2018年08月31日
近況報告☆やっと夏の終わりを感じてます

暑かったですね、今年の夏。
やっと終わりを感じられる気温になり、人馬ともにホッとしています。
息をするだけで精一杯の日々から解放され、横になって休む馬たち。

秋の雲〜

福井しあわせ元気国体まで、あと1ヶ月となりました。
特訓中の選手。アブミも手綱も無しですよ。

チビ太お兄ちゃんに代わり、見習い厩舎長のチャーちゃん。

板についてきたね(*´꒳`*)

で、、副厩舎長と言うより門番のテンちゃん。
来客があるといち早く知らせてくれます。
小さいけれど存在感抜群。何処にいるか見つけてくださいね!

この記事へのコメント
こんばんは〜(*^o^*)
テンちゃん☆みっけ〜♪
頼もしい門番さんだ(^з^)-☆
チャーちゃん♡
昇進おめでとう(*^o^*)
キリッといいお顔(^з^)-☆
お馬さん、こんな風に寝るんですねぇ!
心から安心&リラックスしてるんだろうなぁ( ^ω^ )
特訓選手!
すごいですねぇ!(OvO)
体幹だけでバランスを維持しているんですね。
すごい!お見事です!
見事なうろこ雲(OvO)
乗馬の季節、到来でしょうか?
可愛い♡も、おお〜っ!も、気持ちいい〜♪も。
楽しみにしていま〜す(^∇^)
テンちゃん☆みっけ〜♪
頼もしい門番さんだ(^з^)-☆
チャーちゃん♡
昇進おめでとう(*^o^*)
キリッといいお顔(^з^)-☆
お馬さん、こんな風に寝るんですねぇ!
心から安心&リラックスしてるんだろうなぁ( ^ω^ )
特訓選手!
すごいですねぇ!(OvO)
体幹だけでバランスを維持しているんですね。
すごい!お見事です!
見事なうろこ雲(OvO)
乗馬の季節、到来でしょうか?
可愛い♡も、おお〜っ!も、気持ちいい〜♪も。
楽しみにしていま〜す(^∇^)
Posted by みみ at 2018年08月31日 21:19
イメージトレーニングでは裸馬で駈歩出来るのですが、実際にやったら身体の真ん中あたりに激痛が走って落馬するだろうな(笑、涙?)。
チャーさん、おなか周りに貫禄が出てきましたね(笑)。ピンと耳を立てて、お仕事しているじゃないですか。テンちゃんと仲良しになればいいのに。
インドネシアに数年滞在している人が言っていました。夏休みで帰国するたびに、日本の方が暑いと思う。日本は亜熱帯ではなく熱帯です。
お馬さん、グロッキーみたいに横たわっていますが、大丈夫でしたか?
ようやく猛暑が終わるみたいですね。
チャーさん、おなか周りに貫禄が出てきましたね(笑)。ピンと耳を立てて、お仕事しているじゃないですか。テンちゃんと仲良しになればいいのに。
インドネシアに数年滞在している人が言っていました。夏休みで帰国するたびに、日本の方が暑いと思う。日本は亜熱帯ではなく熱帯です。
お馬さん、グロッキーみたいに横たわっていますが、大丈夫でしたか?
ようやく猛暑が終わるみたいですね。
Posted by ジュリ at 2018年09月01日 15:44
こんばんは。
今日は雨の一日でした。2ヶ月間ほとんど雨が降らなかったのに草だけは元気です。
チャーは中年太りと思ったのですが、チビ太くんに美味しいご飯を食べさせていたお裾分けで太ったのかもしれません。
チビ太を探す旅?(脱走)に行こうとするので厳重警戒です(^-^;)
本当に厳しい暑さでした。
皆様は無事にお過ごしでしたか?
今日は雨の一日でした。2ヶ月間ほとんど雨が降らなかったのに草だけは元気です。
チャーは中年太りと思ったのですが、チビ太くんに美味しいご飯を食べさせていたお裾分けで太ったのかもしれません。
チビ太を探す旅?(脱走)に行こうとするので厳重警戒です(^-^;)
本当に厳しい暑さでした。
皆様は無事にお過ごしでしたか?
Posted by どろんこハリー at 2018年09月01日 20:27
みみずく ほー(*^o^*)
週末、好きな映画を観てひと息。
「きみの膵臓をたべたい」
もう何度目かな( ^ω^ )
映画も繰り返し観て、毎日寝る時には、YouTubeにあげてくれてある病院のシーンから、春樹への手紙のシーン迄を聴いて。
シーンもセリフも、声も。
覚えてしまって、でも、尚、聴きたくて。
本当に大好きな映画です( ^ω^ )
今年は本当に、例年に増して、厳しい夏でしたね。
先日観たニュースでは、各地、猛暑日が軒並み数倍。
東京で言えば、例年3日、今年は11日。
暑さで有名な熊谷は、今年35日位って。
私も、毎日倉庫にいる数時間で、まるでプールに浸かったかの様に汗びっしょり。
着替えが欠かせない有様でしたよ。
まぁ、爽快感も無くはなかったですけどね(o^^o)
災害も多くて、大丈夫か?ニッポン。
自然の成り行きなのか、因果応報なのか。
なんか昨年同様、いきなり秋にスイッチしそうですよね。
