2011年10月31日
【ふれあい教室】小学生と馬

小学四年生以下の子供たちを、縦割りで体験学習させるという放課後教室です。
もう何回目でしょうか? 7、8年は続いている行事で、子供たちの成長は あっという間だなと 感じます。
自然に恵まれ、レンタルビデオ屋さんも一軒もなく 深夜開いているところはコンビニだけ…という 吉野ヶ里町東脊振地区の子供たちは、今でも子供らしくて 道行く人に挨拶をしてくれます。
今回のお約束は 「馬を驚かせないように!」
ふざけて わざとビックリさせたりしたいお年頃でしょうが、動物をいじめることなく 触れあうことが できましたよ!
「わぁ〜 大きいね!何歳ですか!?」

馬フンを肥料にして育った 白菜を食べさせてます。「お馬さん 美味しいですか!?」

50年ほど前までは 身近にいた馬も、 動物園でさえ 見ることはなくなりました。
諺や漢字、童話や童謡などにも 数多く使われている【馬】を、間近で見て触れて 温かさを感じることは 貴重な体験になることでしょう。
Posted by どろんこハリー at 23:26 | ・馬と人