2022年02月26日

アイーン!(イメージです)

みんな一緒に♪( ´θ`)



  

Posted by どろんこハリー at 16:05 | Comments(5) | ・うま | ☆お知らせ

2022年02月22日

馬が合う

馬の世界にもあります。
「馬が合う」




相性バッチリなふたり。




合わない時は、席替えをします。
片想いはオッケーです(笑)




ニャンニャンニャンの日。
鞍上の猫。



  

Posted by どろんこハリー at 12:58 | Comments(3) | ☆お知らせ | ・ねこ

2022年02月20日

丸裸

羊の毛刈り、ならぬ馬の毛刈り。




地肌は、こんな感じです。
つるつる。




そろそろ汗ばむ季節が近づいてきたということで、丸裸にされたこの方。
この日の夜は凍える寒さで、震えていらっしゃいました…
すまん。


  

Posted by どろんこハリー at 15:35 | Comments(3) | ・うま | ☆お知らせ

2022年02月18日

日向ぼっこの馬たち

昨日は寒かったですね。
少し寒さが和らいだ今日は、わずかな日向で横になる姿が見られました。
モコモコの冬毛をまとい、マントを羽織っていますがね。
冬の日向ぼっこは最高なんだそうです。




ここにも…




こちらは、お昼寝が日課になってます。
長生きしてね。



  

Posted by どろんこハリー at 18:25 | Comments(2) | ・うま | ☆お知らせ

2022年02月16日

雪が降っています。

お馬さんのまつ毛に、ひとひらの雪。





北部九州地区。
今年は雪が舞うくらいで、積もることはありませんでした。
それでも気温は低めで、霜焼けは作りましたよ。
たまに緩い南風を浴び、春がすぐそこまで来てると感じます。
今日は、電線に届くほど成長した20年ものの桜の枝を払いました。





  

Posted by どろんこハリー at 16:43 | Comments(3) | ・うま | ☆お知らせ

2022年01月05日

謹賀新年☆初乗り2022

新年明けましておめでとうございます。
2022もたくさんの愛をお届けしますにゃ❤️
どうぞよろしくお願い申し上げます。





冬枯れたセピア色の風景で思い出すのは、子供の頃のお正月。
黄色い陽射し、鼻腔を通る冷たい空気、従兄弟たちと路地でついた羽子板。
ごちゃごちゃとした祖父母の家で、みんなで突いて丸めたお餅を頂き、箱根駅伝をみました。
お年玉は自由に使えなかったので、叔母から頂く小物の詰め合わせが嬉しかったです。
ホースランドの子供たちが、凍えるなか馬に乗ったことを懐かしく思い出してくれると嬉しいなー

今年の初乗りは、
午前と午後に分かれたので集合写真は地味でした(笑)




  

Posted by どろんこハリー at 23:35 | Comments(1) | ・馬と人 | ☆お知らせ

2021年12月31日

乗り納め☆2021

馬たちの咀嚼音を聞きながら、大晦日の夜を迎えています。
これは乗り納めの様子。





満開の桜の下で一緒に写真を撮ったル・アンプルール号。
この2週間後に天に召されるとは誰も思いもしませんでした。
健康で平穏な日常こそ宝であり有り難いことなんだと、、、
彼のご冥福を心よりお祈りします。
大好きだったよアンプー。




テンテンも居なくなりましたが、白い子ちゃんには新しいお友達ができました。
会員さんが連れてくる、いおりちゃん。
吠えますが(笑)すぐに慣れますのでお許しを。




今年もお世話になりありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
初乗りは、1月3日からです。




  

Posted by どろんこハリー at 20:00 | Comments(7) | ・馬と人 | ☆お知らせ

2021年12月25日

愛馬と過ごすXmas




お馬さんとの楽しみ方はいろいろで…
乗馬はもちろんですが、オヤツをあげたり、
たっぷりのブラッシングでピカピカにしたり、
尻尾が風になびくようサラサラにしたり、
好きな色のゼッケンや肢巻やキャップで色をまとめたり、、などなど。
クリスマスの今日には、リースを作ってみたり、
馬の好物でクッキーを焼いてくれた人もいましたよ。


寒いけど、陽射しを浴びた馬上は最高です。





  

Posted by どろんこハリー at 15:48 | Comments(3) | ・うま | ・馬と人 | ☆お知らせ

2021年12月07日

そこ危なくないですか?

