2014年10月11日
キャッチボール

君の投げる直球が
ズドンと胸に飛び込んで
私もズドンと投げ返す
君と僕は直球勝負
ズドンと胸に飛び込んで
私もズドンと投げ返す
君と僕は直球勝負

Posted by どろんこハリー at 00:10 | Comments(9) | ・いぬ
この記事へのコメント
おはようございます(o^^o)
馬の立ち姿は本当に美しいですが、どうしてどうして、犬も負けていませんよねぇ(^з^)-☆
チャーちゃんはスタイル抜群だから、モデルさんみたい♡
ポテトは、チビチビ、おまけに皮膚にアレルギーがあるので、五厘のサマーカット(OvO)
なので、シーズー独特のなかなか味わい深いフォルム、全面押しであります( ^ω^ )
これはこれでツボですよ〜♪(笑)
耳って良いですよね〜♡
心がそのまま表れて、目並みにモノを言ってくれますね。
居るだけで、見ているだけで可愛いくて仕方ない。
同じ生き物なんだけどな〜(笑)
馬の立ち姿は本当に美しいですが、どうしてどうして、犬も負けていませんよねぇ(^з^)-☆
チャーちゃんはスタイル抜群だから、モデルさんみたい♡
ポテトは、チビチビ、おまけに皮膚にアレルギーがあるので、五厘のサマーカット(OvO)
なので、シーズー独特のなかなか味わい深いフォルム、全面押しであります( ^ω^ )
これはこれでツボですよ〜♪(笑)
耳って良いですよね〜♡
心がそのまま表れて、目並みにモノを言ってくれますね。
居るだけで、見ているだけで可愛いくて仕方ない。
同じ生き物なんだけどな〜(笑)
Posted by みみ at 2014年10月11日 08:35
みみさん、日が短くなりましたね。
下段のチャーの写真をみて、星守る犬 を思い浮かべました。
原作は漫画?
小説の巻末のあたりしか読んでいませんが、私…苦手です〜(^_^;)
犬って痛々しいほど健気なんですよね。
私にとってチビ太は、気心知れた親友です。
ポテトとみみさんの絆も深そう。
これからもずっと一緒に居られるといいですね。
下段のチャーの写真をみて、星守る犬 を思い浮かべました。
原作は漫画?
小説の巻末のあたりしか読んでいませんが、私…苦手です〜(^_^;)
犬って痛々しいほど健気なんですよね。
私にとってチビ太は、気心知れた親友です。
ポテトとみみさんの絆も深そう。
これからもずっと一緒に居られるといいですね。
Posted by どろんこハリー at 2014年10月11日 19:08
お疲れ様でした(*^o^*)
本当に短くなりましたね。
なんか損した気分になりますね〜(´・_・`)
「星守る犬」
映画が公開された時の宣伝では、漫画が原作で、口コミで人気が広がり、映画化されたと聞きました。
私は小説は知らないのですが、漫画本の表紙を見ただけで、悲しくなってしまいましたよ。
とても素朴で、可愛らしい絵です。
内容もその宣伝で知りましたが、やはり観る事が出来ずにいます(>_<)
健気な生き物の話しはダメですねぇ。
観なきゃ、知らなきゃいけないものでも、逃げてしまいます。
偽善者だなぁって思います( ; ; )
本屋さんで、うっかり「犬と私の10の約束」を手に取り、帯の約束を読んでしまった時は、涙が止められなくて困りました。
今、私の横にはポテトが居ますが、先代のラブ、小鳥達、魚達、一緒に暮らした事の無い生き物達からも、たくさんの大切な物を貰って、私がいます。
これから先も、それは変わらないけれど、せめて横にいるポテトを大切にしなきゃと、日々、思います(o^^o)
ハリーさんも、大切な存在をたくさん懐に抱き、思いもたくさんですね。
でも、きっと、私達が
「居てくれるだけでいい」
そう思うのと同じ様に、彼等も思ってくれていますよね。
私、ちゃっかり信じています(*^o^*)
今日、バイクで信号待ちをしていた時、猛禽が電線に止まりました。
何の鳥かはわかりませんでしたが、夢中で目で追いました。
こんな街中に。
とはいえ、森も、水もたくさんありますから、きっと、逞しく生きているんですね。
この年迄きて、初めての遭遇でした(*^o^*)
やはり猛禽、カッコ良くてすぐわかりましたよ。
野性 バンザイ!
