2013年09月01日
いい湯だニャー

ニャンコズ5 お風呂編。
ノミがすごくて、病院に薬をもらいにいったら、小さいから洗ったほうがいいよーと言われました。
バケツにお湯を張って、人間の赤ちゃんみたいに洗ってみましたよ。

まるで 孫を お風呂に入れてる気分。(あ、まだ孫はいません)
これなんか グレムリンみたいでしょ!!

こうやると 無抵抗で浮かんでます。
いい湯だニャー(=^ェ^=)
ノミがすごくて、病院に薬をもらいにいったら、小さいから洗ったほうがいいよーと言われました。
バケツにお湯を張って、人間の赤ちゃんみたいに洗ってみましたよ。

まるで 孫を お風呂に入れてる気分。(あ、まだ孫はいません)
これなんか グレムリンみたいでしょ!!

こうやると 無抵抗で浮かんでます。
いい湯だニャー(=^ェ^=)

Posted by どろんこハリー at 01:50 | Comments(8) | ・ねこ
この記事へのコメント
ひゃはは!
本当だ!グレムリン〜(≧∇≦)!
強力にカワユイですニャー(=^ェ^=)
佐賀にあるのは何温泉でしたっけ?(笑)
「バケツ温泉は、最高だニャ♡」ってかんじですね( ^ω^ )
ハ〜ヨイヨイ♡
本当だ!グレムリン〜(≧∇≦)!
強力にカワユイですニャー(=^ェ^=)
佐賀にあるのは何温泉でしたっけ?(笑)
「バケツ温泉は、最高だニャ♡」ってかんじですね( ^ω^ )
ハ〜ヨイヨイ♡
Posted by みみ at 2013年09月01日 03:06
ハリーさん楽しそう~♪
あぁ~私も子猫が欲しい~(笑)
黒毛なニャンなので、のみ・見つけ辛いのでは??
ミュー君を拾った時も同じで、のみだらけ・・
でも真っ白だったので・・
それはそれは・・母と二人興奮気味で
退治したことが思いだされます~♪
ワンチャン達・・
お母さんを横取りされた気分で、
妬きませんかぁ~?
あぁ~私も子猫が欲しい~(笑)
黒毛なニャンなので、のみ・見つけ辛いのでは??
ミュー君を拾った時も同じで、のみだらけ・・
でも真っ白だったので・・
それはそれは・・母と二人興奮気味で
退治したことが思いだされます~♪
ワンチャン達・・
お母さんを横取りされた気分で、
妬きませんかぁ~?
Posted by KANAKO
at 2013年09月01日 04:03

こんな子猫が5匹もいたら,可愛くてしょうがないでしょうね!
世の中の子どもたちも,こんな体験がもっとたくさんできたら,本当の優しさが身につくと思うんですよね…。 (cpt.)
世の中の子どもたちも,こんな体験がもっとたくさんできたら,本当の優しさが身につくと思うんですよね…。 (cpt.)
Posted by TEa
at 2013年09月01日 10:32

