2014年12月20日

trip





君をポケットに しのばせて

各駅停車の5400秒。

君のフィルターを通る世界は

いつもと違って












馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・いぬ)の記事画像
春雷。
朝から雷雨だったので…
カミナリが鳴りませんように…
雨雨雨…そしてカミナリ
白い子のこと。
これぞ春。
同じカテゴリー(・いぬ)の記事
 春雷。 (2024-03-12 13:11)
 朝から雷雨だったので… (2023-09-17 09:40)
 カミナリが鳴りませんように… (2023-09-13 13:27)
 雨雨雨…そしてカミナリ (2023-07-07 11:17)
 白い子のこと。 (2022-12-24 17:13)
 これぞ春。 (2022-04-20 11:40)

Posted by どろんこハリー at 00:48 | Comments(10) | ・いぬ
この記事へのコメント
こんにちは〜(^∇^)/

綺麗な虹〜(*^o^*)♡
ハリーさん地方は、虹がよく見られて良いですね〜(^▽^)♡
私のこれまでに見た虹の数より、ハリーさんに見せて貰った虹の数の方が多いかも(笑)

そんな空の下のお散歩。
ゆっくりゆっくり各駅停車( ^ω^ )
チビ太くん♡チャーちゃん♡嬉しいね〜♪
今日はどんなお手紙 落ちてたかしら?(*^o^*)
しっぽをピンと立てて、わくわくが伝わってくるよ♡

こちらはしとしと雨。
寒いです{(-_-)}

SEKAI NO OWARIとゆずの「いつか」
聴きました!
fukaseの声に乗って、セカオワの世界にもっていかれましたね♪
また違った、ふんわりした空気に包まれる様な「いつか」でしたね(o^^o)
これだから、音楽は面白いなぁ♡
教えてくれてありがとうございました(*^o^*)

ナポレオンハリーさん返上(笑)
私達(一緒にしちゃった)野生の申し子は、自然の流れ、内なるリズムで動いているのであります(笑)
身体の要求するままに。
健康の秘訣だにゃ(^з^)-☆
Posted by みみ at 2014年12月20日 12:21
みみさんは都会っ子、ハリーさんは田舎っぺ…
ハリーさんは自然の流れにそっていますが、みみさんは そうとう逆らっていませんか?('◇')
強靭な野性ですねー(笑)

ちょうどテレビで人形町の食べ物屋さんが紹介されています。美味しそうなものが沢山ありますね。今度は新宿。人がたくさん(笑)

オススメの曲まだ聴いていません。お休みの日に聴きますね!
森山直太朗好きですよ。キャラも。

石油ストーブでお鍋をするのに凝ってます♪
明日のお客さんはおでんが食べられますよ♪
Posted by どろんこハリー at 2014年12月20日 22:49
お疲れ様でした〜o(^▽^)o
ストーブでお鍋!
いいですね〜(*^o^*)♡
私にとってのストーブご馳走と言うと〜( ^ω^ )
おしるこ!煮込み!黒豆!
上には洗濯物もかかっていたり。
いつの間にか、ストーブを使わなくなり、懐かしい思い出になってしまいました(o^^o)

じっくりじっくり煮込むから、美味しくなるんですよね〜♡
ひと運動して、寒い外から戻ってのほかほかおでん!
美味しかったでしょうね〜(*^o^*)

焼き芋もいいな〜♡安納芋( ^ω^ )
美味しい話しはとまりません(笑)

人形町は、老舗のお店が多かったり、古くからの商店が頑張っている良い街です。
美味しい物もたくさんですが、和装小物や、刃物等の名店もありますよ。

TVドラマの東野圭吾作「加賀恭一郎」シリーズは、この街が舞台でしたよ。

私は、生粋の東京っ子ではありますが、育った町、育った時代は、本当に自然で自由で野生の(笑)時代でした(*^o^*)
佃。懐かしい長屋。
佃煮を煮る匂い。干した干物の匂い。たくさんのシャモ小屋。
路地を駆け抜ける子供。
道路も公園も、駄菓子屋も子供の縄張り(笑)
ただ、残念ながら、自分の中は自然でも、生き物や草花、虫に親しむ環境はなかなか経験できませんでしたけど(o^^o)

遠出からの帰途、電車の車窓に街の明かりが増えるに連れ、ビルが増えるに連れ、ほっとしてきて、「あ〜、帰ってきた〜」って思います。
私にとっての故郷の景色なんですね(*^o^*)
Posted by みみ at 2014年12月21日 19:54
みみさんの話、興味深かったです(*^_^*)
そうか〜灯りが増えビルが見えてくると「帰ってきたな」と思うものなんですね。

話は変わりますが、北海道へ旅行に行ったとき
九州の人はあまり感動しない。普段から自然を見慣れているからだと説明がありました。
本州の人達の感覚では、九州って島らしいですね(笑)ウケました。
熊本へはよくドライブしました。お気に入りは菊池渓谷。夏でも涼しくて森林浴してるーって感じ。
もぎたての茹でたトウモロコシが美味しかったこと。忘れられないお味です。
Posted by どろんこハリー at 2014年12月21日 23:28
ふふふ♡
佃はね。昔は佃島と言いました。
それにも、元佃と新佃島があって、私の住んでいるのは新佃島(o^^o)
エリア的には合わせて3丁目しかない狭い地区。
ここは古い埋め立て地なんです。
周りを大川(隅田川)や中小の運河に囲まれ、どこへ行くにも橋を渡らなくては行けません。

聞くところによると、東京大空襲の際も、隅田川を火が越えず、焼け残ったとか。

昔は路面電車(都電)が通っていて、その停留所名も「新佃島」でした。
銀座を通って新宿の方まで行けたんですよ(o^^o)
よく新宿公園に遊びに行ったものです。

島つながりでした〜(^∇^)
Posted by みみ at 2014年12月22日 00:23
ね、みみさん。
私もいつか遊びにいきますよ!
その時はお婆ちゃんになっているかもー(笑)
ハグしましょうね♪
Posted by どろんこハリー at 2014年12月22日 00:29
ハリーさんがお婆ちゃんじゃ、私は大婆ちゃんかしら〜o(^▽^)o
ギュ〜しすぎてアンコがでちゃうかもよ〜( ´ ▽ ` )ノ

私も、ホースランドに行くのが夢!
必ず叶えるぞ〜(^∇^)
Posted by みみ at 2014年12月22日 00:37
みみさんがホースランド訪問の際には私にも一報を……
杖ついてでもかけつけますので(笑)
アンコ出しあいましょう〜
Posted by KANAKO at 2014年12月22日 02:48
おはようございます(^∇^)
KANAKO先生(*^o^*)♡
ありがとうございます!
はい♡是非(^∇^)
アンコ♡た〜っぷり詰めといて下さいね〜(^з^)-☆
Posted by みみ at 2014年12月22日 06:50
今日一日…頭の中を"あんこ"と"杖"2つのキーワードがぐるぐる(@_@)
可笑しすぎました。すみません(笑)
Posted by どろんこハリー at 2014年12月23日 00:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。