2014年07月27日
蜻蛉の群れと雨と風

雨をくぐる トンボの群れ
風に逆らう蟻のように
抗ってみるのも
また楽し
風に逆らう蟻のように
抗ってみるのも
また楽し

Posted by どろんこハリー at 00:20 | Comments(3) | ・うま
この記事へのコメント
おはようございます(*^o^*)
お友達は訓練。
ちょんまげクーちゃんは、自主トレだね(o^^o)
大きさの違いがよくわかるなぁ( ^ω^ )
クーちゃんを横切るトンボは番いかな?
着々と生を紡ぐ自然を見ると、ほっと安心しますね(o^^o)
お友達は訓練。
ちょんまげクーちゃんは、自主トレだね(o^^o)
大きさの違いがよくわかるなぁ( ^ω^ )
クーちゃんを横切るトンボは番いかな?
着々と生を紡ぐ自然を見ると、ほっと安心しますね(o^^o)
Posted by みみ at 2014年07月27日 09:04
駈歩しているクーちゃん、
怪我したのかと思ってよく見ると大きな蜻蛉が横切る瞬間。
何枚撮りました?私は雷を撮るのに100回シャッターを押しました(笑)。
ずいぶん大きな蜻蛉ですね。オニヤンマかな。
怪我したのかと思ってよく見ると大きな蜻蛉が横切る瞬間。
何枚撮りました?私は雷を撮るのに100回シャッターを押しました(笑)。
ずいぶん大きな蜻蛉ですね。オニヤンマかな。
Posted by ジュリ at 2014年07月27日 09:22
早朝、強い雨が降り午前中は涼しい?中で乗れました。
午後からはギラギラ太陽、18時00分を回らないと人馬ともにくたばりますね(涙)
前にも書いたかも知れませんが、佐賀県は"トンボ王国"を目指して?いるのです(笑)
クリークが多いので発生した「蚊」をトンボに退治してもらうのだとか(笑)
気の長い話のようですが、田舎ののんびりした生活ならではの発想で素敵でしょう〜
群れになって飛び回る様子はなかなか風情がありますよ。
これは、ナツアカネ。もう少し早い季節にはシオカラトンボが。
今年はキレイな黒い蝶をよく見かけます。
様々に美しい姿をしていますね。生き物って芸術的〜
午後からはギラギラ太陽、18時00分を回らないと人馬ともにくたばりますね(涙)
前にも書いたかも知れませんが、佐賀県は"トンボ王国"を目指して?いるのです(笑)
クリークが多いので発生した「蚊」をトンボに退治してもらうのだとか(笑)
気の長い話のようですが、田舎ののんびりした生活ならではの発想で素敵でしょう〜
群れになって飛び回る様子はなかなか風情がありますよ。
これは、ナツアカネ。もう少し早い季節にはシオカラトンボが。
今年はキレイな黒い蝶をよく見かけます。
様々に美しい姿をしていますね。生き物って芸術的〜
Posted by どろんこハリー at 2014年07月27日 16:43