2015年01月09日

さがしもの





木洩れ日が降り注ぐ昼下がり。

君が語るように サワサワと笹が音をたてる

愛情とは 大切にすること

素朴な言葉で 君が教えてくれた













馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・いぬ)の記事画像
春雷。
朝から雷雨だったので…
カミナリが鳴りませんように…
雨雨雨…そしてカミナリ
白い子のこと。
これぞ春。
同じカテゴリー(・いぬ)の記事
 春雷。 (2024-03-12 13:11)
 朝から雷雨だったので… (2023-09-17 09:40)
 カミナリが鳴りませんように… (2023-09-13 13:27)
 雨雨雨…そしてカミナリ (2023-07-07 11:17)
 白い子のこと。 (2022-12-24 17:13)
 これぞ春。 (2022-04-20 11:40)

Posted by どろんこハリー at 22:54 | Comments(6) | ・いぬ
この記事へのコメント
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

お正月の不摂生が祟って、ダウンしておりま〜すσ(^_^;)
おりしも連休で助かった(^◇^;)

そんな時に心地良い風を感じる言葉と写真♡
何よりの薬です〜(*^o^*)

笹を揺らす風。
まだまだ寒いけれど、春もそ〜っと近づいていますね(o^^o)

凛々しく先を見つめるチャーちゃんの足元には大事な大事なねんねの毛布(*^o^*)
可愛いね〜♡

私の膝にも可愛いポテト♡
こちらも私だけの、た〜いせつな特効薬です(^з^)-☆
Posted by みみ at 2015年01月10日 14:01
みみさん、お大事に。
こちらも風邪やら胃腸炎やら大にぎわいですよ。
実は私も風邪気味です。治ったようでぶり返す(涙)
暖かくして寝るといいそうですよ('-^*)ok
マフラーにカイロを挟んでいます。

チャーちゃんの寝んねの毛布。チビ太が寝ると近くで困ったように見ています。退くと「もぅー」と女の子らしく文句を言うんですよ(笑)可愛いです。チビ太兄ちゃんも毛布も大事。だから困っちゃうのかな〜

じゃあ、みみさん、今日は早目に休みましょう〜
KANAKO先生もスーさまもジュリさんもおやすみなさい(+.+)
皆様もいい週末を♪
Posted by どろんこハリー at 2015年01月10日 23:44
またまた丑三つ時のスーです。

いま、送ったつもりが、時間かかり過ぎたのか、消えてしまいました~!
ああいうのは、どこへいくんでしょうね???

文章スリムにしてやりなおし。
みみさんの自己分析とハリーさんの感想を読んで、己を振り返っておりました。
私って、眼前の課題解決だけで、この歳まで来てるのね・・・と。

ジュリさまの、
『自馬を何頭も世話してるから蹴られない』おばさまは、やはり自信過剰だと思います。
「スー」は、
外乗がしたいがために、湯布院の乗馬クラブに期間限定で行ってたとき、ウラほり(みみさん、蹄の中の泥やゴミを掻き出してきれいにすることです。)をしようとして、私が頭を下げたのとお馬ちゃんが足踏みしたののタイミングが合致してしまい……『ゴンッ!』とやられたことがあります。当たったのが、蹄でなかったのと私がヘルメットをかぶっていたので、大事なかったですが、後から怖くなりました。
以後、
ホースランドでも、セーフティ-ベストは脱いでも、ヘルメットはかぶったままで、騎乗後のお手入れするようにしています。
もちろん、
お馬ちゃんの後ろに回るときは、ハリー先生のお教え通りにしておりまする~!(*^_^*)