ははは…(^◇^;)



  

Posted by どろんこハリー at 15:47 | Comments(2) | ☆お知らせ | ・ねこ

2021年11月22日

ぐんと寒くなりました。




紅葉も綺麗に色付きました。
久しぶりの雨が止んだら、寒いです。
吐く息がほんのり白い。




ネックウォーマーを買ってみました。
首長いので(笑)




猫シリーズのトリは、朝日を浴びて輝く福猫兄妹。
早いもので6歳になります。





  

Posted by どろんこハリー at 16:21 | Comments(2) | ・うま | ☆お知らせ

2021年11月19日

黒猫ニャンコズも元気です。8歳になりました。

今夜の月蝕。
バッチリ見ることができました。

さてさて
一番リクエストが多いのは、猫飼いデビューのニャンコズ4。

初登場の回。
https://horseland.sagafan.jp/e630330.html

5匹のうちのトラちゃんは、親友の元でアズキちゃんという名前をもらい元気にしています。
https://horseland.sagafan.jp/e636811.html

8歳になっても無垢なままで、心洗われる存在。
生きとるだけで、なんもいらんよ。


8年経っても、パタンと倒れる以外は芸がありません(笑)
よかよか。




相変わらずのお澄ましおチビ。
おチビが小さいのではなく他の子が大きいというのを、数匹飼って知りました(笑)




お外の空気を吸いたくて扉の前に陣取るナナちゃん。




コロンコロン…撫でて〜のジャイアン。




ふくよかなアイちゃん。




そっくりさんなのは変わりません。
愛しい子たち。






  

Posted by どろんこハリー at 23:08 | Comments(2) | ☆お知らせ | ・ねこ

2021年11月16日

新☆厩舎長の猫「ブッチョくん」誕生

テンちゃんが居なくなり、なにやらウロウロしているお方が…




「ここはボクがお守りいたしましょうか」
ではヨロシクお願いします。
新☆厩舎長ブッチョ君の誕生です。




子猫たちは遊びに出掛けますが、仕事熱心なこの方はいつもクラブ内をパトロール。




どこでもドア〜ではありませんが、猫用の出入り口も作りました(笑)




すっかり桜組猫たちに陣取られております。
どんどん居場所が狭まっていく人間(笑)




テンちゃんが居なくなって淋しいけれど、ブッチョ君の模様の中にテンテンを見る想いです(*´ω`*)





  

Posted by どろんこハリー at 16:13 | Comments(2) | ☆お知らせ | ・ねこ

2021年11月15日

秋を満喫。馬場柵も完成しました。




お久しぶりです。
長い残暑が終わり、やっと過ごし易くなるかと思いきや…いきなり寒くなりました。
馬たちも、薄手の馬着から厚手の馬着へと衣替えしてます。

暑すぎず寒すぎず放牧日和。




完成した馬場柵。
20×60のアリーナも取れます。




欅も黄色く色付いて(*´ω`*)
今週は気持ちがいいお天気のようで、乗馬日和となりそうです。



  

Posted by どろんこハリー at 19:08 | Comments(1) | ・うま | ☆お知らせ

2021年09月03日

バイバイ、テンちゃん。またね!

子犬の頃に馬運車に乗ってやってきて早15年。
ジャックラッセルテリアのテンテンが息を引き取りました。
動画のBGMに必ず登場していたテンテンの大きな鳴き声。
訪問者を鳴いて知らせるのがお仕事でした。
姉妹犬が2日前に亡くなったそうなので、天寿を全うしたのでしょう。
安らかに安らかに逝きました。



ポートレート風にお澄ましテンちゃん。



脱いだらマッチョな僕。
幼少の頃、星飛雄馬張りの筋トレをしました。
背中に茶色の斑点が2つあるのでテンテンです。



今は亡きクーちゃんと。



大好きな母さんに抱っこされて満面の笑み。
母さんと仲良くする奴は、犬でも人でも咬みます(笑)



本当に咬みます。



いつも元気いっぱいで、ジャックらしい犬だったね。
長いお付き合いでした。寂しくなります。
また会おうとお別れしました。



長い間、可愛がっていただきありがとうございました。by.テンテン



2021.8.26永眠

  

Posted by どろんこハリー at 18:59 | Comments(2) | ☆お知らせ

2021年09月01日

フレンドリーホースと共にパラ馬術*東京2020

パラ馬術、素晴らしかったですね。
フレンドリーホースの存在を初めて知りました。
https://twitter.com/nhk_sports/status/1431184702581379072?s=21

パラ馬術特有の存在らしく、演技中の馬を落ち着かせるために寄り添っている馬の事だそうです。
馬が合う仲良しさん?
https://twitter.com/madamecco/status/1432696268464087041?s=21

馬上の選手が、水を得た魚のように生き生きと演技する姿が清々しかったです。



演技が終わり満面の笑み。
馬に感謝。



日本からは、リオでの最下位から大きく飛躍して8位入賞を果たされた宮路選手。



コマンダーを務める奥様と二人三脚の日々。
https://youtu.be/ZG_Vas8P9-w

馬に乗るためには何でもやる!よくわかります。
https://sports.nhk.or.jp/paralympic/video/938be4a1beed4b358da8bff3dc6b284f/

馬上は格別な場所。





  

Posted by どろんこハリー at 23:30 | Comments(2) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ
体験乗馬・引き馬体験:ホースランドひがしせふり