情緒豊かな四季の国ニッポン。
そうじゃなかったのかよ〜って、誰に尋ねましょう(´-ω-`)
季節の変わり目、皆さん、お大事に。
長々と失礼しました〜(o^^o)
週末、好きな映画を観てひと息。
「きみの膵臓をたべたい」
もう何度目かな( ^ω^ )
映画も繰り返し観て、毎日寝る時には、YouTubeにあげてくれてある病院のシーンから、春樹への手紙のシーン迄を聴いて。
シーンもセリフも、声も。
覚えてしまって、でも、尚、聴きたくて。
本当に大好きな映画です( ^ω^ )
今年は本当に、例年に増して、厳しい夏でしたね。
先日観たニュースでは、各地、猛暑日が軒並み数倍。
東京で言えば、例年3日、今年は11日。
暑さで有名な熊谷は、今年35日位って。
私も、毎日倉庫にいる数時間で、まるでプールに浸かったかの様に汗びっしょり。
着替えが欠かせない有様でしたよ。
まぁ、爽快感も無くはなかったですけどね(o^^o)
災害も多くて、大丈夫か?ニッポン。
自然の成り行きなのか、因果応報なのか。
なんか昨年同様、いきなり秋にスイッチしそうですよね。
情緒豊かな四季の国ニッポン。
そうじゃなかったのかよ〜って、誰に尋ねましょう(´-ω-`)
季節の変わり目、皆さん、お大事に。
長々と失礼しました〜(o^^o)
Posted by みみ at 2018年09月02日 02:42
その本、本屋で平積みにしてあるのでたくさん売れているみたいです。タイトルにギョッとして避けていましたが、みみさんのコメントを読んで早速ネットで検索しました。
昔の人は、他の動物のその部分を食べると自分の悪いところが良くなると考えていた、、、、私はかなり昔の人に近いけれど、初耳(笑)。
粗筋や映画をネットで見られる時代になり、便利だけれど、街の本屋さんや映画館はやって行けないではありませんか。笑い事ではありませんね(笑、怒、諦め?)。
唐突ですが、みみさんかスーさまかハリーさんの膵臓を下さい(笑笑)。私はお古過ぎて誰にもあげられませんけれど(涙)。しかしながら、この年で乗馬が出来るのだから幸せですね。
昔の人は、他の動物のその部分を食べると自分の悪いところが良くなると考えていた、、、、私はかなり昔の人に近いけれど、初耳(笑)。
粗筋や映画をネットで見られる時代になり、便利だけれど、街の本屋さんや映画館はやって行けないではありませんか。笑い事ではありませんね(笑、怒、諦め?)。
唐突ですが、みみさんかスーさまかハリーさんの膵臓を下さい(笑笑)。私はお古過ぎて誰にもあげられませんけれど(涙)。しかしながら、この年で乗馬が出来るのだから幸せですね。
Posted by ジュリ at 2018年09月02日 06:54
ジュリさん☆
私の膵臓は、きっと脂肪はあるけど、栄養は無いってヤツですよ(^з^)-☆
「きみの膵臓をたべたい」
ジュリさん同様、私も強烈なタイトルに手が伸ばせなかった一人です。いや、でした(笑)
そんな私が、ある日偶然、行きつけのTSUTAYAでDVDを手に取ったのです。
ベストセラーで話題になってから、随分経って。
映画も、日本アカデミー賞で、若い主演二人が受賞した事すら忘れていました。
それより、洋画党の私が邦画、ましてや青春物を手に取るなんて、今振り返っても「呼ばれた」としか。
いや、あの時に感謝。
自分で自分を褒めてあげたい(笑)
で、後はもうお察しの通り。
観終わり、すぐDVDを買い、本も読み、また、新たな感動を得、人に勧めまくり・・・現在に至る( ^ω^ )
あのタイトルには、きちんと胸におちる強いメッセージがあります。
映画を観る方、そのメッセージを受け取る瞬間を見逃さないで。
先入観。
こんなにも、自分にとって大切な作品、感動を、知らずに逃すところでした。
まずは、観て、読んで下さい。
どちらも、知らずに過ぎるのは勿体無いですよ。
ついつい、力説してしまいますが(笑)
出会いに遅いも早いも無いけれど、振り返って間に合うものと、どうにもならないもの、その切なさを味わう日々なので。
ハリーさんのお庭を借りて、何度もすみませんでした。
強力 お勧めですよ〜(o^^o)
私の膵臓は、きっと脂肪はあるけど、栄養は無いってヤツですよ(^з^)-☆
「きみの膵臓をたべたい」
ジュリさん同様、私も強烈なタイトルに手が伸ばせなかった一人です。いや、でした(笑)
そんな私が、ある日偶然、行きつけのTSUTAYAでDVDを手に取ったのです。
ベストセラーで話題になってから、随分経って。
映画も、日本アカデミー賞で、若い主演二人が受賞した事すら忘れていました。
それより、洋画党の私が邦画、ましてや青春物を手に取るなんて、今振り返っても「呼ばれた」としか。
いや、あの時に感謝。
自分で自分を褒めてあげたい(笑)
で、後はもうお察しの通り。
