2013年12月31日
いい夢を

温もりは
とても 貴く ささやかでいて
また あやふやでもあり
とても 貴く ささやかでいて
また あやふやでもあり

Posted by どろんこハリー at 02:41 | Comments(5) | ・いぬ
この記事へのコメント
昨日が大晦日のような気がして、年末のこ挨拶をしてしまったので、今日は省略(笑)。
ワンちゃんはクリスくんですか?
暖かい服を着て日向ぼっこ。幸せそう。
きれいなオガの上で横になっているお馬さん。手入れが行き届いてきれいな毛並みと立派なお顔。誰だろう。
ハリーさんが愛馬の紹介をして下さるのが楽しみです。箱入り娘かも知れませんが、ちょっと外の空気に触れさせてあげて下さいね(笑)。
ワンちゃんはクリスくんですか?
暖かい服を着て日向ぼっこ。幸せそう。
きれいなオガの上で横になっているお馬さん。手入れが行き届いてきれいな毛並みと立派なお顔。誰だろう。
ハリーさんが愛馬の紹介をして下さるのが楽しみです。箱入り娘かも知れませんが、ちょっと外の空気に触れさせてあげて下さいね(笑)。
Posted by ジュリ at 2013年12月31日 07:42
おはようございます(*^o^*)
何ででしょうね?
何も変わらない、昨日が明日になるだけなのに、一年が改まるというだけで、色んな思いに包まれます。
日本人だけ?
今年は父を送り、母も既に居ず、妹と二人、そしてポテトと三人の年越しになりました。
淋しいというより、こんなに張り合いの無いものなんだなぁ、と驚いています。
今年の年越しは、そんな意味では、特別なものになるのかな。
何事も、経験してみないとわからないもんですねぇ(o^^o)
さて!
明日からは、私は駅伝応援団!
ラグビーに、サッカーに、青春の息吹をたっぷり貰って、新しい年のスタートを馬力かけて切りましょう(*^o^*)
エイエイオーッ!
何ででしょうね?
何も変わらない、昨日が明日になるだけなのに、一年が改まるというだけで、色んな思いに包まれます。
日本人だけ?
今年は父を送り、母も既に居ず、妹と二人、そしてポテトと三人の年越しになりました。
淋しいというより、こんなに張り合いの無いものなんだなぁ、と驚いています。
今年の年越しは、そんな意味では、特別なものになるのかな。
何事も、経験してみないとわからないもんですねぇ(o^^o)
さて!
明日からは、私は駅伝応援団!
ラグビーに、サッカーに、青春の息吹をたっぷり貰って、新しい年のスタートを馬力かけて切りましょう(*^o^*)
エイエイオーッ!
Posted by みみ at 2013年12月31日 08:30
みなさま、
参加させていただいて、すぐに「脱線トリオ」にも加えていただき、まるで、古くからの常連のように気持ちよくのさばらせてもらいました。
まだ、ほんの秋口からのことでした。
ハリーさんの、この広場、みなさんの仰るとおり、気持ちの良い、ふっかふかのお日さまの匂いのするおふとんの上のようです。
これからも、どうぞよろしく_(_^_)_
ところで、
昨日は、おじちゃん・おばちゃんの集まり『元気会』の「恒例もちつき」でした。
今年は、うちの婿殿たちの他にも、九博ボランティア仲間や、その弟分さんたちも来てくれたので、平均年齢が、ちと下がりました(^o^)
しかし、
午後、疲れで↘↘↘何もできず…。
今日、『小掃除』をして、大晦日のあれこれをして、…の超いい加減な正月準備です。
年賀状も、全然「ひと工夫」無しのを印刷しただけで、『ほんとの年始のあいさつ』にする!と、開き直っております。
ジュリさま、
孫三人は、大変でごじゃりますぞ(*_*)
あら、弱音が出てしまいました~(-_-;)
さあ、
みみさんの雄たけびの元気をもらって、新年には、ハリーさんのホースランドに気持ちよく行けるように、がんばろう!!!
ホースランドの馬房のきれいさを目標に(^_^)/
参加させていただいて、すぐに「脱線トリオ」にも加えていただき、まるで、古くからの常連のように気持ちよくのさばらせてもらいました。
まだ、ほんの秋口からのことでした。
ハリーさんの、この広場、みなさんの仰るとおり、気持ちの良い、ふっかふかのお日さまの匂いのするおふとんの上のようです。
これからも、どうぞよろしく_(_^_)_
ところで、
昨日は、おじちゃん・おばちゃんの集まり『元気会』の「恒例もちつき」でした。
今年は、うちの婿殿たちの他にも、九博ボランティア仲間や、その弟分さんたちも来てくれたので、平均年齢が、ちと下がりました(^o^)
しかし、
午後、疲れで↘↘↘何もできず…。
今日、『小掃除』をして、大晦日のあれこれをして、…の超いい加減な正月準備です。
年賀状も、全然「ひと工夫」無しのを印刷しただけで、『ほんとの年始のあいさつ』にする!と、開き直っております。
ジュリさま、
孫三人は、大変でごじゃりますぞ(*_*)
あら、弱音が出てしまいました~(-_-;)
さあ、
みみさんの雄たけびの元気をもらって、新年には、ハリーさんのホースランドに気持ちよく行けるように、がんばろう!!!
