2014年07月16日
夏の始まり

雲間からのぞく青空に 天の川のような雲がみえた。
控えめな今年の夏の始まりに少しご機嫌な私。
クマゼミ、ウグイス、蛙の唄。
夕暮れ時には ヒグラシも加わって 音に包まれていくような不思議な感覚。
ポツンと佇む私は なんと小さいのだろう。
控えめな今年の夏の始まりに少しご機嫌な私。
クマゼミ、ウグイス、蛙の唄。
夕暮れ時には ヒグラシも加わって 音に包まれていくような不思議な感覚。
ポツンと佇む私は なんと小さいのだろう。

2014年07月15日
2014年07月14日
優勝おめでとう!

2014国民体育大会 ■第34回 九州ブロック大会馬術競技の結果です。
ジュニアチームの古賀千尋選手が見事優勝をおさめました。
馬術競技が他の競技と違うのは男女の区別がないこと。
普段の競技会では老若男女入り乱れての競技となります。
それって面白いでしょう。
若者と張り合えるのですよ(笑)

●少年馬場馬術競技
優勝 古賀千尋選手(高3)&ルーク号
●少年スピードアンドハンディネス
第7位 古賀大聖選手(高1)&蜜柑号
●成年男子総合馬術競技
第8位 長谷川岳(ノーザンファーム)&蜜柑号

「おかえりなさい」
馬くんたち、おつかれさまでした。
どうもありがとう。
ジュニアチームの古賀千尋選手が見事優勝をおさめました。
馬術競技が他の競技と違うのは男女の区別がないこと。
普段の競技会では老若男女入り乱れての競技となります。
それって面白いでしょう。
若者と張り合えるのですよ(笑)

●少年馬場馬術競技
優勝 古賀千尋選手(高3)&ルーク号
●少年スピードアンドハンディネス
第7位 古賀大聖選手(高1)&蜜柑号
●成年男子総合馬術競技
第8位 長谷川岳(ノーザンファーム)&蜜柑号

「おかえりなさい」
馬くんたち、おつかれさまでした。
どうもありがとう。

2014年07月13日
意気揚々

お散歩の途中に
テンちゃんが発見したものは・・・
脱ぎたてほやほやの ヘビの脱け殻。

脱け殻とは知らないテンテン。
戦闘体勢に入りながらも へっぴり腰(笑)
実は かなりの臆病者です。
負け犬の遠吠えタイプ。

意を決して。
実はここまでに 結構時間をくってます(笑)

やっつけた感いっぱいの彼。
まさに 意気揚々。
テンちゃんが発見したものは・・・
脱ぎたてほやほやの ヘビの脱け殻。

脱け殻とは知らないテンテン。
戦闘体勢に入りながらも へっぴり腰(笑)
実は かなりの臆病者です。
負け犬の遠吠えタイプ。

意を決して。
実はここまでに 結構時間をくってます(笑)

やっつけた感いっぱいの彼。
まさに 意気揚々。

2014年07月12日
九州ブロック大会へ出発しました。

今日明日と、2014国民体育大会 ■第34回 九州ブロック大会馬術競技が 熊本県菊池農業高校で行われます。
ホースランドひがしせふりからは 3頭4名が佐賀県代表として選出され、監督は うちの代表がつとめます。

「行ってきます!」

幸いにも 台風は過ぎ去り雨も降らずに順調な滑りだし。
移動続きで慣れているのか スムーズに乗り込む3頭。
お尻の筋肉が ムキムキですね。

現地にて。
その緊張感のなさ…
なかなか いい感じ。
ホースランドひがしせふりからは 3頭4名が佐賀県代表として選出され、監督は うちの代表がつとめます。

「行ってきます!」

幸いにも 台風は過ぎ去り雨も降らずに順調な滑りだし。
移動続きで慣れているのか スムーズに乗り込む3頭。
お尻の筋肉が ムキムキですね。

現地にて。
その緊張感のなさ…
なかなか いい感じ。

2014年07月11日
2014年07月10日
凸凹

こちら同級生のナナちゃんとおチビ。
クラスにも こういう組み合わせって いますよね。
同じ兄弟でも こうも大きさが違うものかと。

それより面白いのは おチビの表情。
いつみても 同じ表情。
マジ顔です。

なんだよ。おチビ。
なんか言いたいことでもある?
クラスにも こういう組み合わせって いますよね。
同じ兄弟でも こうも大きさが違うものかと。

それより面白いのは おチビの表情。
いつみても 同じ表情。
マジ顔です。

なんだよ。おチビ。
なんか言いたいことでもある?

