2014年05月28日

大騒ぎのわけは…





うちの箱入り娘ニャンコズ4。

たまに虫が侵入してくるとロックオン。







仕留めたのは おチビ。







堂々と闊歩する おチビ姐さん。







「もう動かないニャン」







たくましく育って 母さんは嬉しいよ。












馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・ねこ)の記事画像
春爛漫
もう5月。
もう10月。
猫だらけ
10歳になりました。ニャンコズ4
たそがれ時の猫。
同じカテゴリー(・ねこ)の記事
 春爛漫 (2025-04-09 12:39)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 もう10月。 (2023-10-03 17:07)
 猫だらけ (2023-09-11 17:03)
 10歳になりました。ニャンコズ4 (2022-08-12 18:54)
 たそがれ時の猫。 (2022-07-26 22:10)

Posted by どろんこハリー at 00:31 | Comments(5) | ・ねこ
この記事へのコメント
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

リアルなめ猫 出た〜o(^▽^)o
…って「なめ猫」知ってます?(笑)

ハンタースイッチ入りましたね( ^ω^ )
おチビちゃん♡お見事!
なんか、そのうちスゴイ戦利品を、母さんに持ってきそうだなぁ(^◇^;)
わくわく( ^ω^ )
Posted by みみ at 2014年05月28日 00:55
やったね!おちびちゃん♪
勝ち取った獲物は死守せねば・・

ミルも唸り声発しながら独り占めに必死です。

もう少しするとセミの季節。
口一杯に咥えて・・
その状態でもセミは大声で鳴いてます・・すごすぎる光景です"(-""-)"

爬虫類が迷い込みませんように(^^♪
Posted by KANAKOKANAKO at 2014年05月28日 01:00
さくぞうは、ビビりなので
カサッとビニールの音がしただけで
すっごく離れた場所から吠えてます (ー ー;)

カブトムシを前に置いたときは
引け腰で 吠えまくってました ε-(´∀`; )笑
Posted by テテてん 2テテてん 2 at 2014年05月28日 07:51
10歳ころだった。我が兄がカナリアを室内に放ってしまった事がある。

鳥かごの鳥が高く飛べるはずもなく、もがくように羽ばたいても羽ばたいてもゆっくりと落下してしまい、鋭い目つきで狙っていた猫に一瞬のうちに捉えられた。前足で押さえつけ首をひと噛み。

すぐに取り上げたけれど黄色いカナリアは声を上げることもなく、針金のように細い足を伸ばし、伸ばしたまま息絶えた。かわいそうに。

飛べるか試したかったのだと言い訳をした愚かなる我が兄。
Posted by ジュリ at 2014年05月28日 13:23
「なめ猫」
ご存じの方がいらっしゃってホッとしました(笑)
一世を風靡しましたよね〜

あぁ〜。セミは遠慮したいです(涙)
もちろん、ヤモリやカエルも。
カエルを食べる犬はサナダムシが寄生するそうですよ。亡きクリスがそうでした(^_^;)

野性児チビ太くんは、目の前を横切るハエやアブを一瞬で食べてしまいます。

カナリアは可哀想でしたね。蛇に睨まれた小鳥が次の日死んでしまったそうです。
かごの鳥というのは誰かに守られていないと生きていけないのでしょうね。
Posted by どろんこハリー at 2014年05月29日 01:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。