2014年07月16日
夏の始まり

雲間からのぞく青空に 天の川のような雲がみえた。
控えめな今年の夏の始まりに少しご機嫌な私。
クマゼミ、ウグイス、蛙の唄。
夕暮れ時には ヒグラシも加わって 音に包まれていくような不思議な感覚。
ポツンと佇む私は なんと小さいのだろう。
控えめな今年の夏の始まりに少しご機嫌な私。
クマゼミ、ウグイス、蛙の唄。
夕暮れ時には ヒグラシも加わって 音に包まれていくような不思議な感覚。
ポツンと佇む私は なんと小さいのだろう。

Posted by どろんこハリー at 00:17 | Comments(5) | ・馬と人
この記事へのコメント
おはようございます〜(^∇^)
う〜ん! 深い緑ですね〜!
香る夏の草いきれが、私の鼻腔にも届いて来そう(o^^o)♡
♪ わーしゃわーしゃわーしゃ…。
ゲコゲコゲコ…。
ピー!ピー!ピー!…。
ザー!ザワザワザワ…。 ♪
目を閉じて想像しちゃう( ^ω^ )♡
気持ちいいなぁ♡
そーしーて!
勇ましいスリーショット!
お散歩隊長さんと、お馬の国のお姫様と…。
胸に輝く「3」の勇ましい彼は…?
何だか映画の1シーンみたいですねぇ(*^o^*)
朝から 「若いっていいな!」 てな気分、頂きました(^∇^)
私、野球はあまり観ないんですが、スポーツ観戦、年を重ねる毎に好きになってきますねぇ(o^^o)
マラソン観戦が大好きになった時は、己でも驚きましたよ(笑)
う〜ん! 深い緑ですね〜!
香る夏の草いきれが、私の鼻腔にも届いて来そう(o^^o)♡
♪ わーしゃわーしゃわーしゃ…。
ゲコゲコゲコ…。
ピー!ピー!ピー!…。
ザー!ザワザワザワ…。 ♪
目を閉じて想像しちゃう( ^ω^ )♡
気持ちいいなぁ♡
そーしーて!
勇ましいスリーショット!
お散歩隊長さんと、お馬の国のお姫様と…。
胸に輝く「3」の勇ましい彼は…?
何だか映画の1シーンみたいですねぇ(*^o^*)
朝から 「若いっていいな!」 てな気分、頂きました(^∇^)
私、野球はあまり観ないんですが、スポーツ観戦、年を重ねる毎に好きになってきますねぇ(o^^o)
マラソン観戦が大好きになった時は、己でも驚きましたよ(笑)
Posted by みみ at 2014年07月16日 07:03
ホースランドは女の園、会員は女性ばかりだと書いていてあったと記憶していますがどうして若い男性もいるではありませんか。
若い頃から乗馬に親しめる環境は羨ましいです。
しかしみみさん、「若いっていいな!」と個人的には全然思いません。若い頃には戻りたくないです。息苦しかったから。
青春と呼ばれる時期、私にとっては”黒春”でした(笑)。ビートルズよりローリング・ストーンズの「黒く塗れ」を聞いていました。
若い頃から乗馬に親しめる環境は羨ましいです。
しかしみみさん、「若いっていいな!」と個人的には全然思いません。若い頃には戻りたくないです。息苦しかったから。
青春と呼ばれる時期、私にとっては”黒春”でした(笑)。ビートルズよりローリング・ストーンズの「黒く塗れ」を聞いていました。
Posted by ジュリ at 2014年07月16日 14:46
わはは(^_^;)
ジュリさん「黒春」って…(^◇^;)
私も、確かに迷い道の「青い春」でしたが、こんな屈託の無いまっすぐな笑顔って、やっぱり「若いっていいな!」ですよ〜(*^o^*)
ローリングストーンズですか(o^^o)
シブい!
私は、カーペンターズとチューリップでしたよ〜(*^o^*)
ジュリさん「黒春」って…(^◇^;)
私も、確かに迷い道の「青い春」でしたが、こんな屈託の無いまっすぐな笑顔って、やっぱり「若いっていいな!」ですよ〜(*^o^*)
ローリングストーンズですか(o^^o)
シブい!
私は、カーペンターズとチューリップでしたよ〜(*^o^*)
Posted by みみ at 2014年07月16日 18:00
まみさん
数日前にたまたまチューリップの「青春の影」を聞いたばかりでした。三十年以上前のきれいな曲でしたね。この頃までは、ガシャガシャしたうるさい曲ではなく、バラード風の落ち着いた曲が多かったと思います。
懐かしいのでシャーリー・バッシーの「Yesterday When I Was Young」も探して聞きました。愚かで傲慢だった若かりし日々。悔やんでももはや取り戻すことは出来ないと、切々と歌い上げる歌唱力は抜群。
ただ、歌い終わって拍手に包まれながら、両手を高々と突き上げ、満面の笑みを浮かべるのですよ。どう、私上手いでしょう、と言わんばかりに(笑)。動画で見なければ良かった(笑)。
簡単な言葉だけしか使われていないので私でもすべて聴き取ることが出来ますが、その内容と彼女の得意げな仕草がしっくり来ない。バッシーさん、歌の解釈について勘違いしてませんか(笑)。
数日前にたまたまチューリップの「青春の影」を聞いたばかりでした。三十年以上前のきれいな曲でしたね。この頃までは、ガシャガシャしたうるさい曲ではなく、バラード風の落ち着いた曲が多かったと思います。
懐かしいのでシャーリー・バッシーの「Yesterday When I Was Young」も探して聞きました。愚かで傲慢だった若かりし日々。悔やんでももはや取り戻すことは出来ないと、切々と歌い上げる歌唱力は抜群。
ただ、歌い終わって拍手に包まれながら、両手を高々と突き上げ、満面の笑みを浮かべるのですよ。どう、私上手いでしょう、と言わんばかりに(笑)。動画で見なければ良かった(笑)。
簡単な言葉だけしか使われていないので私でもすべて聴き取ることが出来ますが、その内容と彼女の得意げな仕草がしっくり来ない。バッシーさん、歌の解釈について勘違いしてませんか(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年07月16日 21:31
みみさん
まみさんになっていて失礼しました。
パソコンと違い、携帯からだとよく間違えます。訂正しなくてもお分かりだと思いますが、念のため。
訂正文をまた間違えたりして(笑)。
まみさんになっていて失礼しました。
パソコンと違い、携帯からだとよく間違えます。訂正しなくてもお分かりだと思いますが、念のため。
訂正文をまた間違えたりして(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年07月16日 21:39