2014年02月27日
木の芽風

雨混じりの生暖かい風に促され
さくらんぼの花が一分咲き
音もなく 桜の蕾も膨らんで
私とともに 君を待ってる
さくらんぼの花が一分咲き
音もなく 桜の蕾も膨らんで
私とともに 君を待ってる

Posted by どろんこハリー at 00:13 | Comments(4) | ・うま
この記事へのコメント
おはようございます(*^o^*)
桜!
キレ〜イ(^∇^)♡
こちらも「春」の気配。
馬くんと同じく、ルンルン♪スキップしたくなる空になってきています(o^^o)
新しい息吹に満ちる春!
何か良い事が訪れてくれそうな期待だけで、ハッピーになれます(*^o^*)
今日は雨模様の東京ですが、これから咲こうとしているお花達には、恵みの雨になるかな?
春風さんは、お手柔らかに。
友人は花粉症にやられております(^◇^;)
皆さん♡頑張りましょーo(^▽^)o
桜!
キレ〜イ(^∇^)♡
こちらも「春」の気配。
馬くんと同じく、ルンルン♪スキップしたくなる空になってきています(o^^o)
新しい息吹に満ちる春!
何か良い事が訪れてくれそうな期待だけで、ハッピーになれます(*^o^*)
今日は雨模様の東京ですが、これから咲こうとしているお花達には、恵みの雨になるかな?
春風さんは、お手柔らかに。
友人は花粉症にやられております(^◇^;)
皆さん♡頑張りましょーo(^▽^)o
Posted by みみ at 2014年02月27日 06:44
桜の木はたくさんあるのにさくらんぼが生る桜の木は少ない。小さい頃からどうしてだろうと思いながら何十年も過ぎ、この年になってしまった。私は賞味期限切れ(笑)だが蕾が花開いて真っ盛りなのにどうして......と思う人たちがいる。
久しぶりに前野曜子を聞いた。「別れの朝」「Love story」。彼女は早生まれなので学年は一年上だが同じ年に産まれである。あれほどの才能に恵まれながら、なぜかアルコールに溺れ40年しか生きなかった。どんな辛さや悲しみが潜んでいるのか知らないが、それが歌に深さを与えていたのだろう。高橋真梨子はペドロアンドカプリシャスで前野曜子が抜けた後の歌手で、上手い歌手だし情感溢れる歌を歌い好きだけれど前野曜子ははるかに上をいく。
ヘレン・カーペンターを思い出す。
世の中のことや人間はわからないことだらけ。犬猫馬のことも知らないことばかりです(笑)。
久しぶりに前野曜子を聞いた。「別れの朝」「Love story」。彼女は早生まれなので学年は一年上だが同じ年に産まれである。あれほどの才能に恵まれながら、なぜかアルコールに溺れ40年しか生きなかった。どんな辛さや悲しみが潜んでいるのか知らないが、それが歌に深さを与えていたのだろう。高橋真梨子はペドロアンドカプリシャスで前野曜子が抜けた後の歌手で、上手い歌手だし情感溢れる歌を歌い好きだけれど前野曜子ははるかに上をいく。
ヘレン・カーペンターを思い出す。
世の中のことや人間はわからないことだらけ。犬猫馬のことも知らないことばかりです(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年02月27日 17:34
こんばんは〜
みみさん、さくらんぼは、毎年たくさんの実をつけます。
手入れをしないので実は小さいのですが、美味しくいただいてます。
お行儀悪く、口から種を飛ばすのがミソです(笑)
カラスと雨に要注意です。
ジュリさん、芸術的に優れた方の繊細さは理解しがたいところがありますね。
しかしながら、天才がゆえの破滅的なところは惹かれるところでもあります。
話はとびますが、馬術も知れば知るほど分からないことが増えていくと思いませんか?
まだ技術が確立されていないので、拳の向きや鐙の踏みかたでも迷うことがたくさんあります。
そこが夢中になるところでもありますが。
みみさん、さくらんぼは、毎年たくさんの実をつけます。
手入れをしないので実は小さいのですが、美味しくいただいてます。
お行儀悪く、口から種を飛ばすのがミソです(笑)
カラスと雨に要注意です。
ジュリさん、芸術的に優れた方の繊細さは理解しがたいところがありますね。
しかしながら、天才がゆえの破滅的なところは惹かれるところでもあります。
話はとびますが、馬術も知れば知るほど分からないことが増えていくと思いませんか?
まだ技術が確立されていないので、拳の向きや鐙の踏みかたでも迷うことがたくさんあります。
そこが夢中になるところでもありますが。
Posted by どろんこハリー at 2014年02月27日 22:54
歌手の場合は、人生経験をつみ成熟した40から50台にピークが来ると思います。その頃の前野曜子の歌を聞きたかった。
ハリーさんに拳の向きとか鐙の踏み方に迷うと言われると、戸惑いますよ。私など迷うというなら、行方不明missing7年(笑)。もともと大草原で乗るのが目的で、狭い馬場をグルグル回るためではありませんでした。ブリティッシュの乗り方は結構です。苦手です(笑)。
モンゴルで乗る時は手綱は片手で持ちぶらぶらにしていて、ウエスタンと似ている。ハミとのコンタクトもくそもありません。適当です。その感覚があるので先生から始終注意されます(笑)。
しっかり手綱を両手で持ってください。まるで体験乗馬のレベル(笑)。
ハリーさんに拳の向きとか鐙の踏み方に迷うと言われると、戸惑いますよ。私など迷うというなら、行方不明missing7年(笑)。もともと大草原で乗るのが目的で、狭い馬場をグルグル回るためではありませんでした。ブリティッシュの乗り方は結構です。苦手です(笑)。
モンゴルで乗る時は手綱は片手で持ちぶらぶらにしていて、ウエスタンと似ている。ハミとのコンタクトもくそもありません。適当です。その感覚があるので先生から始終注意されます(笑)。
しっかり手綱を両手で持ってください。まるで体験乗馬のレベル(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年02月28日 08:08