2016年04月07日

桜流し





今日で見納めでしたね。桜が咲くたびに思い出のページが増えていきます。
そしてまた新たにスタートラインに立った気になります。







毎年恒例2匹の記念写真。
動くな、動くな。







冬枯れた景色がいっせいに色付いてきました。
ウマノアシガタ・金鳳花の黄色い花が地面を覆っています。







今年はトマトの苗を植えてみました。
実をつけてくれるかな。野菜って難しいからな〜











馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・その他)の記事画像
馬文化の違いに納得!
秋を満喫。
お守りネイル。
秋の訪れに期待。
まだまだマイナス
今日は立秋。
同じカテゴリー(・その他)の記事
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 秋を満喫。 (2023-10-24 23:31)
 お守りネイル。 (2023-10-08 11:35)
 秋の訪れに期待。 (2023-09-21 08:03)
 まだまだマイナス (2023-01-25 12:05)
 今日は立秋。 (2022-08-07 15:00)

Posted by どろんこハリー at 00:00 | Comments(5) | ・その他
この記事へのコメント
わぁ〜♡綺麗(*^o^*)
桜の絨毯、金鳳花の絨毯!
贅沢だわ〜(*^o^*)♡

久しぶりに可愛いお二人さんのお顔も見られて嬉しいな(^з^)-☆

「ヒトなる」本当に意味深(OvO)
日本語って良くできていますよねぇ。
またひとつ教えて貰っちゃった(o^^o)

今夜、あ、昨夜か、NHKで武豊騎手の特集をやっていました。
タレントの武井 壮の番組です。
以前、ハリーさんが教えてくれた通り、武豊騎手の優れた技術について、武井 壮が体験しながら解説していくという内容でした。
そして、あの運動神経抜群の武井 壮をしても思った様にいかない乗馬。
本当に難しい技術なんだなと、改めて思いましたよ。

CMでは、私の大好きな俳優、高良健吾がちょんまげ姿で馬に跨り、激走しています。
果たして彼は上手く乗れているのでしょうか?
気になる、気になる〜(OvO)
Posted by みみ at 2016年04月07日 01:07
昨日は酔っていたのでいい加減に見ました(笑)。武井さんは乗馬初めてなのですか?
初めてならば駈歩までしてすごい。
電車が急加速すると、慣性の法則で後ろに倒れそうになるのと同じで駈歩のスピードに身体が付いて行かれません。私は初めての駈歩の時、後ろに落っこちそうになった(笑)。

疾走する馬の背なのに武豊さんの身体が全く動かないでピタリと安定している。何度見ても美しいですね。

ビールのコマーシャルの馬で疾走する武士。形は決まっていますが、残念ながら脚が前後に動いていた。上級者はそこが違う。競馬とは乗り方が違いますが、もし武豊さんならば脚は全く動かないはず。みみさん贔屓の俳優さんは中級レベルかな。私と同じ程度みたい。しかしまだお若いから上級を目指す時間はたっぷりありますね。そこが私とは違う(笑)。
Posted by ジュリ at 2016年04月07日 20:57
ジュリさん♡ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
中級レベルですか(o^^o)
さすが〜(^з^)-☆とニンマリ♪

最近、邦画も観ています。
それは、今、若い男優世代が丁々発止の粒揃いだから(o^^o)

私的には、先の高良健吾、綾野剛、菅田将生、この3人が良い!
どんな役でもできる。
大好きです。

濱田岳や松田龍平、小栗旬も好きですね〜(o^^o)

今迄、園子温作品は苦手な気がして観ずにいましたが、予告編に惹かれて「新宿スワン」を手に取りました。
すると、この綾野剛がとても良くて。
続けて「そこのみにて光輝く」を。
やはり良い!
それ以上に菅田将生が素晴らしい!

そんな具合で、以来、数本観ています。
それぞれ違うテイストながら、観る度、「上手いなぁ」と魅了されます。
先が楽しみな役者達。
わくわくしながら、作品を待つ私です(o^^o)

脱線、失礼しました〜( ^ω^ )
Posted by みみ at 2016年04月07日 22:02
桜流れというのですね♡
桜は散った後も、きれいなままの桜色の絨毯になって・・・しばしの余韻がありますよね (*^_^*)

我が家の、たいそう立派な白木蓮。
早春の澄んだ青空をバックに、いっせいに開いたときは、ほんとうに、
「みんな観に来てね~!♡♡♡」
というほどの美しさですが・・・、
三日後には・・・哀しくなります。
まさに、落花無惨↘↘↘
あぁ~、以前にも書きましたね。

みみさんが語ってらっしゃる番組、中途半端に録画されていたのを観て、「おっ、これは?!」と、直ぐに検索、
17日に再放送があるとわかったので、きちんと録画するために、テレビにメモ紙貼ってます(^^)/

ビールのコマーシャルも、見たこと無かったので、『高良健吾』で検索したら、コマーシャルの動画がありました(^_^)v

ジュリさま、さすがスポーツマン!
中級者なのですね~!

スーは、初めて『駆歩』練習したときは、手綱と一緒に鞍のストラップを持って、先生にお馬を「走らせて」もらったのですが・・・、腕が棒のようになって、翌日、しっかり筋肉痛でした(爆笑)


みみさんの大好きな若い男優諸氏、演技派揃いですね (*^_^*)

映画・ドラマあまり詳しくありませんが、私も好きでーす !(^^)!
綾野剛、初めて観たのは『松平容保』役のときだったので、”お堅い”イメージだったのですが、千変万化というか観るたびに違うので、注目するようになりました。
少し前にやっていた『コウノドリ』の産科医のときは、漫画の原作の主人公とは、顔立ちが違うのに!!!、そっくりになって登場したのにはビックリでした。

脱線に乗っかってしまいました~!
失礼しました~×2 (^ω^)
Posted by スーホーの白い馬 at 2016年04月08日 14:53
スポーツマンではなく勉強マンと呼んで欲しい(笑)。
大昔の事ですがね(笑)。スーさまも同じでしょう?(笑)。
今や伸び盛りならぬ、衰え盛りだから上級とは反対方向に向かっていますけれど(笑)。

ご婦人向けではないのですが、変わった西部劇をご紹介します。「ジャンゴ・繋がれざる者」
タランティーノ監督。活劇ですが黒人奴隷の問題を背景に描いている。
教養あふれる歯科医なのに賞金稼ぎをしている白人を演じアカデミー助演男優賞を獲得したクリストフ・ヴァルツが独特の見事な演技。主人公の黒人ジャンゴはジェイミー・フォックス。この人も名優ですね。馬に乗るシーンは初めて見たのですが物凄く上手い。裸馬で疾走する場面では見とれてしまった。アメリカの俳優は乗馬の上手い人が多いけれど、小さな頃から練習してきたのだろうな。その詳細を知りたいものです。日本の俳優は比べるのも愚かなくらい下手。彼らと一緒に乗れるのは、知る限りでは千葉真一さんくらいかな。
Posted by ジュリ at 2016年04月08日 20:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。