2014年04月04日

桜吹雪





いつかきた道

恋し道

桜吹雪の木の下で















馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 00:08 | Comments(3) | ・うま
この記事へのコメント
こんばんは〜( ^ω^ )

仲良しさ〜ん♡
男の子同士かもしれないけど、なんか、ラブリー♡
デートに見えちゃう(o^^o)
願望…?(笑)

いつか、この看板を見つける日( ^ω^ )
楽しみに夢見ています(o^^o)
なんか、胸がいっぱいになりました(*^o^*)
Posted by みみ at 2014年04月04日 02:01
桜吹雪という言葉は久しぶりに聞くが、写真のお馬さんたちののどかさとは裏腹に任侠映画を思い出す。1960年代に流行ったヤクザ映画。
鶴田浩二、高倉健、若山富三郎。藤雪子、その他おおぜい。

耐えに耐え最後に立ち上がる健さん。恰好良かったけれどやはり後世に残る映画ではない。さすがのみみさんでも知らないでしょう(笑)。

お互いの肩に首を乗せる格好で、痒いところを噛みっこしたり、そのまま眼を閉じて居眠りしているのをモンゴルでも見た。仲良しこよし。

ハリーさんのクラブは人気が少ないことモンゴルの草原みたいですね(笑)。桜の季節、うちあたりは街を歩くのも一苦労ですから羨ましい(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年04月04日 19:45
ハイ、任侠映画、ワタクシ未知の世界でございマス(^◇^;)
ポスターを見た事がある位…。
映画館から、皆さん、肩いからせて出てくるってホント?(笑)

今日、また、好きな映画に出会いました。
「壊れゆく世界の中で」
監督 アンソニー・ミンゲラ
ジュード・ロウ、ロビン・ライト・ペン、ジュリエット・ビノシュ。
何度も手に取っては、棚に戻していた映画。
良い映画でした。
引き込まれました。

ジュード・ロウと、ロビン・ライト・ペンは、好きな俳優で、他でも観ていましたが、ジュリエット・ビノシュは、初めて。
上手でした。噂通り。

アンソニー・ミンゲラ作品は、脚本参加作以外では初めて。
有名な作品が色々ありますから、これを機に、観ていこうと思います。

こんな出会いがあると、本当に嬉しいものです(o^^o)

いやぁ〜、映画って、本当に良いもんですね〜( ^ω^ )
Posted by みみ at 2014年04月04日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。