2024年01月15日
2024 今年もよろしくお願いします。
年明けてから災難が続き、おめでとうございますと言うのもはばかれるお正月でした…
静かで平和な一年となりますことをお祈り申し上げます。
馬も人も健康で過ごせますように。

寝正月。

静かで平和な一年となりますことをお祈り申し上げます。
馬も人も健康で過ごせますように。

寝正月。

この記事へのコメント
数百年に一度しか起こらない巨大な変化が現在進行中です。無論、少しでもマシな世界が現れるのを望みますが歴史を振り返ると人間の愚かさは極めつき、殆ど望み薄ですね。
学ぶべきはお馬さんや犬猫たちでしょうね。
今年も一年宜しくお願いします。
学ぶべきはお馬さんや犬猫たちでしょうね。
今年も一年宜しくお願いします。
Posted by ジュリ at 2024年01月15日 20:32
無邪気に、小学生の悩みを悩んでいた昭和30年代が、懐かしいです。
あの頃、最大の恐怖は『伊勢湾台風』でした。
人間の日常の営みが、地球全体の変動に重大な影響を及ぼす日が……自分が生きている間に来るなどとは想像もしていない、身の周りのことは、考えれば「分かる」と思える世界だったように思います。
身の丈にあった慎ましい暮らしをこそ大切にしていきたいです。
乗馬卒業、さびしいですが…
本年もどうぞよろしく(^^♪
あの頃、最大の恐怖は『伊勢湾台風』でした。
人間の日常の営みが、地球全体の変動に重大な影響を及ぼす日が……自分が生きている間に来るなどとは想像もしていない、身の周りのことは、考えれば「分かる」と思える世界だったように思います。
身の丈にあった慎ましい暮らしをこそ大切にしていきたいです。
乗馬卒業、さびしいですが…
本年もどうぞよろしく(^^♪
Posted by スーホーの白い馬 at 2024年01月16日 11:53
五千人以上の犠牲者をだした伊勢湾台風。スーさまは直撃されたのだからさぞ恐ろしかったでしょう。あれは1959年9月だからもう64年も経ったのですね。びっくり。
最近膝を痛めて一時は杖を買おうと思ったくらいですが何とかごまかしごまかし乗馬は続けています。
と言うのはTさんという良く動いてくれる馬なので脚の指示はほんのちょっとでいいからです。自分で歩くより乗っている方がずっと楽(笑)。
Tさん、これからも宜しく頼みます。
最近膝を痛めて一時は杖を買おうと思ったくらいですが何とかごまかしごまかし乗馬は続けています。
と言うのはTさんという良く動いてくれる馬なので脚の指示はほんのちょっとでいいからです。自分で歩くより乗っている方がずっと楽(笑)。
Tさん、これからも宜しく頼みます。
Posted by ジュリ at 2024年01月18日 20:17
専門医が手術後でもサイクリングはしていいと言っていたので、担当手術医師に許可をもらって、少しずつ乗っています。
両足がちゃんと地面に着くようにと…孫のジュニア用を使っています。
両足がちゃんと地面に着くようにと…孫のジュニア用を使っています。
Posted by スーホーの白い馬 at 2024年01月29日 12:15