 | Comments(2) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ

2019年03月06日

コンビネーションジャンプ☆番外編

*音がでます




わはは。
失礼しました〜ヽ(*´∀`)

今週末は、佐賀で競技会です。
天気が怪しいですが、晴れ女に期待したいところです。

ではまた。



  


Posted by どろんこハリー at 18:05 | Comments(6) | ・馬と人 | ☆お知らせ

2019年03月04日

初ブルーリボンでした。

こちらまで嬉しくなるような満面の笑み。
乗馬を初めて1年半で、初ブルーリボンです!





長い手足を活かした馬場馬術。
彼にぴったり。






普段からレッスンを付けているチー先生も嬉しそう。





シーズンの幕開けとなる、新春馬場馬術大会。
幸先のよいスタートとなりました。





ブルーリボンを2つ、準優勝の赤も1つ。
誇らしげで、いい感じ。





こちらも、準優勝の赤リボン。
アンパイア号も大活躍でした。
さすがアンピー、ありがとう!





詳しくは動画をご覧ください。
*音がでます







  


Posted by どろんこハリー at 17:35 | Comments(3) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ
体験乗馬・引き馬体験:ホースランドひがしせふり