2019年03月31日
ついに満開

おまたせしました、満開です
例年より花芽は少ないですが、色味は濃いような気もします。
やはり綺麗ですね、桜の花。
桜を愛でるのは日本の文化なのでしょうか。

次は、桜吹雪が撮りたいな。
気が早いかな(笑)

この記事へのコメント
こんにちは〜(^∇^)
のっけから、まぁなんて良い笑顔(*^o^*)♪
チャーちゃんは満開の桜を愛でてるし
お馬さんとのツーショットは目線&笑顔バッチリ(^з^)-☆
カメラのチームワークもバッチリですね〜(^∇^)
春満開♡
何はともあれ心踊ります( ^ω^ )
元気パワーしっかり充填してもらお〜っと(^з^)-☆
のっけから、まぁなんて良い笑顔(*^o^*)♪
チャーちゃんは満開の桜を愛でてるし
お馬さんとのツーショットは目線&笑顔バッチリ(^з^)-☆
カメラのチームワークもバッチリですね〜(^∇^)
春満開♡
何はともあれ心踊ります( ^ω^ )
元気パワーしっかり充填してもらお〜っと(^з^)-☆
Posted by みみ at 2019年03月31日 12:45
昨日はまだあちこち八分咲きから五分咲きだったのに・・・
駆け足ですねぇ~春は。
昨日、朝倉市甘木まで『邪馬台国は朝倉だった』という安本美典氏の講演会に行って参りました。
安本先生かなりの高齢になっていらっしゃって・・・時の経つのは速いなぁ~を、また感じてしまいました。
例のごとく、途中「・・・・」の時間帯があったようですが、高齢者の受講生がほとんどだったためか、レジメが講演録のようになっていたので助かりました(笑)
帰りに(こっちが本題!)耳納山地の中腹にある「立ち寄り湯」に寄りました。
筑後平野の眺望がとても良かったで~す。
写真撮ったので、みなさんにお見せしたいですが・・・
方法が分かりません。残念。
お庭にソメイヨシノではない、ちょっと白っぽくて花が大きい清楚な感じの桜が七分咲きでした。
我が家のジャングルには山桜が一本だけあります。
いまは、モチノキの大木に赤い実がいっぱいなので、ムクドリがたくさんきています。
駆け足ですねぇ~春は。
昨日、朝倉市甘木まで『邪馬台国は朝倉だった』という安本美典氏の講演会に行って参りました。
安本先生かなりの高齢になっていらっしゃって・・・時の経つのは速いなぁ~を、また感じてしまいました。
例のごとく、途中「・・・・」の時間帯があったようですが、高齢者の受講生がほとんどだったためか、レジメが講演録のようになっていたので助かりました(笑)
帰りに(こっちが本題!)耳納山地の中腹にある「立ち寄り湯」に寄りました。
筑後平野の眺望がとても良かったで~す。
写真撮ったので、みなさんにお見せしたいですが・・・
方法が分かりません。残念。
お庭にソメイヨシノではない、ちょっと白っぽくて花が大きい清楚な感じの桜が七分咲きでした。
我が家のジャングルには山桜が一本だけあります。
いまは、モチノキの大木に赤い実がいっぱいなので、ムクドリがたくさんきています。
Posted by スーホーの白い馬 at 2019年03月31日 19:00
追伸
ジュリさま
常々、勝手な乗り方をしていて・・先生方も「いまさら・・・」と、落馬だけには気をつけて!……なので、
「輪乗りを変えて」と「輪乗りの手前を変えて」の違いが分からないスーでありまする~。
ジュリさま
常々、勝手な乗り方をしていて・・先生方も「いまさら・・・」と、落馬だけには気をつけて!……なので、
「輪乗りを変えて」と「輪乗りの手前を変えて」の違いが分からないスーでありまする~。
Posted by スーホーの白い馬 at 2019年03月31日 19:09
未だに畿内説と北九州説に決着がついていない邪馬台国論争。学会のエライ先生方が口もきかない程いがみ合っているので中堅の研究者たちが困っているという雑文を読んだことがあります。要するに決定的証拠がないようですね。
素人の私にはどっちでもよいのですが、古代エジプトとかフェニキアなどと比べると我が国の歴史は大して古くはないと思い知らされます。
スーさま。勝手気ままに乗れるHLが羨ましい。私が所属するクラブでは許されません。10年以上乗っているのに、輪乗りを変えると輪乗りの手前を変える、は未だに間違えるので、先生方は苦笑い。落馬して怪我しなければいいや、と言うのが本音でしょう(笑)。
昨夜の雨で馬場はべちゃべちゃでしたが、レッスンは普通にできて楽しかった。携帯が勝手に記録している歩行数が一鞍で約8千歩でした。
4本足でもちゃんと記録できるのですかね?
素人の私にはどっちでもよいのですが、古代エジプトとかフェニキアなどと比べると我が国の歴史は大して古くはないと思い知らされます。
スーさま。勝手気ままに乗れるHLが羨ましい。私が所属するクラブでは許されません。10年以上乗っているのに、輪乗りを変えると輪乗りの手前を変える、は未だに間違えるので、先生方は苦笑い。落馬して怪我しなければいいや、と言うのが本音でしょう(笑)。
昨夜の雨で馬場はべちゃべちゃでしたが、レッスンは普通にできて楽しかった。携帯が勝手に記録している歩行数が一鞍で約8千歩でした。
4本足でもちゃんと記録できるのですかね?
Posted by ジュリ at 2019年03月31日 20:25