2019年01月24日

そろそろ競技シーズンに向けて…

そろそろ競技シーズンに向けて…



2月の半ばより今年の第一弾、新春馬場馬術競技、3月には開設記念馬術大会が開催されます。
そろそろ本格始動です!

エントリー用紙に記入を済ませて
なんとなく そわそわ…。


寒い中、元気いっぱいの少年たち。

そろそろ競技シーズンに向けて…




シニアも混じって楽しんでまーす。

そろそろ競技シーズンに向けて…





猫はお決まりのように丸くなってます。

そろそろ競技シーズンに向けて…






馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・馬術競技会)の記事画像
SAGA2024を振り返って
SAGA2024⭐︎5位入賞しました。
SAGA2024 現地入りしました。
SAGA2024リハーサル大会&もうすぐ梅雨入り
憧れの燕尾服。
初出場♪
同じカテゴリー(・馬術競技会)の記事
 SAGA2024を振り返って (2024-11-15 17:09)
 SAGA2024⭐︎5位入賞しました。 (2024-10-11 13:57)
 SAGA2024 現地入りしました。 (2024-10-07 18:57)
 SAGA2024リハーサル大会&もうすぐ梅雨入り (2024-06-09 15:12)
 憧れの燕尾服。 (2023-10-16 23:36)
 初出場♪ (2023-10-12 09:42)

Posted by どろんこハリー at 10:40 | Comments(3) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ
この記事へのコメント
こんばんは(*^o^*)
ウリちゃん?福ちゃん?
はみ出てるし〜(*^▽^*)
はみ猫♡ムフフの可愛さ(^з^)-☆

大会シーズンですか!
ドキドキわくわく♡
健闘をお祈りします(o^^o)

最近、佐賀をテレビでよく観ますよ。
ラーメンだったり、お肉だったり、焼き物だったり。
ちなみに、我が家で美味しくいただいているミカンも佐賀県産です(^з^)-☆
甘くて美味しくて、今シーズンは決まり
無い時は熊本産。
本当に九州は美味しい物がいっぱいですよね( ^ω^ )

テレビで紹介されないけど、地元ではこれ!っていう物、あったりするんでしょうか?
観光ガイドと地元推しって、結構違いますもん。
私はへそ曲がりだから、観光ガイドはアテにしませ〜ん( ̄∇ ̄)
地元の人に聞くに限る!

…脱線、脱線(笑)
ジュリさん、お怪我、大変でしたね。
初乗りできて良かったです(o^^o)

大会の様子、また楽しみにしています(^∇^)
Posted by みみ at 2019年01月25日 01:16
元気いっぱいの少年ってひょっとして数年前の「失敗成功」くんですか? もはや青年ではありませんか。
この時期は数年ですごい変化が起こるので、しばらく見ないと誰だか分からなくなるくらい。
私めは彼とは真逆の衰退期にあります。
この前、転んで怪我してから乗馬が怖くなってしまった。そのうち、乗るのは馬ではなく車椅子に変わったりして(笑)。
みみさん、ご心配をおかけしました。バイク気をつけて下さいね。
Posted by ジュリ at 2019年01月25日 07:55
若い頃に北海道へ旅行へ行ったとき、ツアーガイドさんが「九州の人は景色を見てもあまり驚かない」とおっしゃっていました。何故なら九州も自然がいっぱいだからと。
佐賀生まれの佐賀育ちなので本州のことは殆ど知りませんが、佐賀は佐賀でもずっと山手に住んでいるので人混みにいくと怖じ気づいてしまいます(笑)
雑菌には強いけれどウィルスには弱いかもしれません。

さてさて美味しいものといえば、馬糞で育ったお野菜の美味しいこと、美味しいこと。みずみずしい大根や香る大ネギ。白菜はパキパキと音をたてて折れるくらい。スーパーではお見掛けしません。

同じく漁村では、私たちが口にしたことがない産物を召し上がっているのでしょうね。
Posted by どろんこハリー at 2019年01月29日 13:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。