2022年05月03日

雲ひとつない五月晴れ。

たまには、反対のアングルから。

雲ひとつない五月晴れ。




新芽も美味い!

雲ひとつない五月晴れ。




生えたての草は、もっと美味しいね。

雲ひとつない五月晴れ。




うーん、届くかな?

雲ひとつない五月晴れ。




家族団欒中。
気持ちがいい季節です。

雲ひとつない五月晴れ。









馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 10:22 | Comments(2) | ・うま | ☆お知らせ
この記事へのコメント
本当に気持ち良さそう( ^ω^ )

…ぶっちょさん。
なかなかの貫禄(〃ω〃)
シンパシーを感じるわ♡

春から初夏。
生き物達の息吹や生命力を感じる季節ですね。
元気が出ます(o^^o)

野菜大好きの私。
新芽を食べる姿を見ると、「どんなにか美味しいんだろうなぁ」と思います。

目下ハマっている「ゴールデンカムイ」の中にも、「食べる」という事が、とても描かれています。
原点を考えます。
内容もとても面白いので、原作、アニメ、共に、強力お勧めですよ〜(^з^)-☆
Posted by みみ at 2022年05月03日 12:48
馬の出産を動画で見た事があります。
仔馬はよろよろしながらも直ぐに立ち上がり、数時間もするとかなりのスピードで走るので、驚きました。体型は胴体に比べ相対的に脚が長い。
調べたら、敵から逃れるため脚を優先したからだと書かれていた。しかしそのせいで、仔馬は前脚を八の字に広げないと地面に生えた草を喰めないハンディがある。しかし生き残るための生命の知恵は見事ですね。

ぶっちょさんはHLに定住して食べ物の心配が無くなったからか、ちょっと太めになり過ぎ(笑)。
でも良かったね。
Posted by ジュリ at 2022年05月04日 13:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。