2013年11月30日

魅力





ミゾレまじりの寒い日も

馬に乗っては はしゃいでいる

おこたに入って鍋を囲むほうが似合っているのに

まったくもって バカげているな

バカげているから 魅力的

バカげているほど 魅力的













馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・馬と人)の記事画像
進撃の巨人⭐︎調査兵団の特訓(笑)
乗馬日和でした。
3連休は乗馬三昧♪
暑中お見舞い申し上げます。
サウナな毎日
目指せ!ケンタウロス
同じカテゴリー(・馬と人)の記事
 進撃の巨人⭐︎調査兵団の特訓(笑) (2023-10-22 23:23)
 乗馬日和でした。 (2023-09-27 12:28)
 3連休は乗馬三昧♪ (2023-09-16 12:03)
 暑中お見舞い申し上げます。 (2022-08-04 11:26)
 サウナな毎日 (2022-07-06 18:46)
 目指せ!ケンタウロス (2022-05-09 11:09)

Posted by どろんこハリー at 02:13 | Comments(10) | ・馬と人
この記事へのコメント
おはようございます(^o^)/

飛んでるーっ! お見事!!
「青春!」ってカンジですね(^∇^)
没頭できる、時間を忘れる「大好きなもの」を持っている。
最高ハッピーですよ(*^o^*)

霧雨混じりのお天気だった事が信じられない様な綺麗な空!
ハリーさん達の「晴れ女パワー」の勝ち〜o(^▽^)o

ps.おチビちゃん♡ひときわ愛情深いんですね(*^o^*)
私も毛づくろいして貰いたいナ♡
Posted by みみ at 2013年11月30日 08:26
追記。
先日ご紹介した映画。
「小さな哲学者」
これは、フランスで「幼稚園で哲学を学ぶ試みをしてみよう」という発案の下、まず2園の公立園が選ばれ、行なわれた試みを追ったドキュメントです。

3〜5才の子供達から溢れ出てくる言葉の素晴らしさ。
煌めく澄んだ瞳と、口のまわらない可愛いおしゃべり、そこから発せられる言葉は、驚きと感動と…。
そして、既に大人社会を反映する縮図みたいなものも。

私も仲間に入れて貰いたい、一緒に話したい、と、心底感動した映画でした(o^^o)
Posted by みみ at 2013年11月30日 08:43
ジュリさん、やすこ母さんの記事を拝見して胸が熱くなりました。
感無量です。
垣間見える揺るぎなき思いは読む人に安心感をあたえ、やすこ母さんに最大のエールを送りたくなります。



女優の和泉雅子さん。
美しい女優さんだった和泉さんが髪は男性のように短く切り揃え、雪焼けでゴワゴワになった肌で北極点の冒険をされていたお姿は衝撃的でした。
当時20歳ぐらいだった私は、人をこのように突き動かすものはなんだろう。
魅力的だなと思ったんです。


世捨て人のような生き方は、大多数の人とは反対を向いているのかもしれないけれど、信じて突き進むお姿は人の心を動かします。
Posted by どろんこハリー at 2013年11月30日 16:38
みみさん、小さな哲学者の解説。
これまた胸が熱くなりました。
教える人の熱意もあってのことでしょう。
子供たちが何を話したか…ぜひとも観てみたい!
Posted by どろんこハリー at 2013年11月30日 16:41
ハリーさん

今日の池田さんの記事をみて、私のメールは届いていないのが分かりました。どうしてか分かりませんが無駄な時間を取らせてしまい誠に申し訳ないです。

池田さんの店の反対側から撮った写真には北の方向にハリウッドの低い山並みが写っています。その100mか200mほど東側に私がいて部屋の窓から山並みを毎日見ていました。もっともあの写真のように空気が澄んでいる日は少なく、排気ガスで霞み山が見えない日も少なくありませんでした。

有名なHOLLYWOODの看板は何キロか東にあります。サンタモニカの写真も懐かしい。あの高級マンションはサンタモニカビーチの有名な波止場を見下ろす場所にあるので、さぞ眺めが良かったでしょうね。貧乏留学生だった私には行かれない建物。

座敷牢にいるような今の職場と違い、時間枠はすべて自分で決められたので当時は鳥のように自由でした。金がないだけ(笑)。気が乗らない日は午後からサンタモニカビーチで水遊びをしたり凧揚げをしたり。

思い出が次々と湧き上がって来ます。懐かしいです。

ハリーさん、もし気が向いたら池田さんに、私もメールを何度も送っているが届かないで困っている旨知らせていたたけませんか。
Posted by ジュリ at 2013年11月30日 17:49
ハリーさん

