2014年07月18日

空のはざまで。





鳥の影が 前を横切る。

梅雨空と夏空の狭間から射す光に

夏が来るぞと覚悟を決めた。

夏休みを待ったように明ける梅雨。

日本の四季は 心を豊かにする。














馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・馬と人)の記事画像
進撃の巨人⭐︎調査兵団の特訓(笑)
乗馬日和でした。
3連休は乗馬三昧♪
暑中お見舞い申し上げます。
サウナな毎日
目指せ!ケンタウロス
同じカテゴリー(・馬と人)の記事
 進撃の巨人⭐︎調査兵団の特訓(笑) (2023-10-22 23:23)
 乗馬日和でした。 (2023-09-27 12:28)
 3連休は乗馬三昧♪ (2023-09-16 12:03)
 暑中お見舞い申し上げます。 (2022-08-04 11:26)
 サウナな毎日 (2022-07-06 18:46)
 目指せ!ケンタウロス (2022-05-09 11:09)

Posted by どろんこハリー at 00:59 | Comments(8) | ・馬と人
この記事へのコメント
おはようございます〜(^∇^)

う〜ん(≧∇≦)!
ハリーさん☆名文(≧∇≦)!
綺麗なショット♡ 夏の空!

馬上の乗り手も、馬くんも、同じ方向を見ている(*^o^*)
何気無い様で、これぞ陣馬一体。
触れ合う肌を通して、思いは伝わり合うのですよね(o^^o)

そして、これを撮ったハリーさん、今見ている私も、多分、同じ気持ちかな〜?( ^ω^ )
ちなみに私は「気分爽快ー!」でした(*^o^*) ハズレ?

ポテトはチビなので、吠え声よりも踏ん張りながら、ピョンと跳ねてしまうのがウケます(o^^o)
インターホンと、私のケータイ、家電に、ワンワンスイッチONですよ〜(*^o^*)
Posted by みみ at 2014年07月18日 08:11
ひゃあ〜(^◇^;)
超マッハで打ったら、字、間違ってる〜(´Д` )
「人馬一体」であります〜(^◇^;)
Posted by みみ at 2014年07月18日 13:01
みみさん、私もしょっちゅうやります。手書きだと間違えないのですが、事情は了解していますからあえて直さなくてもOKとしませんか。

馬上のお二人、騎乗姿が決まっていますね。ハミ受けしているし歩様がぴたりと一致していて、まるでシンクロナイズド・ライディング。
格好いいです。
Posted by ジュリ at 2014年07月18日 15:27
ジュリさん♡
はい!そうしましょ(^з^)-☆

乗馬をやっている方ならではの感想、興味深いです(o^^o)
最近のTV番組で、織田信成選手とか、色んな競技の選手が自分の演技を己で解説するというのがありました。
選手ならでは、競技者本人ならではの話しは本当に面白かったです。

馬術観戦の時に、ハリーさんやジュリさん、スー様が横に居てくれたら、さぞや面白いだろうなぁ(*^o^*)
Posted by みみ at 2014年07月18日 17:22
技術的に高い選手ほど、説明がないと何をやっているのか解りませんよ(゜o゜;)
特に馬術の場合、座っているだけに見えます(笑)
一流の選手ほど繊細な神経の持ち主なんでしょうね。
私はとても雑なので…勢いだけはありますけど(^_^;)
Posted by どろんこハリー at 2014年07月18日 17:38
ほぉ〜(・ω・)
以前、武豊騎手のお話しもしてくれましたよね。
難しい事を、普通に、さらりとやってのける…。
名手ってすごいなぁ!
Posted by みみ at 2014年07月18日 17:52
みみさん

私はただ外乗がしたくて乗馬クラブに通っているだけで馬場馬術も障害も出来ません。
レベルが違い過ぎて話になりませんが、超一流選手を見るとため息が出ます。細かい動きの指示をどこで出しているのか全く分からない。

すごい早さの速足。私だったらぼんぼん弾んでしまうと思うけれど、まるでお尻を鞍にボンドでくっつけたみたいに全く離れない。どうやって反動を抜いているのだろう。

どんなスポーツでも一流選手は無駄な力みがなく、一見、簡単で誰でも出来そうに見える。その何気なさが実に美しい。その裏にはたくさんの汗が流れたのでしょうが想像するのみ。

私もみみさんと同じでスポーツを見るのが好きです。それぞれにいろんな物語があります。
Posted by ジュリ at 2014年07月18日 20:05
何度もごめんなさ〜い(^◇^;)

巷はサッカーW杯で大盛り上がりの中、テニスウィンブルドン杯が行われていました。
決勝は同大会8回優勝の新記録がかかったカナダのフェデラーVS冷静なベースラインプレーヤー、彼との試合は必ず長時間になるというセルビアのジョコビッチ。
予想通り、フルカウント、フルセットの3時間半程の試合になりました。
結果はジョコビッチ優勝。
素晴らしい熱戦でした。
私はフェデラーが大好きなので、やはり残念ではありましたが、正に決勝に相応しい試合には心底感動しました。
フェデラーは32歳。
次は…、と、正直不安でした。

ウィンブルドン杯の表彰式はさらりとしながらも、インタビューがいつも感動的です。
今年も。
お互いを称え、支えに感謝し、勝利に喜び。

そしてフェデラーは、
「また来年、この場所でお会いしましょう」と、笑顔で手を振ってくれました。
とても嬉しかったです。
素晴らしいプレーは、素晴らしいプレーヤーは、いつまでも観ていたい。
頑張って欲しいです。
ますます彼が大好きになりました(o^^o)

余談ですが、とても嬉しい瞬間だったので(*^o^*)

「スポーツはいい!」 でした( ^ω^ )

長々と失礼しました〜(o^^o)
Posted by みみ at 2014年07月18日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。