2013年12月29日

雪物語





雪の降る日の物語

過去 現在 未来形

どれもが 君に彩られ












馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・馬と人)の記事画像
進撃の巨人⭐︎調査兵団の特訓(笑)
乗馬日和でした。
3連休は乗馬三昧♪
暑中お見舞い申し上げます。
サウナな毎日
目指せ!ケンタウロス
同じカテゴリー(・馬と人)の記事
 進撃の巨人⭐︎調査兵団の特訓(笑) (2023-10-22 23:23)
 乗馬日和でした。 (2023-09-27 12:28)
 3連休は乗馬三昧♪ (2023-09-16 12:03)
 暑中お見舞い申し上げます。 (2022-08-04 11:26)
 サウナな毎日 (2022-07-06 18:46)
 目指せ!ケンタウロス (2022-05-09 11:09)

Posted by どろんこハリー at 02:17 | Comments(4) | ・馬と人
この記事へのコメント
古いテレビ映画の「Mission Impossible」。
やはりimpossibleでした、では映画にならないので(笑)possibleにするところがミソ。なかなか面白いシリーズでした。

前にも書いたが、西部劇を見て、 誰でも上手に乗っているので、乗馬は簡単なのだと思っていた。モンゴルの外乗が乗馬の初体験でしたが、ほんの一分乗っただけでとんでもない勘違いに気がついた。

帰国して乗馬クラブに入会し練習を始め七年。400鞍をちょっと超したくらい。インストラクターの先生がたが乗るのを見ていると、やはり実に簡単そうに見える。

どのスポーツでも名手がやるのを見ると簡単そうに見えるが、バカな私でも少しは学んだ。

週末ライダーの私がいくら乗っても、このご婦人の域に到達するのはimpoosibleだとわかる程度には賢くなりました。

名手の騎乗姿は本当に美しい。しびれます。
Posted by ジュリ at 2013年12月29日 03:42
おはようございます(*^o^*)

わぁ〜!すごい雪!
昨日ですか?

真っ白な雪降る中に、芦毛の馬、きっと蒸気機関車のごとく白い息の煙を立てながら、疾走しているんでしょうね!
乗り手の方は寒いんでしょうか?
はたまた、汗をかくほどなのでしょうか?

お馬さんの大きな鼻の穴から出る息は、すごい勢いなのかな( ^ω^ )
チビッコのポテトの小さ〜なあったかい鼻息、当たり前なんですけど、「おお、ちゃんと息をしてる♡」なんて、嬉しく微笑ましく、寝顔を眺める私なのでありました(o^^o)

ジュリさんのお話しじゃないですけど、言葉、通じますよね。
テレパシーかな?
私、ポテトとは会話できてるつもりです( ^ω^ )
自己満足と人の言う…。
ううん!通じてるも〜ん(笑)
Posted by みみ at 2013年12月29日 09:18
みみさん

言葉って何だろう。喜怒哀楽のような感情なら言葉は無くとも伝わる。
では論理は?
大陸風に言えば "百万言" 費やしても分からぬ輩は分からぬ のです。

うちの子に、いろいろな話しをしながら身体をなでていると、眼を閉じて鼻息が少し荒くなりますよ。人間じゃないけれどまるで人間みたい(笑)。お馬さんが鼻息荒くしたら飛ばされるけれど(笑)。

犬猫は言葉はわからなくても、人間の感情を正確に理解していると思います。

手の届くくらい身近にいれば愛情を伝えるのに言葉は必ずしも必要ではありませんが、遠く離れている場合はとても役に立ちますね。
Posted by ジュリ at 2013年12月29日 13:58
果てしなく広がる有明の潟
不知火のかすかな灯りをたよりにあゆみ
吉野ヶ里の遺構跡に至り 降りはじめし雪
かすむ山なみを背に疾駆する人馬をめで
詠める


「いにしへの 東脊振の山ふところに
馬疾らす ひめ
ま白きなみだ ほほにうけつつ」
Posted by 詠み人知らず at 2013年12月29日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。