2023年09月29日
放牧。
日中はまだまだ暑いけど、
放牧が出来るくらいの気候になってきました。

真夏の暑さに耐えた馬たちにご褒美の放牧。
本当に蒸し暑かったですね。

餌の配合も難しかったです。
これからたくさん食べて
天高く馬肥ゆる秋となりますように。

放牧が出来るくらいの気候になってきました。

真夏の暑さに耐えた馬たちにご褒美の放牧。
本当に蒸し暑かったですね。

餌の配合も難しかったです。
これからたくさん食べて
天高く馬肥ゆる秋となりますように。

2023年09月27日
2023年09月25日
2023年09月22日
2023年09月21日
秋の訪れに期待。
朝から激しい雨が降っていますが、
この雨を境に北の風に変わる予報です。
やっと蒸し暑さから解放されるかと思うとホッとしますね。
馬も人間も湿気に体力を奪われます。

厩舎の入り口に、何やら可愛らしい植物が自生していまして
調べたらキレハノブドウというらしいです。
紫色に変化する実も綺麗で、目立たない花には色んな種類の蝶々が蜜を吸いに訪れます。
アゲハチョウ。

クロアゲハ。

他にも紫色の珍しい蝶も群れで蜜を吸っていました。
パーゴラに這わせようと考えていたところ、
アシナガバチやスズメバチも好む植物らしく、そういえば蜂もたくさん群がっていたので
残念ながら葉が落ちたら抜かないといけないようです。

この雨を境に北の風に変わる予報です。
やっと蒸し暑さから解放されるかと思うとホッとしますね。
馬も人間も湿気に体力を奪われます。

厩舎の入り口に、何やら可愛らしい植物が自生していまして
調べたらキレハノブドウというらしいです。
紫色に変化する実も綺麗で、目立たない花には色んな種類の蝶々が蜜を吸いに訪れます。
アゲハチョウ。

クロアゲハ。

他にも紫色の珍しい蝶も群れで蜜を吸っていました。
パーゴラに這わせようと考えていたところ、
アシナガバチやスズメバチも好む植物らしく、そういえば蜂もたくさん群がっていたので
残念ながら葉が落ちたら抜かないといけないようです。

2023年09月18日
2023年09月17日
朝から雷雨だったので…
3連休の中日は、朝から雨が降っています。
天気予報は外れました。
人間は、ガッカリですが、
「僕は昼寝三昧です♪」

キュートなお腹。

可愛いねぇ。

カミナリが鳴っているので、
暴れられないよう厩舎に繋がれた白い子ちゃん。

天気予報は外れました。
人間は、ガッカリですが、
「僕は昼寝三昧です♪」

キュートなお腹。

可愛いねぇ。

カミナリが鳴っているので、
暴れられないよう厩舎に繋がれた白い子ちゃん。

2023年09月16日
2023年09月13日
2023年09月11日
猫だらけ
お馴染みウチの可愛いニャンコズ4。

看板猫の福猫兄妹。

ブッチョの忘れ形見のハナちゃんとコキンちゃん。

ブッチョのあとがま、黒ちゃん。

新顔モドキ。
モドキは「擬」
コキンちゃんのお母さん擬という事で。

ご心配なく。
まだ馬の方が多いです。


看板猫の福猫兄妹。

ブッチョの忘れ形見のハナちゃんとコキンちゃん。

ブッチョのあとがま、黒ちゃん。

新顔モドキ。
モドキは「擬」
コキンちゃんのお母さん擬という事で。

ご心配なく。
まだ馬の方が多いです。

2023年09月07日
かごしま国体の権利が取れました。
ご報告が遅くなりましたが、九州ブロック予選の結果、
10月に開催される「かごしま国体」への出場が決定しました。

本来なら今年が佐賀国体の予定でしたが、
コロナ禍で鹿児島県が延期になったために、佐賀国体は2024年に行われる予定です。
馬術は兵庫県の三木ホースランドパークが会場となります。

馬場チームは、音楽に合わせて演技を行う自由演技(キュア)が取れたので
早速、曲を編集して頂きました。

毎回、ウリちゃんのお気に入りの場所。

10月に開催される「かごしま国体」への出場が決定しました。

本来なら今年が佐賀国体の予定でしたが、
コロナ禍で鹿児島県が延期になったために、佐賀国体は2024年に行われる予定です。
馬術は兵庫県の三木ホースランドパークが会場となります。

馬場チームは、音楽に合わせて演技を行う自由演技(キュア)が取れたので
早速、曲を編集して頂きました。

毎回、ウリちゃんのお気に入りの場所。