ホースランドの馬房のきれいさを目標に(^_^)/
Posted by スーホーの白い馬 at 2013年12月31日 10:43
「スー」先生
三人ものお孫さんのお世話、想像するにさぞ大変と存じます。仕事している方が、多分楽でしょうね。しかし、それゆえ、お嬢さまが働けるとしたら、何と大きな社会貢献をなさっておられることでしょうか。表彰されてしかるべきかと。乗馬共々頑張って下さい。
みみさんと同じく箱根駅伝は新年早々の楽しみで、時間が許せば全部見ます。
スポーツはよく見るのですが、一番好き、というか心に響くのはボクシングです。
ちょっと前、うちの子を今年最後の自転車散歩に連れて行ったのですが、井の頭公園で久しぶりに、輪島功一さんをお見かけしました。かつての世界チャンピオンです。彼はジョギングしながらゴミ拾いをします。数年前、ちょっとお話をしました。一石三鳥だというのです。運動、犬の散歩、清掃が同時に出来ると。
今日はその犬がいなかったのが寂しい。
ボクシングの話は長くなるし、ご婦人には不人気なので、この辺で。
でも脱線ついでにひとつ。
尊敬に価する人物は少なくありませんが、同時代を生きた人の中で一人だけ挙げるとすれば、ある黒人ボクサーを選びます。
今年の残りあと9時間を切りました。
良いお年をお迎え下さい。
三人ものお孫さんのお世話、想像するにさぞ大変と存じます。仕事している方が、多分楽でしょうね。しかし、それゆえ、お嬢さまが働けるとしたら、何と大きな社会貢献をなさっておられることでしょうか。表彰されてしかるべきかと。乗馬共々頑張って下さい。
みみさんと同じく箱根駅伝は新年早々の楽しみで、時間が許せば全部見ます。
スポーツはよく見るのですが、一番好き、というか心に響くのはボクシングです。
ちょっと前、うちの子を今年最後の自転車散歩に連れて行ったのですが、井の頭公園で久しぶりに、輪島功一さんをお見かけしました。かつての世界チャンピオンです。彼はジョギングしながらゴミ拾いをします。数年前、ちょっとお話をしました。一石三鳥だというのです。運動、犬の散歩、清掃が同時に出来ると。
今日はその犬がいなかったのが寂しい。
ボクシングの話は長くなるし、ご婦人には不人気なので、この辺で。
でも脱線ついでにひとつ。
尊敬に価する人物は少なくありませんが、同時代を生きた人の中で一人だけ挙げるとすれば、ある黒人ボクサーを選びます。
今年の残りあと9時間を切りました。
良いお年をお迎え下さい。
Posted by ジュリ at 2013年12月31日 15:17
毎日の怠け(>_<)がたたり…
「小掃除」も結構大変でした↘↘↘
大手抜きの新年準備、何とか終わりました。
ジュリさま♡
お褒めにあずかり、恐縮の至りです。 そんなに大したことでは決してありませんが、
まごまごツーの母である長女は、保育士で、月~土曜日勤務、早出・居残りありですから、確かに、少しは社会的貢献の手助けにはなっていますね(^^)
ボクシングは、やはり、見るのも苦手です。
むか~し観た映画で、主人公のボクサーが、眼を悪くしてしまうのがありました。かすかにしか覚えていないのですが、それ以来…怖いです。
「黒人ボクサー」
ルービン・カーター氏ではないですよね?!
黒人ボクサーで知ってる人といえば、この人しかありません。
小説のほうの『ハリケーン』を読んだので。
さて、元日は、
私は、サッカー派であります。
「小掃除」も結構大変でした↘↘↘
大手抜きの新年準備、何とか終わりました。
ジュリさま♡
お褒めにあずかり、恐縮の至りです。 そんなに大したことでは決してありませんが、
まごまごツーの母である長女は、保育士で、月~土曜日勤務、早出・居残りありですから、確かに、少しは社会的貢献の手助けにはなっていますね(^^)
ボクシングは、やはり、見るのも苦手です。
むか~し観た映画で、主人公のボクサーが、眼を悪くしてしまうのがありました。かすかにしか覚えていないのですが、それ以来…怖いです。
「黒人ボクサー」
ルービン・カーター氏ではないですよね?!
黒人ボクサーで知ってる人といえば、この人しかありません。
小説のほうの『ハリケーン』を読んだので。
さて、元日は、
私は、サッカー派であります。
Posted by スーホーの白い馬 at 2014年01月01日 00:16