超お忙しい時に時間を取るお願い事をして気が引けます。無理なさらぬ様お願いします。
ただ、最初のメールには、ハリーさんのブログを通して池田さんを知った旨、書いておきましたから覚えておられると思います。

和泉雅子さんは同世代です(私より一つ年上)。美人というより可愛らしい女優さんでしたがある時、自分が本当にやりたかったことを見出し、探検家としてことを成し遂げた。北極点を目指すなんて女優としての和泉さんからは想像も出来ませんでした。可愛かったお顔がどうなろうと、なり振り構わずの大奮闘でした。驚くと共に、彼女の無事を祈ったのを思い出します。

ビューティコンテストのように、若さと化粧で持っているだけの薄っぺらで、後何年持つのかな?という顔と違い、風雪に耐えた顔は人生をよりよく演じた人特有の美しさがあります。

お会いしたことはありませんが池田さんもそういう系列の魅力的な方だろうと思います。
Posted by ジュリ at 2013年11月30日 19:26
「小さな哲学者」Amazonにて本日届きました。
純粋な魂の、発露に近い一滴、一滴。
その手ですくい取ってみて下さい(^-^)

ジュリさんのご縁も、今、こうして私自身が感じている縁も、本当に不思議ですね。
偶然は必然と言いますが、もしも、これらが仕組まれた運命の導きであるとしたなら、己の運に感謝です(^-^)

和泉雅子さんのお話し。
覚えています。
魂の美しさのパワーってすごいです。
姿をもって、全て語っていましたよね!
そして!こんなに人をガラリと変える自然のパワーって!
スゴイ!
Posted by みみ at 2013年11月30日 19:38
ジュリさん、私は結構ヒマ持ってますので〜
やすこ母さんにメールを送りました。私のも届いたかな〜(;_;)
多分、毎日山のようにメールが来るので見落としなんかもあるのではないかな〜と思いました。
ジュリさんのお役にたてるといいな。


みみさん、神様は時に粋なイタズラをなさいますよね。
采配は神のみぞ知る…
Posted by どろんこハリー at 2013年11月30日 21:37
ハリーさん

ありがとうございました。
ヒマはありますよとのお言葉ですか、あれは嘘ですね。嘘でしょ(笑)。

あなたが暇なわけがない! 私に気を使って下さって恐縮です。

和泉雅子さんですが、池田さんとは共通点があるので突然登場させたのですね。

お二人は共に、その世界での成功者なのに中年になってから、知る人が驚くような180度の路線変更をなさった点です。

池田さんはロサンゼルスの中でも一等地で陶器のお店を出すほどの成功を収め、夜はハリウッド界隈のゲイバーで毎晩のように遊び歩いたのだそうです。あの街はとても危険ですから女性だけでなく男だって、普通は夜遊なんかしない。ゲイは話が面白いし"男"じゃないか二重に安全で楽しかったと書いてあり、今のやす子さんからは想像出来ない姿。

ロサンゼルスで成功者としての華麗な生活を送っている間に、何か満たされないものを感じ、これは本当の自分ではないという思いが時間をかけて発酵したのでしょう。
Posted by ジュリ at 2013年12月01日 00:34
きょうは、とっても深いお話になっていますね。

ハリーさんの「お気に入り」から、ちょこっとだけ池田さんのページに行ってきました。

ちいさな窓を開けたら、広い広い世界があった!…という感じで、まだまだ、取っかかりすら捉えられません。ちょこっとずつ覗いていってみます。

私めの社会的活動といったら…、UNICEFのMonthly Support Programme に、ずーっと前のバングラデシュの大洪水をきっかけに参加して続けていること…ぐらいです。


博物館仲間の友だちが、ペットショップを覗いて(彼女も猫飼いさんです)
如何にも「売れ残っています…」という風情の生後6ヶ月過ぎた三毛猫(イングリッシュ……と商標には書いてありましたが)と目が合ってしまったとか…で。
その寂しげで不活動な姿が忘れられなくて、とうとう救出(=買い取り)作戦に出ました。

私も応援に付いて行きましたが(私は戦力としては、全然期待されていません↘↘↘)、お店の対応が不誠実だったので、いったん帰ってきましたけど、
彼女は「あの仔を、絶対に!あの狭い箱から出して、ホースランドのニャンコズ4みたいに自由に走り回れるようにしてやる!!!」と、メラメラ燃えています。

期待されていませんが、応援していきます。
取りあえず、明日は(もう今日ですね!)活動日なので、ムカゴ飯のおにぎりを作っていきます。
Posted by スーホーの白い馬 at 2013年12月01日 03:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。