2018年01月15日
*2018 初乗り☆ホースランドひがしせふり乗馬ダイアリー
*音がでます

アップするのが遅くなりましたが、
1月3日は初乗りの様子です。
青空いっぱいに描かれた雲〜(*゚∀゚*)
初乗りを応援するようなお天気でした。
ケガや事故のない一年になりますように。
皆様方にとって、幸多い年になりますように。
1月3日は初乗りの様子です。
青空いっぱいに描かれた雲〜(*゚∀゚*)
初乗りを応援するようなお天気でした。
ケガや事故のない一年になりますように。
皆様方にとって、幸多い年になりますように。

この記事へのコメント
こんばんは〜(о´∀`о)
うわぁ♪盛況ですねぇ!
楽しそう(*^▽^*)
馬場のさざめきや、撮りながら笑ったり、囁いたりするハリーさんの声が、大好きです(*´꒳`*)
それにしても、見事な飛行機雲(OvO)
スカッと爽やか〜♪
成功さん☆余裕のピース(^з^)-☆
こちらも爽やか〜( ^ω^ )
お馬さんとハリーさんの一枚、とっても素敵です(*^ω^*)
繋がる愛を感じるなぁ♡
今日もありがとうございました(^∇^)
うわぁ♪盛況ですねぇ!
楽しそう(*^▽^*)
馬場のさざめきや、撮りながら笑ったり、囁いたりするハリーさんの声が、大好きです(*´꒳`*)
それにしても、見事な飛行機雲(OvO)
スカッと爽やか〜♪
成功さん☆余裕のピース(^з^)-☆
こちらも爽やか〜( ^ω^ )
お馬さんとハリーさんの一枚、とっても素敵です(*^ω^*)
繋がる愛を感じるなぁ♡
今日もありがとうございました(^∇^)
Posted by みみ at 2018年01月15日 22:31
軍隊式に一列になって進む部班レッスンではなく各自が自由に動いているのを見ると、羨ましい。しかし広い馬場とは言え、駈けていると距離が瞬時に詰まるから、ぶつからないかちょっと心配です。会員の皆さん、お上手ですね。
私は7日に初乗りしました。乗馬には寒い冬こそ最適。昨日二回目でしたが久しぶりに先頭をやらされたので、焦ってしまい先生の指示を間違えて恥ずかしかった。何年乗っているのですかと先生の言葉(笑)。
私は7日に初乗りしました。乗馬には寒い冬こそ最適。昨日二回目でしたが久しぶりに先頭をやらされたので、焦ってしまい先生の指示を間違えて恥ずかしかった。何年乗っているのですかと先生の言葉(笑)。
Posted by ジュリ at 2018年01月15日 22:39
こんにちは〜(*´꒳`*)
いい感じで初乗りできて嬉しかったです。
馬に乗るって楽しい♪
乗馬中は、車と同じように左側通行が基本です。
お互いに左に避けると安全です^ ^
いい感じで初乗りできて嬉しかったです。
馬に乗るって楽しい♪
乗馬中は、車と同じように左側通行が基本です。
お互いに左に避けると安全です^ ^
Posted by どろんこハリー
at 2018年01月17日 09:20

成る程、直線ですれ違う場合は船のルールと同じすね。各自が左へ方向を変える。
直角に交わる場合は、相手を右に見る位置の船が進路を変えるのがルールだそうです。これも同じですか?
馬場で海上交通のルールが出てくるとは思わなかったが、単騎で自由に乗れるホースランドならではですね。
直角に交わる場合は、相手を右に見る位置の船が進路を変えるのがルールだそうです。これも同じですか?
馬場で海上交通のルールが出てくるとは思わなかったが、単騎で自由に乗れるホースランドならではですね。
Posted by ジュリ at 2018年01月17日 21:17
「えーっと?」と、ほんの1秒くらいではありましたが、自分の名前の入力に戸惑ってしまったスーでした↘↘↘
あぶない、あぶない!!! トホホ・・・
ジュリさまのお気持ち分かります。
期間限定会員(クレイン湯布院だけの制度らしい)で、外乗したいがために「級」を取ったとき”部班”経験しました。
1レッスン45分で、お馬に乗っている時間は45分間ですが、実際に自分が課題をしている時間は何分間あったのでしょうか?
待ってる時間が長かったです。ホースランドで20分間乗ったときのほうが大汗です。
それでも、わたしは、キャンセルの方があって、結構1対1レッスンをしてもらえたのでラッキーでした。
無事、インフルエンザB型罹患の孫孫No.2と1の隔離部屋保育園の保育士の任務から解放されました。
しかし、1月はもう終わりちかく。
まだ、初乗りできていないスーでした。
ジュリさま、うらやましいです。
あぶない、あぶない!!! トホホ・・・
ジュリさまのお気持ち分かります。
期間限定会員(クレイン湯布院だけの制度らしい)で、外乗したいがために「級」を取ったとき”部班”経験しました。
1レッスン45分で、お馬に乗っている時間は45分間ですが、実際に自分が課題をしている時間は何分間あったのでしょうか?
待ってる時間が長かったです。ホースランドで20分間乗ったときのほうが大汗です。
それでも、わたしは、キャンセルの方があって、結構1対1レッスンをしてもらえたのでラッキーでした。
無事、インフルエンザB型罹患の孫孫No.2と1の隔離部屋保育園の保育士の任務から解放されました。
しかし、1月はもう終わりちかく。
まだ、初乗りできていないスーでした。
ジュリさま、うらやましいです。
Posted by スーホーの白い馬 at 2018年01月22日 10:46
今の乗馬クラブの部班練習は45分のうち殆どの時間が速歩で走り、駆歩は最後の方に数分。常歩になるのは駈歩発進の時と終わりに行うクールダウンだけなので1鞍でかなりの運動量。体調が余り良くないと最後の15分はしんどくて、もう結構ですと弱音を吐きたくなるくらいハードです。始めの数年通ったクラブの2~3鞍分になるかも知れません。
落馬のこと。
大体200鞍に一回落馬しているのでそろそろかな、と危惧していたら案の定、3回目の落馬でした。怪我はなくそのまま乗りましたが今までで一番ショックでしたね。というのは今までならこのこくらいでは落ちなかったからです。やはり年には勝てないのかな。
ローマ法王のパレードの警護に当たっていた騎馬警官(女性)の落馬を映像で見ました。停止してたのですが、何かに驚いた馬が前脚を高く上げ、一瞬で落ちた。頭を打ったのか起き上がれず、法王さまは車を降りて救急車が来るまでその警官を見守っていました。
スーさま、お気をつけて。
落馬のこと。
大体200鞍に一回落馬しているのでそろそろかな、と危惧していたら案の定、3回目の落馬でした。怪我はなくそのまま乗りましたが今までで一番ショックでしたね。というのは今までならこのこくらいでは落ちなかったからです。やはり年には勝てないのかな。
ローマ法王のパレードの警護に当たっていた騎馬警官(女性)の落馬を映像で見ました。停止してたのですが、何かに驚いた馬が前脚を高く上げ、一瞬で落ちた。頭を打ったのか起き上がれず、法王さまは車を降りて救急車が来るまでその警官を見守っていました。
スーさま、お気をつけて。
Posted by ジュリ at 2018年01月22日 20:51