2014年04月14日
あたしのもの!

おやおや…チャーちゃん。
どうやら チビ太兄ちゃんに 寝んねの毛布を 取られてしまったようですね。

母さんに 訴えにきました。
チャーちゃん。自分で何とかしてみなよ。

チビ太の敷物を持ってくるチャー(笑)

交換条件なんて なかなかやるね。

退いてくれないので 体を張って 猛抗議。

大事な大事な 寝んねの毛布なのね。

ニャンコズも 似たり寄ったり?
どうやら チビ太兄ちゃんに 寝んねの毛布を 取られてしまったようですね。

母さんに 訴えにきました。
チャーちゃん。自分で何とかしてみなよ。

チビ太の敷物を持ってくるチャー(笑)

交換条件なんて なかなかやるね。

退いてくれないので 体を張って 猛抗議。

大事な大事な 寝んねの毛布なのね。

ニャンコズも 似たり寄ったり?

Posted by どろんこハリー at 00:09 | Comments(5) | ・いぬ
この記事へのコメント
チャーちゃん、賢いッ!!∑(゚Д゚)
ウチのさくぞうも修行に出したい(笑)
あっ!さくぞうは、私が付けた呼び名。
正式には、さくら 一応女子です♡
鼻周り真っ黒で、男子顔なので(笑)
ウチのさくぞうも修行に出したい(笑)
あっ!さくぞうは、私が付けた呼び名。
正式には、さくら 一応女子です♡
鼻周り真っ黒で、男子顔なので(笑)
Posted by テテてん 2
at 2014年04月14日 00:57

おはようございます(o^^o)
チャーちゃん♡
よく頑張った(*^o^*)
訴えてきたお顔、踏ん張るオチリ、可愛いなぁ( ^ω^ )
どんな子供も、やる事はおんなじですね(o^^o)
どーんと、見守る母さんも大物だ(*^o^*)
果たして、ナナちゃんは、寝んねの毛布、奪還できたのでしょうか?(笑)
はらはらドキドキ♡
チャーちゃん♡
よく頑張った(*^o^*)
訴えてきたお顔、踏ん張るオチリ、可愛いなぁ( ^ω^ )
どんな子供も、やる事はおんなじですね(o^^o)
どーんと、見守る母さんも大物だ(*^o^*)
果たして、ナナちゃんは、寝んねの毛布、奪還できたのでしょうか?(笑)
はらはらドキドキ♡
Posted by みみ at 2014年04月14日 06:44
満開の桜に相前後して一斉に芽吹く新緑は本当に美しい。この世で一番綺麗な色は、光が透けて見えるような若葉の緑色だと思います。
ワンちゃんたちに悪いけれど庭の雑草の緑に眼が行きました。
しかし、その美しさに見とれて雑木林や竹やぶを散策すると大変。私は蕁麻疹・湿疹などの持病があり皮膚が弱いので薮蚊に刺されると後が辛い。
痒くならないのであればたかが蚊が吸う血くらい、いくらでも上げるのに。
ワンちゃんたちに悪いけれど庭の雑草の緑に眼が行きました。
しかし、その美しさに見とれて雑木林や竹やぶを散策すると大変。私は蕁麻疹・湿疹などの持病があり皮膚が弱いので薮蚊に刺されると後が辛い。
痒くならないのであればたかが蚊が吸う血くらい、いくらでも上げるのに。
Posted by ジュリ at 2014年04月14日 18:05
テテてんさま〜
今日は気持ちがいいお天気でしたね。
"さくらちゃん"でしたか(笑)可愛い名前。
動物をたくさん飼っていると、申し訳ないけど特徴で名付けてしまいます(笑)
さくらちゃんならば、うちでは"カオグロ"でしょうね。人( ̄ω ̄;)
みみさん〜
おつかれさまでした。
チャーちゃん、ちゃんと取り返していましたよ。
満足そうな顔になるのは笑えます。
何かしようとするたびに、チラッとチビ太を見て行動します。真似をしたいんですね。嬉しい時の鳴き声なんかもチビ太そっくりに(笑)
逆に、嬉しい時の仕草は、チビ太のほうが、真似をしています。
ジュリさん、
芽吹きの季節になりましたね。見とれてしまいます。
自慢の?放牧地は、馬にすっかり食い尽くされて淋しくなっています。
馬の食べる草の量は半端ない。
「馬ん食うしこ」
佐賀では、たくさん食べた量を、そう表現しますよ。
蚊の季節ですねぇ(涙)平地で見る藪蚊より強そうな蚊が発生します。針なんか5ミリはあるし、服の上からでも刺してくる。
馬が襲われないように、うちでは網戸つけてますよ〜お馬様々です。
今日は気持ちがいいお天気でしたね。
"さくらちゃん"でしたか(笑)可愛い名前。
動物をたくさん飼っていると、申し訳ないけど特徴で名付けてしまいます(笑)
さくらちゃんならば、うちでは"カオグロ"でしょうね。人( ̄ω ̄;)
みみさん〜
おつかれさまでした。
チャーちゃん、ちゃんと取り返していましたよ。
満足そうな顔になるのは笑えます。
何かしようとするたびに、チラッとチビ太を見て行動します。真似をしたいんですね。嬉しい時の鳴き声なんかもチビ太そっくりに(笑)
逆に、嬉しい時の仕草は、チビ太のほうが、真似をしています。
ジュリさん、
芽吹きの季節になりましたね。見とれてしまいます。
自慢の?放牧地は、馬にすっかり食い尽くされて淋しくなっています。
馬の食べる草の量は半端ない。
「馬ん食うしこ」
佐賀では、たくさん食べた量を、そう表現しますよ。
蚊の季節ですねぇ(涙)平地で見る藪蚊より強そうな蚊が発生します。針なんか5ミリはあるし、服の上からでも刺してくる。
馬が襲われないように、うちでは網戸つけてますよ〜お馬様々です。
Posted by どろんこハリー at 2014年04月14日 18:59
ホースランドは網戸がつけてある!
驚きました。
今のクラブは三つ目で、見学しただけのクラブを合わせると10個所知っています。しかし網戸をつけているクラブはありませんでした。
いつもきれいな馬房だし、お馬さんを本当に大事になさっている。自馬会員の方々も安心して預けられますね。
驚きました。
今のクラブは三つ目で、見学しただけのクラブを合わせると10個所知っています。しかし網戸をつけているクラブはありませんでした。
いつもきれいな馬房だし、お馬さんを本当に大事になさっている。自馬会員の方々も安心して預けられますね。
Posted by ジュリ at 2014年04月14日 22:23