長くなっちゃった(^◇^;)
いつもごめんなさい。
台風、お互いに気をつけましょうね〜(^∇^)/
本当に短くなりましたね。
なんか損した気分になりますね〜(´・_・`)
「星守る犬」
映画が公開された時の宣伝では、漫画が原作で、口コミで人気が広がり、映画化されたと聞きました。
私は小説は知らないのですが、漫画本の表紙を見ただけで、悲しくなってしまいましたよ。
とても素朴で、可愛らしい絵です。
内容もその宣伝で知りましたが、やはり観る事が出来ずにいます(>_<)
健気な生き物の話しはダメですねぇ。
観なきゃ、知らなきゃいけないものでも、逃げてしまいます。
偽善者だなぁって思います( ; ; )
本屋さんで、うっかり「犬と私の10の約束」を手に取り、帯の約束を読んでしまった時は、涙が止められなくて困りました。
今、私の横にはポテトが居ますが、先代のラブ、小鳥達、魚達、一緒に暮らした事の無い生き物達からも、たくさんの大切な物を貰って、私がいます。
これから先も、それは変わらないけれど、せめて横にいるポテトを大切にしなきゃと、日々、思います(o^^o)
ハリーさんも、大切な存在をたくさん懐に抱き、思いもたくさんですね。
でも、きっと、私達が
「居てくれるだけでいい」
そう思うのと同じ様に、彼等も思ってくれていますよね。
私、ちゃっかり信じています(*^o^*)
今日、バイクで信号待ちをしていた時、猛禽が電線に止まりました。
何の鳥かはわかりませんでしたが、夢中で目で追いました。
こんな街中に。
とはいえ、森も、水もたくさんありますから、きっと、逞しく生きているんですね。
この年迄きて、初めての遭遇でした(*^o^*)
やはり猛禽、カッコ良くてすぐわかりましたよ。
野性 バンザイ!
長くなっちゃった(^◇^;)
いつもごめんなさい。
台風、お互いに気をつけましょうね〜(^∇^)/
Posted by みみ at 2014年10月11日 20:21
バッティングセンターで速球を打つ。私のような素人だと130キロを超えると直球でもなかなか当たらない。150キロになると打席に立っていると怖い程で打つどころではない。
しかしプロはさすが。その速さでも直球ならば確実に打ち返す。
だからプロ野球では速球だけでは通用しない。速さより大事なのは球速や球筋を変化させること。例えば、大リーグの名投手の一人グレッグ・マダックスさん48歳。速球はせいぜい140キロ前半と平均以下なのに変化球と制球力とプロフェッサーとあだ名された頭脳で300勝以上勝った。大差がついた試合になると相手チームの強打者にわざと打たせ、マダックスを攻略したという成功体験を刷り込んでおく。
いつになるか分からないが、以後の試合の大事な場面でそれを利用して打ち取るという高等戦術。今はコーチをしているが近く監督になるだろう。
犬は駆け引きなく飼い主に寄り添う。直球一本やりの生き物。痛々しいくらい。変化球投手の猫と対照的。でもどちらも掛け値なしにかわいい。
しかしプロはさすが。その速さでも直球ならば確実に打ち返す。
だからプロ野球では速球だけでは通用しない。速さより大事なのは球速や球筋を変化させること。例えば、大リーグの名投手の一人グレッグ・マダックスさん48歳。速球はせいぜい140キロ前半と平均以下なのに変化球と制球力とプロフェッサーとあだ名された頭脳で300勝以上勝った。大差がついた試合になると相手チームの強打者にわざと打たせ、マダックスを攻略したという成功体験を刷り込んでおく。
いつになるか分からないが、以後の試合の大事な場面でそれを利用して打ち取るという高等戦術。今はコーチをしているが近く監督になるだろう。
犬は駆け引きなく飼い主に寄り添う。直球一本やりの生き物。痛々しいくらい。変化球投手の猫と対照的。でもどちらも掛け値なしにかわいい。
