2015年10月21日

保護色!?





鹿毛馬(かげうま)って保護色だと思います。
鹿毛とは、茶色のからだに尻尾、たてがみ、脚もとが黒い毛色の呼び方。







今朝見掛けた自衛隊員の行列。こちらも見事な保護色。







熊捜索?という人がいて笑いました(笑)
脊振山で絶滅したはずである熊の目撃情報があるから。熊がいたらすごいけどデカイ猪だと思うな。
大きな猪ってびっくりするぐらい大きいですから。








馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 23:19 | Comments(3) | ・うま
この記事へのコメント
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

自衛隊!(OvO)
すごい! 画面を大きくしても、わかりにくい!(OvO)
迷彩の威力を再認識しました。

野生の保護色は素晴らしいですよねぇ。
進化ってすごい!(OvO)
シマウマなんて、あんな目立ちそうな派手な柄なのに、サバンナではわかりにくくなるんですもんね。
お日様のキラキラと、土や木の葉を上手く利用する柄が多い様に感じます。
では、人は?
多くの肌色にも、進化や生息域の所以があるのかな?なんて、改めて考えましたよ(o^^o)

熊とな!!!(◎_◎;)
ハリーさん、気をつけてね。
熊さんも、出て来るなよ。
安全なお山に隠れていなさい。

小学生時代、遠足先で初めて豚を見た時、あまりの大きさにびっくり!
大きい猪なんて、もっとかな?
「おっことぬし様」みたいかな?

佐賀の空(o^^o)
首が折れる位、反り返って、360度ぐる〜りと見渡してみたいな(o^^o)
そりゃあ、絶景&爽快でしょうね〜(*^o^*)
Posted by みみ at 2015年10月22日 01:10
自衛隊の行列すごい!
草むらをほふく前進するシーンは観た事がありますが・・といってもTVですが。。。
行列は・・
みごとな保護色、圧巻ですね(@_@)

ハリーさん、自然の魅力に誘われて、あまり山奥への侵入は危険ですよ~
熊なんて想定外ですが、イノシシも同じくらい恐ろしい~。。。
まだ、お会いしたことはありませんが・・
気を付けてくださいね♪
Posted by KANAKOKANAKO at 2015年10月22日 02:28
相撲取り風を装いながら、実はファッションモデルのようなスリム美女、、、だったりとか勝手に妄想を膨らませていたのに(笑)。
みみさん、わざわざ茶筒体型とか暴露して、バブルをはじけさせることないではありませんか(笑)。
同年代のスーさまにはもともと期待していませんけれどね(笑)。

以前、時代劇様コメントを出しましたが、デザート一品追加。

「ジュリさま、お供仕りとう存知まする」
「むむ、ならば付いて参れ。スー抜かるでないぞ」
暴れん坊将軍みたいに野駆けする二人。駈足から驟歩とペースアップさせたので気になり後ろを振り返ると、、、むむスーがおらぬではないか。保護色か??
いや違った、落ちただけじゃ(笑)。
Posted by ジュリ at 2015年10月22日 14:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。