2023年10月16日
憧れの燕尾服。
やっぱり馬場馬術の正装は素敵です。

最近は安全面からヘルメットの着用が義務付けられましたが、少し前まではシルクハットでした。

お馬さんもタテガミをお団子に丸めて美しく。

来年はいよいよSAGA2024、佐賀国体です。
前回(昭和51年)の佐賀国体の時は、祖母と総合運動場へ旗振りに行った記憶が…
国民体育大会も二巡目に入り、来年から国民スポーツ大会に名称が変わります。
総合運動場はSAGAアリーナへと生まれ変わりました。
選手も来年に向けてスタートを切ったようです。


最近は安全面からヘルメットの着用が義務付けられましたが、少し前まではシルクハットでした。

お馬さんもタテガミをお団子に丸めて美しく。

来年はいよいよSAGA2024、佐賀国体です。
前回(昭和51年)の佐賀国体の時は、祖母と総合運動場へ旗振りに行った記憶が…
国民体育大会も二巡目に入り、来年から国民スポーツ大会に名称が変わります。
総合運動場はSAGAアリーナへと生まれ変わりました。
選手も来年に向けてスタートを切ったようです。

この記事へのコメント
少年は初めての国体だから緊張したはず。
若いうちからレベルの高い競技会に出場するのはエラいことです。お疲れさま。来年は地元での開催だから今年に引き続き参加して下さい。
笑顔が見られるお嬢さま、演技が終わってほっとしたところかな。人馬とも、美しい。
もし私が乗馬をテーマにした映画を撮る監督ならば、この美しいお嬢さまを主演女優に選びます。
若いうちからレベルの高い競技会に出場するのはエラいことです。お疲れさま。来年は地元での開催だから今年に引き続き参加して下さい。
笑顔が見られるお嬢さま、演技が終わってほっとしたところかな。人馬とも、美しい。
もし私が乗馬をテーマにした映画を撮る監督ならば、この美しいお嬢さまを主演女優に選びます。
Posted by ジュリ at 2023年10月17日 12:43
ほんとうに素敵ですね。
若い人たちの
颯爽たる乗馬姿、見飽きません。
老々乗馬も卒業して……淋しいですが、ドクターや理学療法士さんに、種々説明されて諦めがつきました。
足がちゃんと地面に着く…孫から「お上がり」の自転車使用での軽度のサイクリング(車の少ない近くの農道で)の許可は出ました。
(の、の、の……の悪文でした。)
若い人たちの
颯爽たる乗馬姿、見飽きません。
老々乗馬も卒業して……淋しいですが、ドクターや理学療法士さんに、種々説明されて諦めがつきました。
足がちゃんと地面に着く…孫から「お上がり」の自転車使用での軽度のサイクリング(車の少ない近くの農道で)の許可は出ました。
(の、の、の……の悪文でした。)
Posted by スーホーの白い馬 at 2023年10月17日 18:38
乗らなく(乗れなく)なっても会員は継続し、時々クラブにやってきて手入れしたりレッスンを眺めて一日過ごす方もおられます。本当にお馬さんが好きなのですね。
私は大病して体力筋力がガタ落ちしました。ピチピチだった乗馬ズボンはゆるゆるになり、チャックを締めるのに苦労したブーツもブカブカ。
リハビリで何とか乗れるようにはなりましたが、このところ両膝が痛く、年齢を思い知らされます。
ポニーならばいいのですが背の高いサラブレッドから下馬するのは怖い、、引退が近いですね。
私は大病して体力筋力がガタ落ちしました。ピチピチだった乗馬ズボンはゆるゆるになり、チャックを締めるのに苦労したブーツもブカブカ。
リハビリで何とか乗れるようにはなりましたが、このところ両膝が痛く、年齢を思い知らされます。
ポニーならばいいのですが背の高いサラブレッドから下馬するのは怖い、、引退が近いですね。
Posted by ジュリ at 2023年10月17日 20:41