Posted by ジュリ at 2014年10月11日 20:43
子供が小1の頃、授業参観の題材は「かわいそうな象」
戦時中の動物園での物語。
殺処分のため食べ物を貰えない象が、必死で芸をやって餌をもらおうとして力尽きましたよね。
胸が張り裂けそうな実際の話。
涙を堪えきれなくて困りました。が泣いているのは私ひとり。
みみさんやジュリさんと同じく、どうも私は動物が絡むと弱いようです。
人間の社会だと直球だけという訳にはいかず、馬や犬たちの真っ直ぐな気持ちに思わず笑みがこぼれます。
戦時中の動物園での物語。
殺処分のため食べ物を貰えない象が、必死で芸をやって餌をもらおうとして力尽きましたよね。
胸が張り裂けそうな実際の話。
涙を堪えきれなくて困りました。が泣いているのは私ひとり。
みみさんやジュリさんと同じく、どうも私は動物が絡むと弱いようです。
人間の社会だと直球だけという訳にはいかず、馬や犬たちの真っ直ぐな気持ちに思わず笑みがこぼれます。
Posted by どろんこハリー at 2014年10月11日 22:25
こんばんは♪
象さんのお話は、私も、思い出す度に涙してます。
フランダースの犬
南極犬の物語
忠犬ハチ公
私が絶対に見ないと決めてる動物の物語です。
あまりにも律儀過ぎて辛すぎます。
明るく・笑えるほのぼのストーリーは大歓迎なんですが・・
やはり、ニャンは律儀?には程遠い動物なんですかね~・・
禁止物語が思い浮かばなくて・・(笑)
象さんのお話は、私も、思い出す度に涙してます。
フランダースの犬
南極犬の物語
忠犬ハチ公
私が絶対に見ないと決めてる動物の物語です。
あまりにも律儀過ぎて辛すぎます。
明るく・笑えるほのぼのストーリーは大歓迎なんですが・・
やはり、ニャンは律儀?には程遠い動物なんですかね~・・
禁止物語が思い浮かばなくて・・(笑)
Posted by KANAKO
at 2014年10月11日 22:36

おー。KANAKO先生もお仲間でした〜
南極物語って感動ものとは思えませんよね。
ありえない。可哀想すぎます(涙)
動物病院の先生が「犬は律儀過ぎて気を遣う。その点、猫はお互いに気を遣わんでよかけん猫がよかよ」とおっしゃってました(笑)
馬乗りだけど黒馬物語…観たことがありません。
南極物語って感動ものとは思えませんよね。
ありえない。可哀想すぎます(涙)
動物病院の先生が「犬は律儀過ぎて気を遣う。その点、猫はお互いに気を遣わんでよかけん猫がよかよ」とおっしゃってました(笑)
馬乗りだけど黒馬物語…観たことがありません。
Posted by どろんこハリー at 2014年10月11日 23:13
悲しくなった〜(;_;)
人間は本当に自分勝手。
選べず巻き込まれる生き物達。
本当に人間は、その罪深さに気づかなければ。
物語や映画にして
「泣ける映画」?!
死んでるんだよ〜!殺してるんだよ〜!
悔しいなぁ(;_;)
人間の業。
本当に大嫌いです。
私は、悲しい(;_;)
感情的な発言で、ごめんなさい。
人間は本当に自分勝手。
選べず巻き込まれる生き物達。
本当に人間は、その罪深さに気づかなければ。
物語や映画にして
「泣ける映画」?!
死んでるんだよ〜!殺してるんだよ〜!
悔しいなぁ(;_;)
人間の業。
本当に大嫌いです。
私は、悲しい(;_;)
感情的な発言で、ごめんなさい。
Posted by みみ at 2014年10月11日 23:48
みみさーん。泣かないで( i_i)\(^_^)
そうだ、そうだという人はたくさん居ますよ。
はちどりの一滴、でいきましょう〜
そうだ、そうだという人はたくさん居ますよ。
はちどりの一滴、でいきましょう〜
Posted by どろんこハリー at 2014年10月12日 00:17