2013年11月25日

乗馬日和





まさに 乗馬日和。


愛しい我が子と…








来年の年賀状用のお写真撮り…人気です。

お好きなポーズでお撮りいただけますよ。













馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・馬と人)の記事画像
進撃の巨人⭐︎調査兵団の特訓(笑)
乗馬日和でした。
3連休は乗馬三昧♪
暑中お見舞い申し上げます。
サウナな毎日
目指せ!ケンタウロス
同じカテゴリー(・馬と人)の記事
 進撃の巨人⭐︎調査兵団の特訓(笑) (2023-10-22 23:23)
 乗馬日和でした。 (2023-09-27 12:28)
 3連休は乗馬三昧♪ (2023-09-16 12:03)
 暑中お見舞い申し上げます。 (2022-08-04 11:26)
 サウナな毎日 (2022-07-06 18:46)
 目指せ!ケンタウロス (2022-05-09 11:09)

Posted by どろんこハリー at 03:09 | Comments(8) | ・馬と人
この記事へのコメント
おはようございます( ^ω^ )
綺麗な横顔♡
12年に一度の午年。
本物のお馬さんと、それも仲良しの彼(彼女)と撮れて、カードにできるなんてすごい幸運ですよね(*^o^*)
それだけで「福」が来そう♡
そりゃあ、最高の笑顔になっちゃうなぁ♡と、思いました〜o(^▽^)o

「接近遭遇」
映画「未知との遭遇」の本当のタイトルでしたよ( ^ω^ )
当時、衝撃的な映画でした!
Posted by みみ at 2013年11月25日 06:51
お馬ちゃんとツーショット♡(古い↘)
魅力的ですが…、お馬ちゃんだけのほうが、良いかも………私は、(苦)

みみさん
解説ありがとうございました(^-^)

そうですか、「未知との遭遇」の原題だったのですね。

大昔は、「国鉄」東海道本線の普通電車に乗って、名古屋まで映画を観にいく♪♪♪ 終わってからペコちゃん・ポコちゃんの不二屋で甘いものを食べる(*^_^*)
というのが、楽しい週末の過ごし方でしたが、
こちらに来てからは、
トンとご無沙汰で、話題作もあまり観ていません(T_T)

みみさん、すご~い(*_*)
と、いつも、読ませてもらってました。

少し前から、長女の婿殿が『◯◯観に行きませんか!』と、ときどき誘ってくれるので、少しずつ復活してきているところです。

今、三谷幸喜さんの『清須会議』を観にいく約束になっていますが、まごまごツーをどうするかがネックになっています(>_<)

脱線しっぱなし!ですが…、
私と娘は、字幕のほうがいいのですが、
婿殿が「字幕読み切らん!」というので、しかたなく吹き替え版の方に行きます。
しかし、
『レッドクリフ』のとき、もう音が大きすぎて、
肝心のせりふが私には聴き取り辛く、参りました↘↘↘

そういえば、
レッドクリフ=「赤壁」ですよね!

こういうのこそ訳せよ!
と、ツッコミを入れたくなりました。
「レッドクリフ」より、「赤壁」のほうが、字面も響きもいいじゃん!と。
Posted by スーホーの白い馬 at 2013年11月25日 10:35
お馬ちゃんのことで、もう一題(^o^)

前の午年のとき、絵の先生から、ハガキ大(1号)の馬の素描を、お年始にいただきました。
今も、小さい額に入れて、我が家の煤けた壁に掛けたままになっています。
もちろん、お上手なのですが、
だんだん、見る度に「何か違う…?!」
と、感じるようになりました(-_-)

その絵をいただいてから、しばらくしてホースランドに来るようになったからだと思います(^_-)

ホンモノとふれあうようになって、目が肥えたかも…(^^)


また、脱線ですが、
『天馬の血族』という漫画、ご存知かしら?

竹宮恵子作・絵、全24巻の長編です。限りなくモンゴルに近い、架空の世界を舞台にした作品ですが、
この漫画に出てくるお馬さんたちは、一頭場面でも、群れの場面でも、とても自然に描かれています。
上手い!です。
…と思っていたら、
竹宮さん、馬乗りさんでした。
ジュリさんと同じく。モンゴルの草原に馬乗りに出かける人でした。
Posted by スーホーの白い馬 at 2013年11月25日 11:00
竹宮恵子!
懐かしい…と、なっちゃいますねぇ( ^ω^ )
私はマーガレット派、りぼん派だったので、萩尾望都と共に、伝説は知れども、きちんと読んだ事はなく…σ(^_^;)
でも、ちらりと読んだだけでも、漫画という響きのイメージには収まらない作品ばかりですよね。
漫画、漫画とあなどるなかれ…です( ^ω^ )
「天空の血族」知りませんでした。
それにしても、さすが、馬乗りさん!
同じ馬乗りさんをバッチリ感じ取ってしまうんですね(*^o^*)
先日のパレードの話しじゃありませんが「馬乗りさんの馬通あるある」私のリストにまたひとつ増えました( ^ω^ )

映画。
私も今は殆どDVDにて、です。
中学生の頃から一人でも観に行き、あんまり感激すると、すぐに帰り着くのが勿体無くて、有楽町から歩いて帰ったものです。
当時は一回で出されずに続けて観る事が出来たので、大体二回観ましたよ。
「グリース」は三回!
さすがにお尻がイテテテ…(笑)
「未知との遭遇」はスクリーンで観た時のあのUFOや母船の光り輝く素晴らしさは忘れません。
DVDで観た時は、あまりにスケールが違い過ぎて、意気消沈してしまいました。
それ位、印象が強烈で、大好きだったので(泣)