可愛い~♪♪♪
触りたぁ~い!
お風呂におとなしく入って、洗われてるの、おりこうちゃんですね。
私の最後のにゃんこ(白黒ぶちだったけどシロくん)は、お風呂場に一緒に入って湯船のお湯をペロッとなめるのが大好きでしたが、洗われるのはダメでしたねぇ↘↘↘
〈…◯十年前、大昔の話です^^;〉
ところで、
お馬ちゃんとにゃんこの仲良し関係話を読んだことがありますよ。
イギリスだったかな…、
馬運車に乗るのが苦手なお馬ちゃん、大好きなそのにゃんこが一緒に乗っていれば、落ち着いて乗れるのだそうです。
お馬ちゃんが競馬場か競技場(?)かでお仕事をしている間は、にゃんこは、どこかで勝手に遊んでいるけど、お仕事が終わって、また、馬運車で帰る頃には、ちゃんと!戻ってきて、にゃんこはお馬ちゃんの背中に乗って馬運車に入る…というような…お話でした。
では、では、
可愛い盛りを逃さずに会いに行けますように!(^^)!
触りたぁ~い!
お風呂におとなしく入って、洗われてるの、おりこうちゃんですね。
私の最後のにゃんこ(白黒ぶちだったけどシロくん)は、お風呂場に一緒に入って湯船のお湯をペロッとなめるのが大好きでしたが、洗われるのはダメでしたねぇ↘↘↘
〈…◯十年前、大昔の話です^^;〉
ところで、
お馬ちゃんとにゃんこの仲良し関係話を読んだことがありますよ。
イギリスだったかな…、
馬運車に乗るのが苦手なお馬ちゃん、大好きなそのにゃんこが一緒に乗っていれば、落ち着いて乗れるのだそうです。
お馬ちゃんが競馬場か競技場(?)かでお仕事をしている間は、にゃんこは、どこかで勝手に遊んでいるけど、お仕事が終わって、また、馬運車で帰る頃には、ちゃんと!戻ってきて、にゃんこはお馬ちゃんの背中に乗って馬運車に入る…というような…お話でした。
では、では、
可愛い盛りを逃さずに会いに行けますように!(^^)!
Posted by スーホーの白い馬 at 2013年09月01日 22:07
佐賀は温泉多いですよー
長崎県寄りだと、嬉野温泉、武雄温泉が有名です。中部の山手には、ぬる湯の古湯温泉、湯治の熊の川温泉。
神埼の温泉も、湯治に利用されているみたいですね(^o^)
佐賀は、日帰りや一泊でのんびりと過ごすにはいい所が多いと思います。
テーマパークはありませんが、この歳になると並んでまで行こうと思わないです(^_^;)
それにしても、お風呂は楽しかったな。
早めに入れてよかったです。
もう、力がついてきて身をよじって抵抗するようになりました(汗)
長崎県寄りだと、嬉野温泉、武雄温泉が有名です。中部の山手には、ぬる湯の古湯温泉、湯治の熊の川温泉。
神埼の温泉も、湯治に利用されているみたいですね(^o^)
佐賀は、日帰りや一泊でのんびりと過ごすにはいい所が多いと思います。
テーマパークはありませんが、この歳になると並んでまで行こうと思わないです(^_^;)
それにしても、お風呂は楽しかったな。
早めに入れてよかったです。
もう、力がついてきて身をよじって抵抗するようになりました(汗)
Posted by ■みみ様~ at 2013年09月02日 14:41
■KANAKO先生
さすがベテランねこ飼いですね。
実はまだ数匹いるようなんですが、取り逃がしてばかりです。
でもほとんど掻かなくなったので、もうちょっと大きくなったら薬で退治するつもりです。
ネコの生態は無知ですが、意外にまわりに詳しい方がいてオスメス見分けてもらったりアドバイスもらってます。
今度は爪切りしてもらうようにしてます。
切る前に、もうしばらくは「わっしょい♪わっしょい♪」と登らせて…私が楽しみたいと思います(笑)(^o^)
さすがベテランねこ飼いですね。
実はまだ数匹いるようなんですが、取り逃がしてばかりです。
でもほとんど掻かなくなったので、もうちょっと大きくなったら薬で退治するつもりです。
ネコの生態は無知ですが、意外にまわりに詳しい方がいてオスメス見分けてもらったりアドバイスもらってます。
今度は爪切りしてもらうようにしてます。
切る前に、もうしばらくは「わっしょい♪わっしょい♪」と登らせて…私が楽しみたいと思います(笑)(^o^)
Posted by どろんこハリー at 2013年09月02日 14:48
■TEa様〜
そうですねー
学校で犬を飼えたら最高だと思います(^-^)
ニワトリやウサギは感情が読みにくいですものね。(←はたして今もいるのか?)
10年ほど前に、唐津の大良小学校でポニーを飼って生徒にお世話させてありましたよね。
今の子供たちには、毎日継続して世話させることが大切だと思うんです。
雨の日も風の日も具合が悪い日も面倒な日も遊びたい日も忙しい日も…とにかくやらなくてはならない!!という体験が必要かなと。
そうすれば、観察力、想像力、忍耐力が養われるんじゃないかと思いますね。
でもそれは、小学生で身に付くものではなく、もっともっと10年20年をかけて育っていくものだと思うのです。
動物も年をとって、身体も動かなくなる。当然面倒な仕事も増える。2代目3代目にして気づかされることが多くありましたね。
そうですねー
学校で犬を飼えたら最高だと思います(^-^)
ニワトリやウサギは感情が読みにくいですものね。(←はたして今もいるのか?)
10年ほど前に、唐津の大良小学校でポニーを飼って生徒にお世話させてありましたよね。
今の子供たちには、毎日継続して世話させることが大切だと思うんです。
雨の日も風の日も具合が悪い日も面倒な日も遊びたい日も忙しい日も…とにかくやらなくてはならない!!という体験が必要かなと。
そうすれば、観察力、想像力、忍耐力が養われるんじゃないかと思いますね。
でもそれは、小学生で身に付くものではなく、もっともっと10年20年をかけて育っていくものだと思うのです。
動物も年をとって、身体も動かなくなる。当然面倒な仕事も増える。2代目3代目にして気づかされることが多くありましたね。
Posted by どろんこハリー at 2013年09月02日 15:01
■スーホーの白い馬様〜
早く来ないと、ニャンコズ5…スゴい早さで進化してますよー(笑)(^ω^)
もう跳んだり走ったりするようになりました。
はたしてうちのニャンコズ5は、イギリスの猫と馬みたいに仲良くなれるのか?その前に賢い猫に育つのか!?
うちの犬たちは、馬の味方というよりは人間の味方ですよね。
誰かが落馬をすると、犬がただ事ではないくらいに吠えるので、すぐにわかります(笑)
早く来ないと、ニャンコズ5…スゴい早さで進化してますよー(笑)(^ω^)
もう跳んだり走ったりするようになりました。
はたしてうちのニャンコズ5は、イギリスの猫と馬みたいに仲良くなれるのか?その前に賢い猫に育つのか!?
うちの犬たちは、馬の味方というよりは人間の味方ですよね。
誰かが落馬をすると、犬がただ事ではないくらいに吠えるので、すぐにわかります(笑)
Posted by どろんこハリー at 2013年09月02日 15:08