2014年04月24日

trip





新緑が眩しい。

さわさわと吹く風が 草とたてがみを揺らし

私は目を細めて 空を旅する。

もちろん馬に跨がって。

たくさん笑って たくさん愛して。












馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 00:47 | Comments(3) | ・うま
この記事へのコメント
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

う〜ん♡鼻いっぱいに爽やかな緑を感じます(o^^o)
木々と、土と、お馬さんの匂い♡
ちょこっとワンコフレーバー( ^ω^ )
私も、しばしTripしちゃいました。

緑!緑!緑!
空の青!
馬の色!
どんな名画もかなわない、一瞬一瞬の傑作ですね〜(*^o^*)

ハリーさんの旅姿♡
映画になりそう( ^ω^ )
今頃、どの辺りかな〜?
空、見ちゃお(笑)
Posted by みみ at 2014年04月24日 07:08
新緑が芽吹いた草木に囲まれて馬。

昔ならば定年退職の年齢を過ぎてから、乗馬をするようになった。偶然がいくつも重なり、振り返って考えると不思議な気がする。若い頃は馬と触れ合うことは全く無かったのに、いろいろな体験が馬に収斂して行った。

馬の上手にはなり得ないけれど馬の側にいて乗ったり手入れしたりするのが実に楽しい。

天候や体調が良くない日は乗馬に行くか迷い、無理やり、半ば義務みたいにして行くことが時々ある。そうして行って後悔した事が無い。

たくさんあるスポーツの中で唯一乗馬だけが動物と一緒にやるスポーツ。水泳なんかとは楽しさが違う。
多少お金がかかるとは言っても一般会員ならばゴルフのほうが高いのではないかと思う程度なのでどうして乗馬人口が増えないのか不思議です。宣伝が足らんのでは(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年04月24日 16:45
確かに…宣伝が足らんかも(笑)

馬のパートナーとしての魅力は一言では言えないし、実際に近寄ってみないと分からない部分が多いです。

犬猫などのペットとは違います。
家畜化されながらも、野生に近い気高さも失っていない。ときに畏怖の念を抱くほどの存在でもあります。

けっして力ずくでは人間の思い通りにはなりません。
言葉を使わない意思の疎通が必要です。
世界観が変わるかもしれません(*^_^*)
Posted by どろんこハリー at 2014年04月24日 20:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。