お馬ちゃんたちは、結構ビビリさんですもんね-。
私の落馬の内、2回は、先生の調馬索付きで乗っているときのことでしたもの。
ちょっとした音とか虫とかにビックリしてさお立ちになり、哀れ「スー」は、ずり落ちにけり(>_<)でござった。
相手は、大きな力の強い生き物ですものね。
・・・とか言いながら、9日は、
中途半端な駆歩発進の合図でトムくんを混乱させてしまい、ハリー先生・代表先生を心配させてしまうダメ「スー」でした。
トムくんに、「ごめん、ごめん。元どおり速歩にしよう。」と謝って声かけしたら、気持ちが通じたのか落ち着いてくれて、クールダウンまで仲良くできました。 ほっ(^^)

ひとまず終わりまする~(^_-)
聞いてほしいことがあるので、また近いうちに書きまする~m(_ _)m
Posted by スーホーの白い馬 at 2015年01月11日 04:14
おはようございます(^∇^)

お陰様で、今日は嘘みたいに楽になりました。
ハリーさんも、風邪気味との事。
今年の風邪は、とにかく長くて、咳や胃腸炎でいつまでも苦しんでいる方が多いです。
大人は仕事があるので、辛いですね。
ハリーさんも、寒風の中でのお仕事、それこそお休みできない「母さん」ですもんね。
どうぞお大事にして下さい(o^^o)

スー様♡
スー様の言葉には、見えない「羽」が生えているのかしら?(^◇^;)
せっかく、せっせと書いたものが「?」の瞬間…。
お察しいたします〜(。-_-。)

「ウラほり」教えて下さり、ありがとうございました(o^^o)
相方のトム君☆
以心伝心なんですね(*^o^*)

ハリーさん♡
今度、スー様の愛するバディ、トム君のお顔を見せて下さいね(^з^)-☆
もしかして、もう登場してたりして…?!
前髪くんかな?(笑)

ふふふ♡
楽しみに待ってま〜す(^∇^)
Posted by みみ at 2015年01月11日 11:02
若い頃、西部劇が流行りました。「ローハイド」「ララミー牧場」「拳銃無宿」「ローン・レンジャー」など。スーさまは女学生だから荒っぽい西部劇は見なかったかも知れませんが私は夢中でした。「拳銃無宿」のスティーブ・マックィーンがその後大スターになりましたね。孤独な一人旅。野宿の焚き火の明かりをたよりに日記を書く姿がカッコ良かった。早撃ち遊びが流行り、随分と練習しましたよ(笑)。「ローン・レンジャー」の出だし。猛スピードでこちらまで駆けて来るレンジャー。急ブレーキで止まるやいなや前脚を天まで届くように高く跳ね上げる。

それから四十数年たって乗馬を始めて、ようやく分かりました。あのレンジャーが落馬しないのはすごい事。私の初落馬は正にあの格好でした。近くの洗い場で何かが落ちた音にびっくりしたのです。あっという間に落ちました(笑)。考える暇など無かった。
乗馬の雑誌で落馬特集を読み、いろんなケースのシュミレーションしていましたが、全然役に立ちませんでしたね(笑)。

スーさまのご意見通り、あの女性は自信過剰だと思いますが、過剰な程自信を持てる性格が羨ましい(笑)。無鉄砲な女性って結構魅力的ですね(笑)。大怪我しないよう祈るばかりです。
Posted by ジュリ at 2015年01月11日 15:37
こんばんはー。
スーさま。最近は皆勤賞でいらっしゃいますね。乗馬もコメントも(笑)嬉しいです。
先日、スーさまの若かりし頃の写真を見せていただきました〜
ベレー帽を斜めに被った可愛らしい女の子。今でもたまに被っていらっしゃいますよ。

落馬で盛り上がってますけど、今日落ちそうになりましたが回避!いぇい♪体幹を鍛えているので大丈夫です。
そういえば風邪も吹き飛んだみたい。
みみさん、お大事にね。

焚き火の灯りで日記。そういえば昔の西部劇では焚き火のシーンがよく出てきましたね。おぼろ気ながら覚えています。
そういうときって近くに馬がいるんですよね。
Posted by どろんこハリー at 2015年01月12日 00:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。