2014年01月29日
冬の星座

毛布にくるまって 夜空を眺める。
最初に見つけるのは オリオン座。
いつもそこにあるのは嬉しい。
掴めそうで 掴めないような まどろっこしさも
楽しくもあり。
切なくもあり。
最初に見つけるのは オリオン座。
いつもそこにあるのは嬉しい。
掴めそうで 掴めないような まどろっこしさも
楽しくもあり。
切なくもあり。

Posted by どろんこハリー at 02:30 | Comments(8) | ・馬と人
この記事へのコメント
おはようございます(*^o^*)
ムムム…すごい目ヂカラ(^◇^;)
あなたはジャイアン?はたまたおチビちゃん?
複雑な色合いの綺麗なおめめだね(*^o^*)
「星空」
小学4年生の夏の林間学校で千葉県柏に。
夜のキャンプファイアーの時、空を見上げて、あまりの星の多さにびっくり!
手を伸ばせば取れそうな感じが、不思議で不思議で、とても印象深く心に残っています。
私は、両親共東京生まれで、里がなかったせいもあるのでしょうけれど、「降る様な星空」と言うと、あのキャンプファイアーの夜空ですね( ^ω^ )
今、空を見上げるのは、いつでも大好きです(*^o^*)
ムムム…すごい目ヂカラ(^◇^;)
あなたはジャイアン?はたまたおチビちゃん?
複雑な色合いの綺麗なおめめだね(*^o^*)
「星空」
小学4年生の夏の林間学校で千葉県柏に。
夜のキャンプファイアーの時、空を見上げて、あまりの星の多さにびっくり!
手を伸ばせば取れそうな感じが、不思議で不思議で、とても印象深く心に残っています。
私は、両親共東京生まれで、里がなかったせいもあるのでしょうけれど、「降る様な星空」と言うと、あのキャンプファイアーの夜空ですね( ^ω^ )
今、空を見上げるのは、いつでも大好きです(*^o^*)
Posted by みみ at 2014年01月29日 08:08
みみさん、懐かしい光景を思い出しましたよ。
小学五年生の冬、群馬県の神津牧場に知り合いの大学生に連れて行ってもらった。最寄りの駅から20kmハイキングして牧場に着いた。絞りたての牛乳が美味しかった。風呂に入って、少し離れたバンガローまで戻る道で見上げた夜空。満天の星。東京では見たことのない天の川。オリオン座の三つ星の少し下に大星雲がぼんやり見えた。美しい星空を眺めているうちに、手に持っていたタオルが凍っていた。
翌日、水筒に牛乳を詰め、長い山道を時々走ったりしながら駅に着くと、水筒の中でバターが出来ていた。
排気ガス規制などのおかげで東京の空はきれいになり、天の川はみえないがオリオン座は晴れていれば必ず見えるようになった。しかし、大星雲はわからない。かつては良かった視力が落ちたからか。
子供の頃は知らなかったが、オリオンとはギリシャ神話の狩人の名前だそうだが女性の狩人もいるのかな。
小学五年生の冬、群馬県の神津牧場に知り合いの大学生に連れて行ってもらった。最寄りの駅から20kmハイキングして牧場に着いた。絞りたての牛乳が美味しかった。風呂に入って、少し離れたバンガローまで戻る道で見上げた夜空。満天の星。東京では見たことのない天の川。オリオン座の三つ星の少し下に大星雲がぼんやり見えた。美しい星空を眺めているうちに、手に持っていたタオルが凍っていた。
翌日、水筒に牛乳を詰め、長い山道を時々走ったりしながら駅に着くと、水筒の中でバターが出来ていた。
排気ガス規制などのおかげで東京の空はきれいになり、天の川はみえないがオリオン座は晴れていれば必ず見えるようになった。しかし、大星雲はわからない。かつては良かった視力が落ちたからか。
子供の頃は知らなかったが、オリオンとはギリシャ神話の狩人の名前だそうだが女性の狩人もいるのかな。
Posted by ジュリ at 2014年01月29日 17:02
ジュリさん♡
素敵な思い出ですねぇ( ^ω^ )
20kmも歩いたなんて!
バターが出来ていたなんて!
星雲が見えたなんて!
思わず、想像してみちゃいました(*^o^*)
ジュリさんの胸ポケットには、いろんな宝物がしまわれていますね(^-^)
お話しを聞くだけで、いろんな空想の旅ができちゃいますよ♡
次は何がでてくるかな?
楽しみにしてよ〜っと(^∇^)
素敵な思い出ですねぇ( ^ω^ )
20kmも歩いたなんて!
バターが出来ていたなんて!
星雲が見えたなんて!
思わず、想像してみちゃいました(*^o^*)
ジュリさんの胸ポケットには、いろんな宝物がしまわれていますね(^-^)
お話しを聞くだけで、いろんな空想の旅ができちゃいますよ♡
次は何がでてくるかな?
