2013年07月31日
才色兼備

世界水泳バルセロナがあっているので 寝られません(涙)
その昔 スイマーだった私としては ついつい観てしまいます。
思えば 去年の今頃も オリンピックがあっていて 朝方まで起きていたっけ。
はなちゃんの介護もあって 連日この時間。。
それにしても スポーツ選手って 美しい人が多くなりましたね。
その昔 スイマーだった私としては ついつい観てしまいます。
思えば 去年の今頃も オリンピックがあっていて 朝方まで起きていたっけ。
はなちゃんの介護もあって 連日この時間。。
それにしても スポーツ選手って 美しい人が多くなりましたね。

Posted by どろんこハリー at 03:43 | Comments(9) | ・その他
この記事へのコメント
私も高校時代に水泳をやっていたので水泳大会があるとつい見てしまいます。もう半世紀も前のことだし、都の大会ですら決勝に残れなかったレベルなのでお恥ずかしいですがでも見ていて楽しいです。
お言葉の通り、皆それなりに美しくなりましたね、私が泳いでいた当時は、こう言っては何ですが、これしかないって感じの女性(失礼)が多かったように思います。当時の自由形短距離の木原美智子さんが唯一の美女でした。でも今は結構美しい女性が増えて時代の移り変わりを感じます。他のスポーツもそうだし、分野は変わりますが、女子の東大生や医師、法曹関係者などの方々もきれいな人が少なくありません。どこの国でも、国が豊かになると、姿形が美しくなりますね。足も長くなり体型が変わりました。
お言葉の通り、皆それなりに美しくなりましたね、私が泳いでいた当時は、こう言っては何ですが、これしかないって感じの女性(失礼)が多かったように思います。当時の自由形短距離の木原美智子さんが唯一の美女でした。でも今は結構美しい女性が増えて時代の移り変わりを感じます。他のスポーツもそうだし、分野は変わりますが、女子の東大生や医師、法曹関係者などの方々もきれいな人が少なくありません。どこの国でも、国が豊かになると、姿形が美しくなりますね。足も長くなり体型が変わりました。
Posted by KS at 2013年07月31日 08:04
ハリーさん、スイマーだったんですか(*^o^*)
私も、世界水泳、見ています( ^ω^ )
とはいえ、肝心な時に居眠り…なんて有様で…(~_~;)
ゴルフやテニスやサッカーや。
生中継は有難いですけれど、睡魔との闘いも甘くないですよねぇ(z_z)
それにしても、ハリーさん、いつ寝ているんですかぁ…σ(^_^;)?
私も、世界水泳、見ています( ^ω^ )
とはいえ、肝心な時に居眠り…なんて有様で…(~_~;)
ゴルフやテニスやサッカーや。
生中継は有難いですけれど、睡魔との闘いも甘くないですよねぇ(z_z)
それにしても、ハリーさん、いつ寝ているんですかぁ…σ(^_^;)?
Posted by みみ at 2013年07月31日 19:35
■KSさま
なるほど…美しさは豊かさの象徴なんですねぇ。納得です(^-^)
それにしても、こんなところで水泳の話をできるなんて思ってもみなかったです。
KS様はまだ泳いでいらっしゃいますか?
私も青春といえば水泳でしたから。寝ても覚めても水泳、寝る前は筋トレ(・∀・)フリーが得意でした。
精一杯やったので未練はないですね。
今は、乗馬に夢中です。
初めて馬に乗ったときに、こんな楽しいスポーツがあったのか!!と感激してから早20年。
まだまだ進化中です。
なるほど…美しさは豊かさの象徴なんですねぇ。納得です(^-^)
それにしても、こんなところで水泳の話をできるなんて思ってもみなかったです。
KS様はまだ泳いでいらっしゃいますか?
私も青春といえば水泳でしたから。寝ても覚めても水泳、寝る前は筋トレ(・∀・)フリーが得意でした。
精一杯やったので未練はないですね。
今は、乗馬に夢中です。
初めて馬に乗ったときに、こんな楽しいスポーツがあったのか!!と感激してから早20年。
まだまだ進化中です。
Posted by どろんこハリー at 2013年07月31日 23:09
■みみ様
私、皆様が働いている時間にお昼寝をしているのですよ('◇')ゞスミマセン
しかも、どこででも、どんな格好でも眠れるという…特技?