2014年07月09日
やっぱり夏は暑かった。

例年になく涼しい毎日で 今年は楽勝かも〜と調子に乗っていましたが
今日1日で へこたれました。
やはり 暑い夏は ニガテです。

思考が止まる…
ネットの天気予報が 真っ赤に表示されるのを見ただけで 不愉快になるのは私だけでしょうか(涙)

それでも 朝から 青空が見えて 台風らしい雲が 綺麗でした。
無理やり 前向き。
今日1日で へこたれました。
やはり 暑い夏は ニガテです。

思考が止まる…
ネットの天気予報が 真っ赤に表示されるのを見ただけで 不愉快になるのは私だけでしょうか(涙)

それでも 朝から 青空が見えて 台風らしい雲が 綺麗でした。
無理やり 前向き。

2014年07月08日
2014年07月07日
2014年07月06日
2014年07月05日
ロゴマーク

一応 あるんです。
乗馬クラブ【ホースランドひがしせふり】のロゴマーク。
まん中に イニシャルのHが2つ並んでいて 両端に馬の横顔。
プロのデザイナーさんに作っていただいた自信作。
だけど友人に言われました。
とても 馬とは思わなかった(涙)
そして うちの看板犬&番犬のチビ太くん。
うん。いつみても凛々しい。
こらこら。水溜まりの水を飲むのは およしなさい。
乗馬クラブ【ホースランドひがしせふり】のロゴマーク。
まん中に イニシャルのHが2つ並んでいて 両端に馬の横顔。
プロのデザイナーさんに作っていただいた自信作。
だけど友人に言われました。
とても 馬とは思わなかった(涙)
そして うちの看板犬&番犬のチビ太くん。
うん。いつみても凛々しい。
こらこら。水溜まりの水を飲むのは およしなさい。

2014年07月04日
時代は変わっても

玄関から車に乗りこむまでに ビッショリ濡れてしまいました。
北部九州の大雨。
午前7時の乗馬クラブ入り口。
この水が 全部平地に流れていくのかと思ったら 佐賀市内の冠水は間違いないな〜と思える水量。

佐賀駅まで電車通学の息子。
当然 佐賀駅は浸水していたため 靴を脱いで裸足で自転車をこいで登校したらしい。
「楽しかったろう?」と聞くと「うん。」
私が子供のころ泳いだプールは しょっちゅう川が氾濫し 服をまくって通った。
汲み取りトイレも氾濫し みんなで大騒ぎ。
大人がしかめっ面の状況も 子供のころは楽しくて いつまでも心に残る思い出だ。
北部九州の大雨。
午前7時の乗馬クラブ入り口。
この水が 全部平地に流れていくのかと思ったら 佐賀市内の冠水は間違いないな〜と思える水量。

佐賀駅まで電車通学の息子。
当然 佐賀駅は浸水していたため 靴を脱いで裸足で自転車をこいで登校したらしい。
「楽しかったろう?」と聞くと「うん。」
私が子供のころ泳いだプールは しょっちゅう川が氾濫し 服をまくって通った。
汲み取りトイレも氾濫し みんなで大騒ぎ。
大人がしかめっ面の状況も 子供のころは楽しくて いつまでも心に残る思い出だ。

2014年07月03日
香箱をつくる。

KANAKO先生のブログで知った 猫の香箱座り。
まず 二つ。

おーっ。三つになったぞ。
あと一匹…来い!

やってきたけど 香箱を作らず…
さすがは猫様 マイペースを貫きます。
毛繕いなんか 後回しにしなよ。

可愛いおみ足。
まず 二つ。

おーっ。三つになったぞ。
あと一匹…来い!

やってきたけど 香箱を作らず…
さすがは猫様 マイペースを貫きます。
毛繕いなんか 後回しにしなよ。

可愛いおみ足。
