2015年03月17日

まってるぞー





山川さんとドサンコさんたちは 無事に北海道へ帰ったみたいですね。

僕らが半年かかった旅は、トラックだと二日!には笑いました。

ドサンコさんたちも、帰ったぞーと嬉しかったことでしょう。

ホースランドひがしせふりには、近いうちに"りんたろう君"が帰ってくるかもしれません。

最近のクーちゃん、魂 抜けてますから(涙)

待っててね。











馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 23:19 | Comments(5) | ・うま
この記事へのコメント
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

りんたろうくんが帰って来る〜?!o(≧▽≦)o

わぁ♡クーちゃん、喜ぶでしょうねぇ(*^o^*)♡
本当になります様に(^з^)-☆

ひと足先にテンション上がっちゃいましたよ(笑)

「僕等の半年が、トラックでは2日」(o^^o)
いやいや、本当に、おいそれとは成し得難い、すごい旅を達成されましたよね。

山川さんもすごいけれど、道産子達もすごい!
穏やかに、飄々と歩く3人組の姿は、信頼の深さ、絆の強さ、道産子の素晴らしさをしみじみと感じさせてくれました( ^ω^ )

そして、馬を巡る輪にも、感動と、羨ましさでいっぱいになりました(o^^o)

ふむふむ♡イヤーネットっていうんですね(*^o^*)
楽しみにしていま〜す(^з^)-☆
Posted by みみ at 2015年03月18日 00:14
「週2回の快挙か!(笑/文責:ハリーさん)の予約を、例によって孫孫事情でキャンセル(涙)してから・・・・・・
すっかり貧乏神に取り憑かれたかのような、バイオリズム最低の日々でした。
やっとPC開くまでに回復(>_<)

クーちゃん、
ホントに寂しそうですもんね(涙)
でも、
その「寂しそう…」と思わせる原因の、もう1つの大きな要素は、
あの、ひときわ年季の入った●●●●の馬着のせいではないでしょうか???
ハリーかあさーん、代表先生-!
サイズが少なくて、品薄なのかもしれませんが、
つぎは、大きいお馬ちゃんのは後回しにして、クーちゃんの馬着を新調してあげてくださいませ~(笑)

山川さんは、とてもすてきな獣医さんになりそうですね。
私の友人の父上(故人)は、大動物専門の獣医さんだったそうですが、農家で飼育される牛馬が激減した頃、いろいろ悩まれて、保健所の専従獣医に変わってしまわれたそうです。(”供出”させられて戦場から帰ってこなかったお馬たちのことも、きっと、心の中にあったのでは・・・と、ずっと後になって想像しました。)

ジュリさま、
「少しは自信があった!」から、ビリがショックだったのでは…(ニヤリ)
私なんか、駆けっこは常にビリ。
小4で、算数の60点(言い訳:算盤のテストで、時間内に全問はできなかった、算盤塾行ってなかった子でした)はさすがにショックでしたが、
その後も、高校では、数学50点↘↘↘、物理0点↘↘↘、
極めつけは、○○○の教員採用試験(中学社会科)落第とか、多々ありまするよ~(笑)

さて、明日は全快したい「スー」でした。
Posted by スーホーの白い馬 at 2015年03月19日 05:19
スーさまの赤裸々な告白、心に沁みました(笑)。
落ち込んでいる私めを励ますためなのか、夜明けの明星の時間ゆえおつむの調子が狂い、単に筆が滑っただけなのか(笑)。
ちゃんと寝てますか?孫守りも程々にしないと(笑)。孫が可愛いのは会った瞬間と引き上げる時だけではありませんか(笑)。犬猫はずっと可愛いけど(笑)。

競技、大丈夫です。もう立ち直りましたから(笑)。次はビリから二番を狙います(笑)。またビリだったら沈黙が続きますから察して下さいね(笑)。
Posted by ジュリ at 2015年03月19日 21:00
ふ、ふ、ふっ、ジュリさま、
あいかわらずの『舌好調!』でござりまするね。
そういえば、
「来てよし 帰ってよしの 孫子かな」
とか…いうような句を『朝日俳壇』か何かで目にした記憶があり、最近、ふぅ~と思い出したであります。

ところで、ジュリさま、
この団塊世代じじ・ばばの与太話の意外なファンを、会員特権(?)でお教えいたしましょう。
何、ご存知のハリーさん、みみさんではありませぬぞ。
そう!、いつぞやジュリさまが、そのスリムな後ろ姿に魅入っておられました『アラ還』さんです(笑)

TVの前で爆睡後、定刻(?)にPCを開いた「スー」でした。
寝直しまする(=_=)
Posted by スーホーの白い馬 at 2015年03月20日 03:46
もうお眼覚か、それとも二度寝なさっておられるのか?(笑)。 
スーさま。団塊の世代が高齢化したのでジジババは激増しているのに、若い頃聞いたやり手ババアという言葉、全く聞かれなくなりましたね。

スリムな後姿がステキ過ぎる「荒還」のおばさま。調べましたよ。
そしたらあるところで発見(笑)。
お名前まで分かってしまった(笑)。乗馬を始めてから眉間のしわが無くなったと喜んでいらした(笑)。私は髪の毛が無くなって嬉しくありませんがね(笑)。

でもスーさまが見つからない。今度華々しく登場して下さい。物理が苦手のご様子だから、自らのお身体を実験材料にするのいかがですか(笑)。

EX)やり手ババアのスーでございます。これから地球の重力を証明いたします。馬に乗って高いところに行くと地球から引っ張られ、ほれこのように落ちるのでございますよ、とか(笑)。
Posted by ジュリ at 2015年03月20日 13:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。