私はスポーツ観戦よりも、自分がやるほうが好きなのですが・・
スポーツ選手のドキュメンタリーを観るのは大好きです。
メンタル面を盛り上げないと頑張れないお年頃ですから(笑)
私、皆様が働いている時間にお昼寝をしているのですよ('◇')ゞスミマセン
しかも、どこででも、どんな格好でも眠れるという…特技?
私はスポーツ観戦よりも、自分がやるほうが好きなのですが・・
スポーツ選手のドキュメンタリーを観るのは大好きです。
メンタル面を盛り上げないと頑張れないお年頃ですから(笑)
Posted by どろんこハリー at 2013年07月31日 23:41
ホームページを読ませていただきました。ワールドカップ に出場された超一流選手に気軽にコメントしてしまい、恐縮しております。
水泳は中年になってから鍛え直そうと再開したのですが、塩素がきつくて持病の湿疹が悪化してしまいやめました。それに、水泳って楽しくありません。一人で泳いでもバカみたい。ただ見るのは楽しいのと記録の伸びには興味があります。男女共、恐ろしく早くなりました。半世紀前の男子のトップクラスが今や女子の大会の予選すら出場出来ないくらい。びっくりです。
乗馬はお金持ち・上流階級のスポーツと思っていたので、始めたのは7年前、57か8になってからです。モンゴルの大草原で乗るのが夢でしたがこの数年、夏に女房と乗りに行きます。乗馬クラブに通って練習するのはモンゴルでの外乗のためなので馬場馬術的な技術はちっとも上達しませんが、お馬さんに接していられるのが楽しいです。下手っぴでも我慢して乗せてくれるお馬さんに感謝して手入れや馬房掃除をしています。お宅様のブログ、これから読ませていただきます。この暑さにお馬さん達が参らないように祈っています。もちろんかわいいわワンちゃん達たちも!
水泳は中年になってから鍛え直そうと再開したのですが、塩素がきつくて持病の湿疹が悪化してしまいやめました。それに、水泳って楽しくありません。一人で泳いでもバカみたい。ただ見るのは楽しいのと記録の伸びには興味があります。男女共、恐ろしく早くなりました。半世紀前の男子のトップクラスが今や女子の大会の予選すら出場出来ないくらい。びっくりです。
乗馬はお金持ち・上流階級のスポーツと思っていたので、始めたのは7年前、57か8になってからです。モンゴルの大草原で乗るのが夢でしたがこの数年、夏に女房と乗りに行きます。乗馬クラブに通って練習するのはモンゴルでの外乗のためなので馬場馬術的な技術はちっとも上達しませんが、お馬さんに接していられるのが楽しいです。下手っぴでも我慢して乗せてくれるお馬さんに感謝して手入れや馬房掃除をしています。お宅様のブログ、これから読ませていただきます。この暑さにお馬さん達が参らないように祈っています。もちろんかわいいわワンちゃん達たちも!
Posted by KS at 2013年08月01日 08:38
■KS様
ワールドカップに出場経験があるのは主人です。
ブログを書いているのは家内である私で、へっぽこライダーですので…どうぞお気軽にコメントいただけたら嬉しいです(^-^)
ホースランドの会員さんにも、モンゴルの大草原で走る夢を叶えるための練習をされている方がいらっしゃいますよ。
KS様は、もう実現なさっているのですね。すばらしい!!
モンゴルの馬乗りさんみたいに、馬を乗りこなしてみたいものですp(^-^)q
ワールドカップに出場経験があるのは主人です。
ブログを書いているのは家内である私で、へっぽこライダーですので…どうぞお気軽にコメントいただけたら嬉しいです(^-^)
ホースランドの会員さんにも、モンゴルの大草原で走る夢を叶えるための練習をされている方がいらっしゃいますよ。
KS様は、もう実現なさっているのですね。すばらしい!!
