2017年07月26日

【動画】九州馬術大会

*音がでます






2017.6月11日12日に行われた、九州馬術大会の様子です。
馬場馬術競技に女子2名、障害飛越競技に男子1名の参加。


みんな揃って、赤リボンを持ち帰ってくれました。


おめでとう!のいいねを押してね!




【動画】九州馬術大会






馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・馬術競技会)の記事画像
SAGA2024を振り返って
SAGA2024⭐︎5位入賞しました。
SAGA2024 現地入りしました。
SAGA2024リハーサル大会&もうすぐ梅雨入り
憧れの燕尾服。
初出場♪
同じカテゴリー(・馬術競技会)の記事
 SAGA2024を振り返って (2024-11-15 17:09)
 SAGA2024⭐︎5位入賞しました。 (2024-10-11 13:57)
 SAGA2024 現地入りしました。 (2024-10-07 18:57)
 SAGA2024リハーサル大会&もうすぐ梅雨入り (2024-06-09 15:12)
 憧れの燕尾服。 (2023-10-16 23:36)
 初出場♪ (2023-10-12 09:42)

Posted by どろんこハリー at 08:39 | Comments(6) | ・馬術競技会 | ・動画 | ☆お知らせ
この記事へのコメント
こんばんは〜(^∇^)

すごい!
おめでとうございます!(*^o^*)
勝利の赤リボン、あの様に飾るのですね(OvO)
素敵、素敵♡

馬場馬術。
お馬さんの体型によっても、印象が違いますね(OvO)
編み込まれたタテガミ。
まとめられ、たっぷりとなびく尾。
馬上の姿。
静かで美しい演技。
見惚れます( ^ω^ )

一方、躍動感の飛越競技。
飛び越す時には、思わず、息を止めてしまう。
でも、動画の選手の試技では、ちっとも不安を感じませんでした。
素人の私ですが、見事だなぁと、見入りました(o^^o)

いつも思いますが、きっと、人だけでも、馬だけでもないんですよね。
勿論、リードするのは人なのでしょうが、やはりチームなんだな、と。

チーム。
選手と馬、支える方々も、たくさんですね(o^^o)
どんな間柄も、チームと信頼ありき、その先の快挙なのでしょうね( ^ω^ )

素敵な動画をありがとうございました。
チーム ホースランド、バンザイ*\(^o^)/*
Posted by みみ at 2017年07月27日 00:05
ご無沙汰いたしました。
気がつくともう8月。事情ありお馬さんから離れていましたがそろそろ再開出来そうです。この週末に予約しましたが、二か月ぶりなので乗馬の後は、筋肉痛のガニ股歩きになりそう(笑)

ホースランドの選手の皆さん、九州大会で好成績を取られたので、次は国体ですね。
猛暑が続いているので暑さが苦手なお馬さんたちが気になります。体調を崩さずに乗り切るよう祈っております。
Posted by ジュリ at 2017年08月02日 20:24
ジュリさ〜ん(*^o^*)
お待ちしてましたよ〜(^з^)-☆

お馬さん 再開!
ファイトです(^∇^)
ガニ股歩き(笑)
想像しただけで(笑)
顛末記を楽しみにしていま〜す(^з^)-☆
Posted by みみ at 2017年08月03日 19:54
モンゴル人なら全員馬の名手、とまでは思いませんがウランバートルなどの都会だと乗ったことがない若者が増えたそうです。特に女子。
乗馬するとガニ股になるから乗らせないのですって。ホントかよ(笑)。

みみさん、私はもともとガニ股だから実は平気です(笑)。今日、二か月ぶりに乗せてもらいましたが、落ち込んだ気分が上向いて久しぶりに頬が緩みました。お馬さんの大きな眼と身体に癒されました。
ありがとう、お馬さん。
Posted by ジュリ at 2017年08月05日 16:34
ジュリさん☆
良かった(*^o^*)
お馬さん、ありがとう( ^ω^ )

ハリーさんが繋いでくれたホースランドの世界。
毎日、いつでも。
癒してくれたり、励まされたり、力を貰ったり( ^ω^ )

一度も会った事の無い、触れた事の無い世界や皆さんなのに、不思議ですね( ^ω^ )

いつの日も、幸せがひとつでも多くあります様に。
ありがとうございます(*^o^*)
Posted by みみ at 2017年08月05日 20:43
みみさん・ジュリさん
お久しぶりです。お二人ともお元気そうで何よりです。

ジュリさん、お馬さん再開 !(^^)!
スーは、7月25日まで乗りましたが、26日~~の猛暑に↘↘↘8月はお休み(*_*)と、、、いたしました。
でも、ホースランドにはときどき遊びに行かせてもらいます(*^_^*)

北部九州豪雨災害から1ヶ月!というので、TVで特番がたくさんありました。
ホースランドもスーの住んでる所も、隣接地でありながら被害はありませんでした。
7月5日(水)、大雨警報が出ているのに気付きもしないで、筑後川を越えて小郡市にある九州歴史資料館まで「九歴ゼミ」という講座を受講しにいっていました。
帰りは、携帯にいっぱい届いていた警告メールにさすがに驚き、おっかなびっくり慎重運転で、また、筑後川を国道3号線の久留米大橋を渡るルートで超えてもどりました。
夜でしたので、はっきりとはしませんが、筑後川の増水がそれほど酷くはないように見えたので、朝倉市・東峰村・日田市などであのように大きな被害が出ていたことを知らないままでした。
Posted by スーホーの白い馬 at 2017年08月06日 01:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。