2018年05月28日
ここは人も自然の一部になれる場所です。ホースランドひがしせふり

クラブハウスから外を眺める福猫兄妹。
ここに住み始めてから2年が経とうとしています。
後入りほど、いい思いをしているような(´・ω・`)

そしてクラブハウスから見えるお気に入りの風景。
ここにたくさんの犬たちを繋いでいた頃もありました。
いまでは猫の数の方が多くなり、猫を膝に乗せてブログを書いています。
あ、もちろん一番多いのは馬の数ですよ〜

こちらニャンコズ4のおチビ姫さま。
もうすぐ5歳。
いまでは一番の甘えん坊になり母さんの隣をキープ。

あちらこちらで見掛ける巣立ち前のツバメちゃんたち。
次に見た時は、飛ぶ練習をしていましたよ。
そしてそして!
今回一番ご紹介したかったのは「ミノムシ」
移動するミノムシさんです(*゚∀゚*)
いつの間にか絶滅危惧種に指定されていたんですね。
*音がでます
Posted by どろんこハリー at 22:03 | Comments(5) | ・その他
この記事へのコメント
こんばんは〜(^∇^)
あの子もその子も。
みんな仲良く並んで、まぁ可愛い(о´∀`о)
さやさやと風の吹く音。
枝を踏む音。
自然の音は、本当に安らぎます(o^^o)
ハリーさんや仲間たちは、だから、心が豊かなんだなぁ(*^ω^*)
ゴージャスな衣装をまとい、重そうに進む みのむしさん。
本能と遺伝子が選んだ衣装でしょうが、その心は?
ちょっと聞いてみたくなりました( ^ω^ )
なんだか、夏休みの昼下がり、みたいな気分になりましたよ(*^ω^*)
気持ち良かった〜(о´∀`о)
あの子もその子も。
みんな仲良く並んで、まぁ可愛い(о´∀`о)
さやさやと風の吹く音。
枝を踏む音。
自然の音は、本当に安らぎます(o^^o)
ハリーさんや仲間たちは、だから、心が豊かなんだなぁ(*^ω^*)
ゴージャスな衣装をまとい、重そうに進む みのむしさん。
本能と遺伝子が選んだ衣装でしょうが、その心は?
ちょっと聞いてみたくなりました( ^ω^ )
なんだか、夏休みの昼下がり、みたいな気分になりましたよ(*^ω^*)
気持ち良かった〜(о´∀`о)
Posted by みみ at 2018年05月29日 21:01
緑豊かな自然に囲まれて暮らしてはいないのを言い訳に出来ない程、植物の名前を知らないのが恥ずかしい。公園を散歩しながら名前を覚える努力を始めたところです。
取り敢えず、木の名前、、、くすのき、はんのき、えのき、こなら、ラクウショウ、かつら、いぬつげ、あきにれなど。記銘力が衰えているのでなかなか。
あきにれをけやきと取り違えていた。ぶっとくて立派なのはくすのき。美しいのはけやき。すっと伸びて高いところから空に向かって枝をだす姿がヨガのポーズににてきれいですね。蓑虫がいる木は何の木ですか? こなら?
取り敢えず、木の名前、、、くすのき、はんのき、えのき、こなら、ラクウショウ、かつら、いぬつげ、あきにれなど。記銘力が衰えているのでなかなか。
あきにれをけやきと取り違えていた。ぶっとくて立派なのはくすのき。美しいのはけやき。すっと伸びて高いところから空に向かって枝をだす姿がヨガのポーズににてきれいですね。蓑虫がいる木は何の木ですか? こなら?
Posted by ジュリ at 2018年05月30日 16:42
ミノムシがいる木は、どんぐりの木です。正式名は何だろう?
カマキリの赤ちゃんも見掛けます。これも小さくて可愛らしい!
バッタはまだですね。
今の旬の食べ物は淡竹。ハチクと呼ぶそうです。厄介者だったのですが、最近は食べるようになりました(笑)新鮮で美味しい!
カマキリの赤ちゃんも見掛けます。これも小さくて可愛らしい!
バッタはまだですね。
今の旬の食べ物は淡竹。ハチクと呼ぶそうです。厄介者だったのですが、最近は食べるようになりました(笑)新鮮で美味しい!
Posted by どろんこハリー at 2018年06月02日 21:38
ネットで調べたところ、「ドングリとはコナラ属、クリ属、ブナ属などブナ科の樹木につく果実の総称で日本には約20種類ある」。従って、ドングリの木、と言う木は無いのだそうです。
参ったな。ドングリだけでそんなにあるのか。桜と薔薇とチューリップと今咲いている紫陽花くらいしか知らない私にはちんぷんかんぷん(笑、涙?)。残り少なくなった人生の全ての時間を注ぎ込んでも覚えられっこない。諦めました。
参ったな。ドングリだけでそんなにあるのか。桜と薔薇とチューリップと今咲いている紫陽花くらいしか知らない私にはちんぷんかんぷん(笑、涙?)。残り少なくなった人生の全ての時間を注ぎ込んでも覚えられっこない。諦めました。
Posted by ジュリ at 2018年06月03日 14:35
ジュリさん、紫陽花は品種改良されて新しい名前がついた紫陽花が続々出てきてますよ。
馬場のまわりの草木を眺めていると、原種であろう可憐な野草を見掛けます。スーさまによると、現在の華やかな花たちはシーボルトが絡んでいるとか。
馬場のまわりの草木を眺めていると、原種であろう可憐な野草を見掛けます。スーさまによると、現在の華やかな花たちはシーボルトが絡んでいるとか。
Posted by どろんこハリー at 2018年06月03日 20:53