2015年07月24日
夏時間

ヒグラシが鳴く頃 午後の部が始まります。
学校や仕事帰りの馬乗りさんたち。
暑い間は午前中と夕方日が沈んでから乗るのが ホースランドひがしせふり暗黙のルールとなりました。
こちら夜の8時まで明るいです。
放牧の馬たちも。
難点は…"アブ"に襲われること(涙)
アブを素手で叩けるようになったら一人前の馬乗りです!?
学校や仕事帰りの馬乗りさんたち。
暑い間は午前中と夕方日が沈んでから乗るのが ホースランドひがしせふり暗黙のルールとなりました。
こちら夜の8時まで明るいです。
放牧の馬たちも。
難点は…"アブ"に襲われること(涙)
アブを素手で叩けるようになったら一人前の馬乗りです!?

この記事へのコメント
そういえば、こないだ走行中、愛馬の首にとまったアブをぶったたいて落としました!
グローブはめてたのでまだまだ一人前とはいきませんが、少し近づいてはいませんか……?(((^^;))
グローブはめてたのでまだまだ一人前とはいきませんが、少し近づいてはいませんか……?(((^^;))
Posted by ホワイトニング at 2015年07月24日 19:41
考えるより先に手がでるようになったら一人前認定証を贈ります(笑)
騎乗中にもかかわらずアブをぶっ叩いた(笑)ホワイトニングさんには上級を送らせていただきますよ〜('-^*)ok
騎乗中にもかかわらずアブをぶっ叩いた(笑)ホワイトニングさんには上級を送らせていただきますよ〜('-^*)ok
Posted by どろんこハリー at 2015年07月24日 19:52
先日、
飛翔中のアブを、ハリーさんが
バチッ!と素手で瞬殺するのを目撃いたしました Y(*_*)Y
大昔、家庭にエアコンなど全く普及していない頃、
我が祖父は、その日の「菓子製造作業」が一段落すると・・・、
『ハエ叩き』を右手に、水を入れた容器を左手にして、ハエ退治に精を出しておりました。
それはもう、容赦ない一撃必殺!!!
家族のだれそれの頭の上だろうが何だろうが、お構いなしの必殺技。
おかげで、毎年、保健所から表彰状頂いてました。(*^_^*)
ハリーさんといい勝負(笑)
飛翔中のアブを、ハリーさんが
バチッ!と素手で瞬殺するのを目撃いたしました Y(*_*)Y
大昔、家庭にエアコンなど全く普及していない頃、
我が祖父は、その日の「菓子製造作業」が一段落すると・・・、
『ハエ叩き』を右手に、水を入れた容器を左手にして、ハエ退治に精を出しておりました。
それはもう、容赦ない一撃必殺!!!
家族のだれそれの頭の上だろうが何だろうが、お構いなしの必殺技。
おかげで、毎年、保健所から表彰状頂いてました。(*^_^*)
ハリーさんといい勝負(笑)
Posted by スーホーの白い馬 at 2015年07月24日 22:41
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
ホースランドひがしせふりの「馬乗りさん検定」(OvO)
なるほど、なるほど(^з^)-☆
お馬さんにとって、寄ってくる虫を追い払うのは大変なのでしょうか?
尻尾パタパタやブルブルとか?
野生のライオンなんか、目までたかられていますもんね。
刺されたら刺されたで、掻くのも難しそうだし(^◇^;)
痒いのは辛いねぇ(~_~;)
こうしてみると、人間の装備って便利にできてますねぇ(´・_・`)
…なんて思いましたよ(笑)
ホースランドひがしせふりの「馬乗りさん検定」(OvO)
なるほど、なるほど(^з^)-☆
お馬さんにとって、寄ってくる虫を追い払うのは大変なのでしょうか?
尻尾パタパタやブルブルとか?