楽しみにしてよ〜っと(^∇^)
Posted by みみ at 2014年01月29日 17:43
記憶があるのは4歳くらいからです、私は。みみさんはどうですか。
記憶の研究をしている人がこんな事を書いていました。
生まれた時から記憶があるのだが、その記憶は封印されている。なぜならばお乳を吸うことと泣くことくらいしか出来ず、すべての世話をしてもらって生きるしかない。不甲斐ない自分が許せない。不愉快な記憶だから封印してしまうので記憶がないのだ。→???(笑)。
このオヤジ、小さい頃、相当いじめられたのかしら(笑)。ねじ曲がっていませんか(笑)。
不快な記憶を封じ込めるという点では、それはあるだろうと思います。私の記憶も数十年前なのにまるで撮影した動画を見るようにはっきり思い浮かべる場面があります。その時ジュリのにゃおと泣く声、柔らかい身体やそのぬくもり、母の呼ぶ声、映画の場面のようにくっきりと思い出すことが出来ます。その反面、十代の終わり頃からの数年間は殆ど覚えていない。思い出したくないから封印しているのか、それともすっかり忘れてしまったのか。
老人の物忘れは自分を守るため、という意味もあるのだと何かに書いてありました。みみさん、私にもまだ守る人と守る犬がいますよ(笑)。忘れているのではなく(笑)。
記憶の研究をしている人がこんな事を書いていました。
生まれた時から記憶があるのだが、その記憶は封印されている。なぜならばお乳を吸うことと泣くことくらいしか出来ず、すべての世話をしてもらって生きるしかない。不甲斐ない自分が許せない。不愉快な記憶だから封印してしまうので記憶がないのだ。→???(笑)。
このオヤジ、小さい頃、相当いじめられたのかしら(笑)。ねじ曲がっていませんか(笑)。
不快な記憶を封じ込めるという点では、それはあるだろうと思います。私の記憶も数十年前なのにまるで撮影した動画を見るようにはっきり思い浮かべる場面があります。その時ジュリのにゃおと泣く声、柔らかい身体やそのぬくもり、母の呼ぶ声、映画の場面のようにくっきりと思い出すことが出来ます。その反面、十代の終わり頃からの数年間は殆ど覚えていない。思い出したくないから封印しているのか、それともすっかり忘れてしまったのか。
老人の物忘れは自分を守るため、という意味もあるのだと何かに書いてありました。みみさん、私にもまだ守る人と守る犬がいますよ(笑)。忘れているのではなく(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年01月29日 19:33
私はね( ^ω^ )
これ、みんな「えーっ?またまたぁ?」って信じてくれないんですけど…。
離乳食の味を覚えています( ^ω^ )
スープでとろりと煮た、うどんの味♡
母曰く、私はクノールのチーズボタージュで煮たうどんが好きで、よく食べさせたそうです。
覚えている事に気づいたのは…。
自分では、食べた事が無いのに、なぜか、ボタージュ味のうどんの記憶があって。
「美味しいんだよなぁ♡」って。
ふとした時に母に話したら、先ほどの話しをされ、私的には「あー!なるほど!」と、思ったわけであります(o^^o)
信じるか信じないかは、アナタ次第です(^_^)q
ちゃんちゃん♪
これ、みんな「えーっ?またまたぁ?」って信じてくれないんですけど…。
離乳食の味を覚えています( ^ω^ )
スープでとろりと煮た、うどんの味♡
母曰く、私はクノールのチーズボタージュで煮たうどんが好きで、よく食べさせたそうです。
覚えている事に気づいたのは…。
自分では、食べた事が無いのに、なぜか、ボタージュ味のうどんの記憶があって。
「美味しいんだよなぁ♡」って。
ふとした時に母に話したら、先ほどの話しをされ、私的には「あー!なるほど!」と、思ったわけであります(o^^o)
信じるか信じないかは、アナタ次第です(^_^)q
ちゃんちゃん♪
Posted by みみ at 2014年01月29日 20:22
そのいびられオヤジの理屈に従えばみみさんは、お母さまに深く愛されつつ育てられたから不快な経験がない。だから記憶が封印されなかった、ということになります。
みみさんの優しさはそこからきたのでしょう。羨ましいです。
もちろん、信じます(微笑)。
わたしの離乳食はクリームボタージュなんて高級な食事とはかけ離れていたはず。芋がいいとこ。だから今でも、焼き芋が好きなのかな(笑)。おならが出そう(笑)。
みみさんの優しさはそこからきたのでしょう。羨ましいです。
もちろん、信じます(微笑)。
わたしの離乳食はクリームボタージュなんて高級な食事とはかけ離れていたはず。芋がいいとこ。だから今でも、焼き芋が好きなのかな(笑)。おならが出そう(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年01月29日 21:05
わはは(^∇^)
私も、焼き芋大好きで〜す♡
お尻のラッパが鳴ったら、ごめんあそばせ〜( ^ω^ )
私も、焼き芋大好きで〜す♡
お尻のラッパが鳴ったら、ごめんあそばせ〜( ^ω^ )
Posted by みみ at 2014年01月29日 22:05
私もみみさんは愛されてお育ちになられたんだなぁと思います。
素敵なことですね。
素敵なことですね。
Posted by どろんこハリー at 2014年01月30日 01:44