2016年08月08日
秋の気配を感じます。

秋の気配なんていうと、こんなに暑いのに見せてみろ…とお叱りをうけそうですが(^_^;
秋の雲を見るようになりましたよ。
夜は虫が騒いでいます。
早く来い!秋。
秋の雲を見るようになりましたよ。
夜は虫が騒いでいます。
早く来い!秋。

この記事へのコメント
オリンピックが始まりましたね♪
みみさん、テレビにかじりつきですか?o(^∇^o)
みみさん、テレビにかじりつきですか?o(^∇^o)
Posted by どろんこハリー at 2016年08月08日 20:14
お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ
空を仰ぐチビ太くん☆
いい写真ですね〜(OvO)
やっぱり絵になる男(^з^)-☆
はい!
オリンピック、観てますよ〜(OvO)
水泳、体操、手に汗握りながら!
夜中の放映なのがキビシイ。
いつまで元気で観られるかな(^◇^;)
今夕のニュースで紹介されていました。
開会式、8月6日。
日本時間の8時過ぎ、開会式では、日本をイメージした衣装を着けたダンサー達が踊っていました。
8月6日、8時15分。
そうです。
それは偶然ではなく、日本へのメッセージとして、その時間に組み込まれたものでした。
開会式をプロデュースした映画監督。
フェルナンド・メイレレス。
彼は親日家で、「ブラインドネス」という映画では日本人役者も使っています。
彼は「ブラジルの文化は日本の影響を多く受けている。だから、私は日本をとてもアットホームに感じるんだよ」と。
本当は、あの時間に合わせて黙祷したいと訴えたそうです。
が、政治的なものをオリンピックに持ち込むのはふさわしくないとIOCに却下されたそうです。
それで、せめてもと、あの演出となったとの事でした。
平和の祭典。
足元に暮らす自分を省みつつ、また、遠い異国にも同じく平和を願う想いが必ずあるという事をしみじみ考えたエピソードでした。
真面目な日本人。
とかくメダルの重圧に悲壮感漂うオリンピックでしたが、時代と共に、きちんと楽しんでチャレンジする選手が多くなってきたようですね。
私は苦しい顔をしているのより、楽しそうに、満足そうにしている顔を見る方が嬉しいです。
スポーツは楽しんでこそ。
苦しさや厳しさは、これまで嫌っていうほど積み重ねているのでしょうし(o^^o)
選ばれた機会を、大事に味わってほしいですね( ^ω^ )
頑張れ!ニッポン*\(^o^)/*
空を仰ぐチビ太くん☆
いい写真ですね〜(OvO)
やっぱり絵になる男(^з^)-☆
はい!
オリンピック、観てますよ〜(OvO)
水泳、体操、手に汗握りながら!
夜中の放映なのがキビシイ。
いつまで元気で観られるかな(^◇^;)
今夕のニュースで紹介されていました。
開会式、8月6日。
日本時間の8時過ぎ、開会式では、日本をイメージした衣装を着けたダンサー達が踊っていました。
8月6日、8時15分。
そうです。
それは偶然ではなく、日本へのメッセージとして、その時間に組み込まれたものでした。
開会式をプロデュースした映画監督。
フェルナンド・メイレレス。
彼は親日家で、「ブラインドネス」という映画では日本人役者も使っています。
彼は「ブラジルの文化は日本の影響を多く受けている。だから、私は日本をとてもアットホームに感じるんだよ」と。
本当は、あの時間に合わせて黙祷したいと訴えたそうです。
が、政治的なものをオリンピックに持ち込むのはふさわしくないとIOCに却下されたそうです。
それで、せめてもと、あの演出となったとの事でした。
平和の祭典。
足元に暮らす自分を省みつつ、また、遠い異国にも同じく平和を願う想いが必ずあるという事をしみじみ考えたエピソードでした。
真面目な日本人。
とかくメダルの重圧に悲壮感漂うオリンピックでしたが、時代と共に、きちんと楽しんでチャレンジする選手が多くなってきたようですね。
私は苦しい顔をしているのより、楽しそうに、満足そうにしている顔を見る方が嬉しいです。
スポーツは楽しんでこそ。
苦しさや厳しさは、これまで嫌っていうほど積み重ねているのでしょうし(o^^o)
選ばれた機会を、大事に味わってほしいですね( ^ω^ )
頑張れ!ニッポン*\(^o^)/*
Posted by みみ at 2016年08月08日 21:14
開会式は偶然と思っていました。いい話を教えて下さったみみさん、ありがとうございます。
競技の中ではやはり水泳が一番。馬術もやっているのでしょうが余り興味が湧きません。若い頃やっていたのと年を取ってから始めた、の違いでしょうね。
遥か昔の東京オリンピックの水泳自由形の王者、アメリカのドン・ショランダーの勇姿を思い出します。その後の半世紀余りの間に恐ろしい程記録が伸び、今や女子自由形でもショランダーさんは予選でお終い(笑)。さっき女子400m自由形の決勝を見ました。世界新記録で優勝した女性は3分56秒台!信じられません。
日本選手は平泳ぎは別にして自由形系統が弱かったのですが最近はかなり強くなっていますね。個人メドレーなどの種目で金メダルを取る選手など昔は考えられませんでした。ただただ驚くばかりです。過剰に国家を背負わない感じもいいものですね。
競技の中ではやはり水泳が一番。馬術もやっているのでしょうが余り興味が湧きません。若い頃やっていたのと年を取ってから始めた、の違いでしょうね。
遥か昔の東京オリンピックの水泳自由形の王者、アメリカのドン・ショランダーの勇姿を思い出します。その後の半世紀余りの間に恐ろしい程記録が伸び、今や女子自由形でもショランダーさんは予選でお終い(笑)。さっき女子400m自由形の決勝を見ました。世界新記録で優勝した女性は3分56秒台!信じられません。
日本選手は平泳ぎは別にして自由形系統が弱かったのですが最近はかなり強くなっていますね。個人メドレーなどの種目で金メダルを取る選手など昔は考えられませんでした。ただただ驚くばかりです。過剰に国家を背負わない感じもいいものですね。
Posted by ジュリ at 2016年08月08日 22:39
NHK Eテレ「地球ドラマチック」で、「時を超えたアスリート対決」という回がありました。
記録の更新はアスリートの実力は勿論ですが、それと共に、靴や道具、ウェア等、選手を取り巻く設備の進歩も大きく影響を及ぼしています。
番組では、現在のアスリートが、はるか過去の名選手と同じ条件の元で対決したなら、記録を破れるのか否かを検証します。
これが、面白かったですよ。
マーク・スピッツ対ポール・ビーダーマン。
ビキニパンツ対高速水着。
果たして?
きっとまた再放送します。
興味のある方はお見逃しなく(^з^)-☆
記録の更新はアスリートの実力は勿論ですが、それと共に、靴や道具、ウェア等、選手を取り巻く設備の進歩も大きく影響を及ぼしています。
番組では、現在のアスリートが、はるか過去の名選手と同じ条件の元で対決したなら、記録を破れるのか否かを検証します。
これが、面白かったですよ。
マーク・スピッツ対ポール・ビーダーマン。
ビキニパンツ対高速水着。
果たして?
きっとまた再放送します。
興味のある方はお見逃しなく(^з^)-☆
Posted by みみ at 2016年08月08日 23:35
みみさん、開会式の素敵な話をありがとう!裏側で同じ平和を祈ってるって感動しました。
ジュリさん、ドンショランダー懐かしすぎました。
ジュリさん、ドンショランダー懐かしすぎました。
Posted by どろんこハリー at 2016年08月11日 16:38