2016年06月16日

夏仕様に丸坊主。





どんだけ着てるのよ〜と言うくらい、おじいちゃん馬の毛が伸びていたので

今年も"丸坊主"です。







代謝が落ちているのか、冬の間にたまっていたフケで真っ白になりました(涙)

涼しくなって今年の夏を乗りきってね!












馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 18:33 | Comments(3) | ・うま | ☆お知らせ
この記事へのコメント
おぉ〜っ(OvO)!
すごい量!

以前、羊の手触りにびっくり!
想像していたのと違う。
油分でぎっちりしていて、硬いくらいの弾力。
指が全部埋まる位の深さ。
新発見の衝撃は、今も忘れません。
その身ひとつ、その毛ひとつで守られている機能を実感しました(o^^o)

果たしてお馬さんの毛はどんなだろう?
毎日お手入れされているから、ポテト達家飼いの子達と同じかな?
それとも羊さん仕様?

「毛玉団子に顔を埋めたらどんなだろう?」
なんて想像した私です(^з^)-☆
Posted by みみ at 2016年06月17日 00:56
びっくりしました。
これがフケなのですか。何かの皮膚病かと思った。私は皮膚が弱いのですがフケも多い。
ワンコみたいに身体をブルブル出来ないので両手で髪の毛をフリフリするとフケがたくさん、雪が降るように落ちてくる(笑)。
この前、何かの本に書いてありました。フケがダニの大好物! だから枕にダニが多いのだとか。気持ちが悪いので虫眼鏡で枕を仔細に観察したが、見えない。奥にいるのかも知れないが、少なくとも無数のダニが蠢いてはいなかった。良かった(笑)。

私も坊主刈りにしたら、そのお馬さんみたいにフケの絨毯が現れたりして(笑)。

ハリー主席さま。
フケを取り去った後も紹介して下さい。
Posted by ジュリ at 2016年06月17日 08:01
毛を刈ったらゴシゴシ洗いやすくなるので、もうフケはありませんよ(笑)

馬の体毛は短毛で柔らかいです。
皮脂で、ぎっちり、みっちり、、その表現わかりますよ。柴犬の血を引くチビ太君がそんな感じ。お尻の毛にマッチ棒が刺せますよ(笑)
天然のコート。雨に濡れても大丈夫なんでしょうね。

タテガミや尻尾の毛は個体差が大きいです。
剛毛で癖っ毛だったり柔らかくてサラサラだったり。
Posted by どろんこハリー at 2016年06月17日 15:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。