モンゴルの馬乗りさんみたいに、馬を乗りこなしてみたいものですp(^-^)q
Posted by どろんこハリー at 2013年08月01日 15:55
ご主人様でしたか。乗馬の名手はプライドの高い方が多いので、ホッとしました。
実はモンゴルでの外乗が乗馬初体験でした。練習しなければダメだと分かり帰国してから乗馬クラブに入った次第です。西部劇などを見ていると皆上手に乗っているので、乗馬は簡単だと勘違いしていました。バカな話です。今年は事情があり行かれませんが昨年で6回目。モンゴルの乗り方はツーポイントと言うのでしょうか、立ち乗りです。長時間乗るのでそうなります。大分慣れて、昨年はしゅう歩でガイトと競争しましたよ。タヒと呼ばれる絶滅に瀕している野生馬も見る事が出来て、この時の遠乗りでは、往復50kmくらい乗って、キャンプに戻るまで誰にも合わなかった。正に大草原です。
実はモンゴルでの外乗が乗馬初体験でした。練習しなければダメだと分かり帰国してから乗馬クラブに入った次第です。西部劇などを見ていると皆上手に乗っているので、乗馬は簡単だと勘違いしていました。バカな話です。今年は事情があり行かれませんが昨年で6回目。モンゴルの乗り方はツーポイントと言うのでしょうか、立ち乗りです。長時間乗るのでそうなります。大分慣れて、昨年はしゅう歩でガイトと競争しましたよ。タヒと呼ばれる絶滅に瀕している野生馬も見る事が出来て、この時の遠乗りでは、往復50kmくらい乗って、キャンプに戻るまで誰にも合わなかった。正に大草原です。
Posted by KS at 2013年08月01日 18:54
■KS様
乗馬の名手は、孤高の人って感じの方が多いですね(^-^)
それにしても、50キロとは、人も馬もタフですね。
馬術は、テクニックに頼るところが大きいので、年令が上がっても上達を感じられるのが嬉しいですよね。
私もおばあちゃんになっても馬に乗っていたいです。
乗馬の名手は、孤高の人って感じの方が多いですね(^-^)
それにしても、50キロとは、人も馬もタフですね。
馬術は、テクニックに頼るところが大きいので、年令が上がっても上達を感じられるのが嬉しいですよね。
私もおばあちゃんになっても馬に乗っていたいです。
Posted by どろんこハリー at 2013年08月02日 02:05
お忙しい中小まめに反応して下さって恐縮しております。この欄はこれで終了として下さい。以下は独り言です。
世界水泳の個人メドレーで萩野選手が銀メダル! 自由形系統が弱かった日本人がこの種目でメダルを取るなど想像外でした。まだ若い選手なので怪我をせず長く活躍して欲しいものです。
自由形が弱いと言いましたが戦後間もない頃、1500mで当時の世界記録を確か一挙に30秒以上更新して世界を驚かせた フジヤマの飛び魚・古橋広之進さんと橋爪さんがいました。60年以上前です。古橋さんの記録は18分19秒、何日か前、女子の世界新が出ましたが確か15分36秒。古橋さんが一緒に泳いだら200m以上水を開けられてしまいます! なんということでしょう。記録の伸びと女性の力強さには感嘆するばかりです。
私は福岡県大牟田市の生まれです。4才で東京に移り住みましたから故郷の記憶が殆どありませんが地図を見ると、お宅様はとても近いですね。またお邪魔させて下さい。幸せそうなワンちゃん達とお馬さんを見るのが楽しみです。
世界水泳の個人メドレーで萩野選手が銀メダル! 自由形系統が弱かった日本人がこの種目でメダルを取るなど想像外でした。まだ若い選手なので怪我をせず長く活躍して欲しいものです。
自由形が弱いと言いましたが戦後間もない頃、1500mで当時の世界記録を確か一挙に30秒以上更新して世界を驚かせた フジヤマの飛び魚・古橋広之進さんと橋爪さんがいました。60年以上前です。古橋さんの記録は18分19秒、何日か前、女子の世界新が出ましたが確か15分36秒。古橋さんが一緒に泳いだら200m以上水を開けられてしまいます! なんということでしょう。記録の伸びと女性の力強さには感嘆するばかりです。
私は福岡県大牟田市の生まれです。4才で東京に移り住みましたから故郷の記憶が殆どありませんが地図を見ると、お宅様はとても近いですね。またお邪魔させて下さい。幸せそうなワンちゃん達とお馬さんを見るのが楽しみです。
Posted by KS at 2013年08月02日 08:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |