2016年04月19日

新緑






クローバーの種を蒔きました。

四つ葉くん 待っとっけんね。













馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 22:22 | Comments(4) | ・うま | ☆お知らせ
この記事へのコメント
こんばんは〜(o^^o)

木蔭の馬くん、絵になりますね〜( ^ω^ )
爽やかな風を感じます。

四つ葉のクローバー
いいなぁ(*^o^*)
みつけたらハリーショットでお裾分けお願いしま〜す( ´ ▽ ` )ノ
Posted by みみ at 2016年04月20日 00:34
こんにちは~ (*^_^*)/
あぁ!
ホースランド・・・いいなあ~!
4月は、どうやらまごまご狂想曲で休会になる見通し決定的なスーでござる。
ニンジン持って遊びにだけは行くぞ

昨日、うら若き「おねえさん○○」だった頃(笑/何時のことやら?!)の先輩のお家に遊びに行き、ちょっと公開はできない業界の体験談で盛り上がり、少しストレス解消してきました。

クローバー
種まくのですね~!!!
知りませなんだ・・・、自然に生えてきているものと。
やはり、心癒される風景作りにはハリーさんの不断の(見えない)努力があったのですね。
ありがとう。
Posted by スーホーの白い馬 at 2016年04月20日 13:21
スーさま。孫守りお疲れさまです。
でも人参持って行くなら乗ればいいではないですか。一鞍くらいあっと言う間でしょう。

種まきについて思うこと。
団塊の世代が生まれた頃の世界の総人口は25億人。それが今や70億超え! 増えすぎでしょう。種まき過ぎ(笑)。

私の友人たち8人(夫婦で16人)の孫が僅か一匹(笑)。スーさまは2人で4名だから孫生産率は我々の何と32倍! ちょっとコンプレックスを感じたのですが、しかしよく考えてみれば........
増えすぎた故に種の保存の法則が人口調整を始めているとすればむしろ我々が最先端かも(笑)。
Posted by ジュリ at 2016年04月20日 18:45
クローバーの種。数年に1度撒いてます。なんと、手動式種蒔き器持ってます(^^ゞ
しかし、なかなかタイミングが合わず雨に流され隅っこにしか繁っていないという…
Posted by どろんこハリー at 2016年04月21日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。