野生のライオンなんか、目までたかられていますもんね。
刺されたら刺されたで、掻くのも難しそうだし(^◇^;)
痒いのは辛いねぇ(~_~;)
こうしてみると、人間の装備って便利にできてますねぇ(´・_・`)
…なんて思いましたよ(笑)
Posted by みみ at 2015年07月25日 09:15
ブータンの国王さまから破門されそうな話題になっていますね(笑)。
ハエ叩き! 懐かしい。昔は街中ハエだらけでしたね。ハエ取り紙もあちこちにぶら下っていましたね。一撃必殺の勢いでぶっ叩くと中身が飛び出て後始末が面倒だから、潰れない程度の衝撃を与えて捕まえるようにしていました。
素手で叩き潰す!
優しい笑顔を浮かべて叩き潰すかどうか知らないが、遊牧民的(笑)。彼らは手は洗わず服になすりつけてお終いですがホースランドもそうですか? ばい菌に強くなるから素敵(笑)。
ハエ叩き! 懐かしい。昔は街中ハエだらけでしたね。ハエ取り紙もあちこちにぶら下っていましたね。一撃必殺の勢いでぶっ叩くと中身が飛び出て後始末が面倒だから、潰れない程度の衝撃を与えて捕まえるようにしていました。
素手で叩き潰す!
優しい笑顔を浮かべて叩き潰すかどうか知らないが、遊牧民的(笑)。彼らは手は洗わず服になすりつけてお終いですがホースランドもそうですか? ばい菌に強くなるから素敵(笑)。
Posted by ジュリ at 2015年07月25日 11:15
とおりすがりのコメントすみません(^^) アブのお話が出ていましたので書き込みさせて頂きます。
私の通う乗馬クラブにも、この季節は黄色いシマシマの大きなアブがやってきます。動きは鈍くて叩き落しやすいのですが、とてもタフで、地面に落ちても気絶してるだけでまた飛んでいってしまうのです。必ず踏んでとどめを刺すよう指導(?)されています。
ハリー様も、毎回落ちたアブを踏んでとどめを刺していらっしゃるのでしょうか?
アブに限らず、乗馬は虫との戦いですね~(^^;)
私の通う乗馬クラブにも、この季節は黄色いシマシマの大きなアブがやってきます。動きは鈍くて叩き落しやすいのですが、とてもタフで、地面に落ちても気絶してるだけでまた飛んでいってしまうのです。必ず踏んでとどめを刺すよう指導(?)されています。
ハリー様も、毎回落ちたアブを踏んでとどめを刺していらっしゃるのでしょうか?
アブに限らず、乗馬は虫との戦いですね~(^^;)
Posted by コーニー at 2015年07月25日 17:41
"アブ"
普通に市街地で暮らしている人は見たことがない昆虫ではないでしょうか。
みみさん、ご覧になったことないでしょう?(笑)私も乗馬を始めるまでは無縁の生物でしたよ。
なぜ馬をしつこいぐらい追い回すのか!?実は吸血するのです。布団針ぐらい太い針を装備しております。
背中がチクーッとするなと思ったらアブですよ(涙)
思わず叩き落としてしまいます(^_^;)そう、地面に落ちてもしばらくすると復活してますけどね。馬に乗っているので踏むところまでは…m(_ _)m
やつらなかなか賢いですよ。尻尾で払えないお尻のど真ん中を狙ってとまってます(笑)
普通に市街地で暮らしている人は見たことがない昆虫ではないでしょうか。
みみさん、ご覧になったことないでしょう?(笑)私も乗馬を始めるまでは無縁の生物でしたよ。
なぜ馬をしつこいぐらい追い回すのか!?実は吸血するのです。布団針ぐらい太い針を装備しております。
背中がチクーッとするなと思ったらアブですよ(涙)
思わず叩き落としてしまいます(^_^;)そう、地面に落ちてもしばらくすると復活してますけどね。馬に乗っているので踏むところまでは…m(_ _)m
やつらなかなか賢いですよ。尻尾で払えないお尻のど真ん中を狙ってとまってます(笑)
Posted by どろんこハリー at 2015年07月25日 19:39