2014年03月31日
春爛漫

春を告げる 野に咲く花たち
私は黄色い花がすきだ

花のいのちはみじかくて
苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり
雲も光るなり
【林 芙美子】
私は黄色い花がすきだ

花のいのちはみじかくて
苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり
雲も光るなり
【林 芙美子】

Posted by どろんこハリー at 01:51 | Comments(5) | ・その他
この記事へのコメント
おはようございます(*^o^*)
可愛い春の使者♡
金鳳花はチビチビさんですね(*^o^*)
桜の花びらより、ちっちゃいね♡
昨日は、強い風と雨に雷。
可憐な花達、頑張りました。
しっぽの生えた子達は、大丈夫でしたか?
雨ニモマケズ。
風ニモマケズ。
そんな君達に励まされながら、
さて!月末!頑張ってきまーすo(^▽^)o
可愛い春の使者♡
金鳳花はチビチビさんですね(*^o^*)
桜の花びらより、ちっちゃいね♡
昨日は、強い風と雨に雷。
可憐な花達、頑張りました。
しっぽの生えた子達は、大丈夫でしたか?
雨ニモマケズ。
風ニモマケズ。
そんな君達に励まされながら、
さて!月末!頑張ってきまーすo(^▽^)o
Posted by みみ at 2014年03月31日 06:53
同じ東京都内でも子供の頃は幹線道路以外は砂利道で、時々馬糞が落ちていたりした。タンポポや金鳳花や名前も知らぬたくさんの草花が道端に、川べりに咲いていた。
ハリーさん。黄色がお好きならゴッホの画もお好きでしょう。「ひまわり」シリーズはもちろん「黄色い家」「夜のカフェテラス」「星月夜」など黄色が印象に残る画をたくさん残していますから。
そのうちスー先生が黄色の車で登場されるとのこと。楽しみが増えましたね(笑)。
ハリーさん。黄色がお好きならゴッホの画もお好きでしょう。「ひまわり」シリーズはもちろん「黄色い家」「夜のカフェテラス」「星月夜」など黄色が印象に残る画をたくさん残していますから。
そのうちスー先生が黄色の車で登場されるとのこと。楽しみが増えましたね(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年03月31日 19:55
そうそう!
ジュリさんのゴッホのお話しで、思い出しました!
…また、押売りですが…(^◇^;)
以前、藤城誠治さんの「風の又三郎」のお話し、しましたよね。
見事に完成されました!
その模様は、既にEテレ「日曜美術館」特番にて、放映されたのですが、その再放送があります。
4月6日(日)午後8時から。
本当にお勧めです。
素晴らしかったです。
既に次の依頼を受け、さらなる大作に着手した藤城誠治さん。
パッションってすごいです。
先の先をいく方の言葉は、ひとつひとつ沁み入りました。
ジュリさん♡
私も、ゴッホ、大好きです。
まだ、生で見た事はないのですが。
美術館がもう少し空いていると良いですよね。
割り込んで、失礼しました(*^o^*)
ジュリさんのゴッホのお話しで、思い出しました!
…また、押売りですが…(^◇^;)
以前、藤城誠治さんの「風の又三郎」のお話し、しましたよね。
見事に完成されました!
その模様は、既にEテレ「日曜美術館」特番にて、放映されたのですが、その再放送があります。
4月6日(日)午後8時から。
本当にお勧めです。
素晴らしかったです。
既に次の依頼を受け、さらなる大作に着手した藤城誠治さん。
パッションってすごいです。
先の先をいく方の言葉は、ひとつひとつ沁み入りました。
ジュリさん♡
私も、ゴッホ、大好きです。
まだ、生で見た事はないのですが。
美術館がもう少し空いていると良いですよね。
割り込んで、失礼しました(*^o^*)
Posted by みみ at 2014年03月31日 21:07
みみさん
ゴッホの絵の迫力はもちろんですが、弟のテオ宛に書いた手紙が大量に残されています(ゴッホ書簡集)。生涯でたったの一枚しか売れなかったゴッホを支えた弟のテオとの物語には心を打たれます。時々、本棚から取り出して読みます。
美術館は混み過ぎです。だいぶ前ですが上野に行ったら駅から美術館まで並んでいたので諦めて帰りました。並ぶのは嫌です。中に入ってもろくに観ることが出来ないし。
ゴッホの絵の迫力はもちろんですが、弟のテオ宛に書いた手紙が大量に残されています(ゴッホ書簡集)。生涯でたったの一枚しか売れなかったゴッホを支えた弟のテオとの物語には心を打たれます。時々、本棚から取り出して読みます。
美術館は混み過ぎです。だいぶ前ですが上野に行ったら駅から美術館まで並んでいたので諦めて帰りました。並ぶのは嫌です。中に入ってもろくに観ることが出来ないし。
Posted by ジュリ at 2014年03月31日 22:37
美術館に行列なんて東京ならではの贅沢ですね。
絵心など持ち合わせていない私はゴッホといえば、ひまわりぐらいしか思い浮かばなかったのですが、調べてみると他にも数点知っている絵がありました。
生前にたった一枚の絵しか売れなかったのですね。
明るいはずの黄色を多用しながらも、どこか悲しみがただようのは、絵を描くことで心のバランスをとっていらしたのかもしれないですね。
絵心など持ち合わせていない私はゴッホといえば、ひまわりぐらいしか思い浮かばなかったのですが、調べてみると他にも数点知っている絵がありました。
生前にたった一枚の絵しか売れなかったのですね。
明るいはずの黄色を多用しながらも、どこか悲しみがただようのは、絵を描くことで心のバランスをとっていらしたのかもしれないですね。
Posted by どろんこハリー at 2014年04月01日 18:50