今は、有楽町や日比谷は混むので、近くのヨーカドーのシネコンで。
最初はスクリーンが小さくて、非日常の世界に入り込めず、渋々でしたが、慣れました(^◇^;)
お婿さんに誘われるなんて、温かいご家族なんだなぁって思いました(o^^o)

淀川さんや水野さんの言うとおり
「いやぁ〜、映画って素晴らしいものですね」 です(o^^o)
脱線しまくり長くなりました(^◇^;)
それでは、このへんで。

さよなら!さよなら!さよなら!(笑)
Posted by みみ at 2013年11月25日 19:50
みみさん
淀川さん、兆治ではなく長治さんでしたね。忘れていました。かわいいおじいさんでした。映画が好きで好きでたまらない雰囲気が微笑ましかった。年がバレますけれど(笑)。

たまたま読んだ文章を思い出します。お母さんが大好きで大好きで......大好きなのはいいのですが、思い出のために下着を洗濯しないで取ってあり、時々臭いを嗅ぐのだそうです。気持ちが悪いからそんな事書くな!

「スーホーの白い馬」さま
三国志のクライマックスの戦いが「赤壁の戦い」です。もともと赤壁だったのを、売らんかなと英語に置き換えて大当たりした作品です。

お言葉の通り、邦画を観ると、声が良く聞き取れないことが少なくありませんよね。まるでマイクに背を向けて話しているみたい。洋画は意味が分からないことはあっても聞き取れるし、字幕があるから安心して観ていられます。洋画ばかり観ているのは、そのためです。邦画は内容もさることながら、聞き取れるように作って欲しい。

ハリーさま
ふむふむ,......腰を張る感じね、、、、??、全然分かりません(汗)。ハリーさんは例外だけれど上級者って、結構意地悪でね。どうせ出来るわけないだろうと思っている場合ほど親切になる(笑)。私はもう少しでgame overかも知れないから、第二幕(あれば)で頑張りますね(笑)。
Posted by ジュリ at 2013年11月25日 21:02
こんばんは〜
ジュリさん、またまた誰も知らないような話を(笑)
淀川さんもですが、小森のおばちゃまも可愛らしい方でしたね。
20年ほど前に、母と弟が中野区に住んでいて訪れたときに街でお見かけしたことがあります。
その頃はもうずいぶんと弱ってありました。
可愛いおばあちゃん、目指すところであります。


中学生の頃、友人と観に行った映画が「ET」
お正月というのもあってか、スゴい人混みの中、もちろん立ち見で人と人の頭のすき間から観ましたよ(笑)


映画館も豪華になり昔の小汚ない映画館が懐かしく思います。
日本全国どこにいってもおしゃれで小綺麗になりましたが、かえって居心地が悪く感じるときがあるのは私だけでしょうか。


スーホーの白い馬さん、ご自宅のムカゴは存在感ありますね(笑)
ハシゴがないと採ることができない高さに見えます。
今週は雨マークばかりですが、唯一明日だけ晴れになってました。
明日は他の習い事で埋まってますか?


ジュリさん、第二幕ありえると思いますよ。
会員さんの中には、生まれたときから馬が好き、馬を見たこともないのに馬の絵ばかり書いている子供だった…などという話はよく聞きます。
第2幕はお互いに水泳でなく、乗馬を選びましょうね!
Posted by どろんこハリー at 2013年11月25日 22:03
ハリーさん
忘れていました。次があれば犬に生まれてホースランドひがしせふりで面倒もらう予定ですが、乗馬もしていいですか?(笑)。
池田さんちにも時々出前して下さいね(笑)。

水泳はたくさんです。あんなつまらないスポーツはない。つまらな過ぎるからXXxXしたりするるのではありませんか?"(笑)。

その話しの続きがあるのですが、みみさんの顰蹙を買うからやめときます(笑)。
Posted by ジュリ at 2013年11月25日 22:30
うはは( ´ ▽ ` )ノ
また私をひっぱり出しましたねぇ〜(o^^o)
う〜ん…。私がロクテやらに対抗するとしたら…。
うん!やっぱり、「目には目」!
これしかないでしょう( ^ω^ )
身近な仲間には「今日は泳ぐのお休みしたら?」と、忠告してね♪(´ε` )

ジュリさんの第二幕♡
ナイスアイデア(^з^)-☆
あり得そう〜って思いました〜(*^o^*)

小森のおばちゃま♡
可愛かったですよねぇ(*^o^*)
淀川さんも、小森のおばちゃまも、水野さんも、映画の素晴らしさをた〜くさん教えてくれましたね。
夢のハリウッド♡
やはりいつの世もそうあって欲しいですがねぇ。
しっかりしろ!ハリウッド!!

ジュリさん、「21グラム」
私はとても良い映画と思いますが、かなりディープなので、精神的にコンディションの良い時にオススメします。
役者の演技も素晴らしいですよ!
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督作品という事で、他の作品も観ていこうとしていますが、気合いが要りますね。
でも、今は興味しんしんです。
Posted by みみ at 2013年11月25日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。