2014年02月12日

無事に退院





ニャンコズ4。初めての試練。

避妊手術の翌日、無事に退院しました。

クラブへ帰る車中、ジャイアンが ずっと鳴いていました。

母さん。母さんって(涙)

普段は一日に一回鳴くか鳴かないか…なんですけどね。

よほど不安だったのでしょう。

うちの子、箱入り娘ですから。







帰ってから、何があったのか 確認するニャンコズ。

ジャイアンが ゲージを睨んでる(笑)







なにはともあれ、元気な姿で戻ってこれてよかったです。

おチビのキズも、キレイです。







ある方のアドバイスで 暖かくしてあげることに。

うちの子、過保護ですから。







ゆっくり休んで 早く元気になろうね。














馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・ねこ)の記事画像
もう5月。
もう10月。
猫だらけ
10歳になりました。ニャンコズ4
たそがれ時の猫。
猫も溶けそう。
同じカテゴリー(・ねこ)の記事
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 もう10月。 (2023-10-03 17:07)
 猫だらけ (2023-09-11 17:03)
 10歳になりました。ニャンコズ4 (2022-08-12 18:54)
 たそがれ時の猫。 (2022-07-26 22:10)
 猫も溶けそう。 (2022-07-01 16:10)

Posted by どろんこハリー at 02:22 | Comments(10) | ・ねこ
この記事へのコメント
無事退院良かった~♪
♀ニャンのお腹の傷はちょっと痛々しいけど・・元気そう(*^^*)

カイロ?ですよね?
カイロの成分にニャンを刺激する何かが入ってるらしく
引っ張り出して、爪で破いて中身をばっちらかします。ご注意を。。。
Posted by KANAKOKANAKO at 2014年02月12日 02:37
おはようございます(*^o^*)
無事、退院!
おめでとうございます!
良かったですね〜(*^o^*)

お日様サンサンのおうち♡
わらわらと確認している様なみんな♡
「あ〜、帰ってきたよ〜」って、「おうちだ!おうちだ!」って言ってるみたい(o^^o)

はい、もう、安心♡
優しいハリー母さんに、たっぷり愛して貰って、その分、元気に楽しく長生きで、親孝行するのだよ( ^ω^ )

あ〜、私もホッとしました〜(*^o^*)
ハリーさん♡みん二ャ♡
お疲れ様〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by みみ at 2014年02月12日 06:58
無事に終わって良かった。
おチビちゃんのおなかの傷が早く治り、そられた毛が生えそろえば一件落着ですね。
Posted by ジュリ at 2014年02月12日 19:34
■KANAKO先生〜
女の子はまだまだ痛そうですが、男の子というかジャイアンは元気いっぱいで甘えん坊に変身してます。
カイロ気を付けますね。
それにしてもミル王子は人懐こくて可愛らしいニャンコですね。
Posted by どろんこハリー at 2014年02月13日 00:29
■みみさん
ご心配をおかけしました。お陰さまで皆元気にしております。
ナナとおチビは少し警戒しています。
ポテトのとき涙ぽろぽろだったなんて、みみさん優しいですね。
早く、こちょこちょさせてくれないかなぁ。
Posted by どろんこハリー at 2014年02月13日 00:44
■ジュリさま〜
●●の毛もむしられています(笑)
エリザベスカラーは付いてなかったです。
二週間後に抜糸とのことですが、また連れていくのは気が重いです…。
Posted by どろんこハリー at 2014年02月13日 00:57
みんニャン、無事退院よかったニャン!!

みなさま~、
お久でーす(*^_^*)
「スー」ですぅ。生きてましたよー(^^)/

2,09のジャイアンの●●
かわいかったです。
「キャー!こんなにハッキリ見たの初めて~!」…ものでした(*_*)

私めは、姉と私の「二人姉妹」育ちですし、自分の子どもは「女の子三人」ですし……で、
にんげんの男の子のかわいい●●も、
まごまごスリーの2号、3号で、
初めて、間近に見る機会ができたわけで(*^_^*)

お馬ちゃんの巨大な●●●は、
「見せんでいい!」ですが、
ジャイアンの●●は、かわいかったニャン(^^)

おうちに帰って、点検しまくっているニャンコズも、かわいい~~(^^)
まさに! ニャンコズ本領発揮ですね。


13日(木)、「予約入れるぞ!」と思っていましたが、
まごまご3号の『保育予約』が先に入ってしまいました~!
がっくし↘↘↘(>_<)
三女が、母校「柳川リハビリテーション学院」の併設『療育センター』で、「三歳児検診」のお手伝いとのこと。
発達障害障害児の早期発見・早期療育開始に関係するので、拒否できませぬ。
ばぁばはつらいよ!状態であります↘↘↘

お馬ちゃんズも、ニャンコズも、
早く会いたいよー!
待っててねっ(^^)/
Posted by スーホーの白い馬 at 2014年02月13日 05:39
おはようございます(*^o^*)

私も、女系家族。
男子は未知でごさいます〜( ^ω^ )

東京、明日は、またもや雪マークがΣ(゚д゚lll)
ひぇ〜!てるてる坊主じゃ、効かないかしら〜(^_^;)
Posted by みみ at 2014年02月13日 07:13
小学5年の梅雨どきに棒高跳びで腕を折ったことがあります。折れた骨が皮膚を破りそうに突き出ていた。橈骨に釘を打ってつなげる手術をうけました。ついた後、釘を抜かねばならないので二回手術が必要でした。その間ギプスが巻かれだんだん痒くなる。後一週間でギプスが取れるのに我慢出来なくなり、大工道具を持ち出し納屋に隠れて外してしまった(笑)。

抜糸は先生にしてもらいましたが、見ていたら簡単です。ハリーさん、小さなハサミとピンセットを使ってあなたが抜糸してやればいい(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年02月13日 08:03
きゃー。スーさま。
お久しぶりです。お元気だとは思っていましたが、淋しかったですよ。
●●可愛いでしょ(笑)
うちのニャンコズの見舞いに行ったときに、次の手術する猫が毛をむしられていました(涙)
犬猫はいいですよ。麻酔をしてもらえるから。
馬なんか麻酔なしの場合もありますからね。傷の治りが早いからとかいって。
そういう獣医さんも命懸けでしょうね。一馬力ですから。
二月は寒いので、もう少し暖かくなってからお出掛けくださいね。
お待ちしてます。
Posted by どろんこハリー at 2014年02月13日 17:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。