2016年09月06日

【希望郷いわて国体】佐賀県選手団の結団式がありました。





希望郷いわて国民体育大会へ出場する佐賀県選手団の結団式が行われました。

馬術競技は、10月2日〜6日 水沢競馬場にて開催されます。

遠いな〜

人馬は陸路を2日かけて現地へ向かう予定です。

まずは道中の安全を祈ります。
















馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・馬術競技会)の記事画像
SAGA2024を振り返って
SAGA2024⭐︎5位入賞しました。
SAGA2024 現地入りしました。
SAGA2024リハーサル大会&もうすぐ梅雨入り
憧れの燕尾服。
初出場♪
同じカテゴリー(・馬術競技会)の記事
 SAGA2024を振り返って (2024-11-15 17:09)
 SAGA2024⭐︎5位入賞しました。 (2024-10-11 13:57)
 SAGA2024 現地入りしました。 (2024-10-07 18:57)
 SAGA2024リハーサル大会&もうすぐ梅雨入り (2024-06-09 15:12)
 憧れの燕尾服。 (2023-10-16 23:36)
 初出場♪ (2023-10-12 09:42)

Posted by どろんこハリー at 22:36 | Comments(3) | ・馬術競技会 | ☆お知らせ
この記事へのコメント
この前の台風で大きな被害を受けた岩手県。
また来ているのが心配です。新たな被害が出ないことと速やかな復旧を祈ります。

若いお二人。私の目には中学3年生くらいに見えますが国体に出場する力をお持ちなのだ。
私は高校時代水泳をやっていましたが三流だったから国体など夢の世界でした。
比較しても仕方がないのですが、お二人とお馬さん、存分の演技が出来ますように。
Posted by ジュリ at 2016年09月07日 20:31
お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ

結団式。
緊張とわくわくと、ドキドキもかな(o^^o)
貴重な経験ですね。
選ばれた人しか味わえない体験。

オリンピックが終わったばかり。
夢中で観た競技の日々が終わった後には、リポートされる その裏にあった努力と苦闘の記録。
広い裾野の頂点にチャレンジする権利を得た選手は、文字通り全てを掛けた道程を積み重ねて。
改めて、感動と共に拍手です。

そして、同じく、後に続けと挑む選手の日々もきっと同じ思いで積み重ねられているのでしょうね(o^^o)

皆さんのご健闘をお祈りします。
フレー!フレー!ホースランド!
フレー!フレー!チーム佐賀*\(^o^)/*
Posted by みみ at 2016年09月07日 20:42
激励のお言葉ありがとうございます。
選手も馬もがんばっていますよ〜

馬術競技って、本当に特殊なスポーツだと思います。正しいトレーニングで馬の能力を引き出しつつ、しかし故障があってはならない。
乗り手の技量も磨かなくては乗りこなすのは難しいようです。

o(*⌒O⌒)b
Posted by どろんこハリー at 2016年09月14日 11:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。