観終わり、すぐDVDを買い、本も読み、また、新たな感動を得、人に勧めまくり・・・現在に至る( ^ω^ )
あのタイトルには、きちんと胸におちる強いメッセージがあります。
映画を観る方、そのメッセージを受け取る瞬間を見逃さないで。
先入観。
こんなにも、自分にとって大切な作品、感動を、知らずに逃すところでした。
まずは、観て、読んで下さい。
どちらも、知らずに過ぎるのは勿体無いですよ。
ついつい、力説してしまいますが(笑)
出会いに遅いも早いも無いけれど、振り返って間に合うものと、どうにもならないもの、その切なさを味わう日々なので。
ハリーさんのお庭を借りて、何度もすみませんでした。
強力 お勧めですよ〜(o^^o)
Posted by みみ at 2018年09月02日 12:14
私は猫のお顔をかぶり付きたくなります!
先日テレビで放映されているのを偶然みました。後半ぐらいからだったと思いますが、最後まで見入ってしまいました。耳で聴きたくなるのわかります。
義母と娘のブルースというテレビドラマも楽しんでいます。
先日テレビで放映されているのを偶然みました。後半ぐらいからだったと思いますが、最後まで見入ってしまいました。耳で聴きたくなるのわかります。
義母と娘のブルースというテレビドラマも楽しんでいます。
Posted by どろんこハリー at 2018年09月02日 18:13
私もギボムス大好きです!
毎回、泣いたり笑ったり、感動したり勇気を貰ったり。
これと「健康で文化的な最低限度の生活」
「この世界の片隅で」は、私の癒やしです(o^^o)
配役の妙。
ドラマ低迷の昨今、やればできるじゃん!って言いたいですよ(^з^)-☆
毎回、泣いたり笑ったり、感動したり勇気を貰ったり。
これと「健康で文化的な最低限度の生活」
「この世界の片隅で」は、私の癒やしです(o^^o)
配役の妙。
ドラマ低迷の昨今、やればできるじゃん!って言いたいですよ(^з^)-☆
Posted by みみ at 2018年09月02日 18:39
みみさんが強烈にお薦めなさるので、早速本を買って読みました。
半世紀前にベストセラーとなった実話を元にした本、「愛と死をみつめて」を思い出しました。内容は思い叶わぬ純愛物語ですが、タイトルからして全く違うように、感情をストレートに、気恥ずかしいくらい大真面目に表現していて時代の移り変わりを感じます。なかなか才能のある作者ですね。次作以後が楽しみです。
映画化された「愛と死・・・」の主演女優、吉永小百合さんだと「きみの骨を食べたい」とか「あはははははははははは」とか言わせても、そぐわない。やはり時代が変わったのですね。
半世紀前にベストセラーとなった実話を元にした本、「愛と死をみつめて」を思い出しました。内容は思い叶わぬ純愛物語ですが、タイトルからして全く違うように、感情をストレートに、気恥ずかしいくらい大真面目に表現していて時代の移り変わりを感じます。なかなか才能のある作者ですね。次作以後が楽しみです。
映画化された「愛と死・・・」の主演女優、吉永小百合さんだと「きみの骨を食べたい」とか「あはははははははははは」とか言わせても、そぐわない。やはり時代が変わったのですね。
Posted by ジュリ at 2018年09月03日 22:34
ジュリさん☆
独特の文体で、最初、読みにくくありませんでしたか?
私は、既に映画を観ていたので、「僕」語りの文章が、まるで映像を観ている様でした。
彼の作品は既に何冊か書籍化されています。
先日文庫化されたばかりの「また同じ夢を見ていた」は、思わず買ってしまいました。
やはり、独特です( ^ω^ )
「君の膵臓をたべたい」は、小説と映画では、少し違っています。
映画では、「僕」が大人になってからが加えられています。
でも、私は全く違和感を感じませんでした。
小説をきちんと映画にしてくれていると思います。
だから、私は両方好きです( ^ω^ )
さて、皆さんはどう思うのでしょうか?(o^^o)
独特の文体で、最初、読みにくくありませんでしたか?
私は、既に映画を観ていたので、「僕」語りの文章が、まるで映像を観ている様でした。
彼の作品は既に何冊か書籍化されています。
先日文庫化されたばかりの「また同じ夢を見ていた」は、思わず買ってしまいました。
やはり、独特です( ^ω^ )
「君の膵臓をたべたい」は、小説と映画では、少し違っています。
映画では、「僕」が大人になってからが加えられています。
でも、私は全く違和感を感じませんでした。
小説をきちんと映画にしてくれていると思います。
だから、私は両方好きです( ^ω^ )
さて、皆さんはどう思うのでしょうか?(o^^o)
Posted by みみ at 2018年09月04日 01:27