2014年01月12日
白い朝

気まぐれに舞う雪
舞い落ちる雪の自由さに
心奪われた白い朝
舞い落ちる雪の自由さに
心奪われた白い朝

Posted by どろんこハリー at 02:06 | Comments(16) | ・うま
この記事へのコメント
おはようございます(*^o^*)
りんたろう君♡
「母さ〜ん♡」って言ってるみたい( ^ω^ )
りんたろう君の蹄は白いんですね(*^o^*)
お顔を寄せてる君は、以前、お馬の国の王子さまに前髪ぱっつんされちゃったアナタかな?(笑)
寒い寒い中、ニコニコのお顔に、胸の中がぽっかぽかになりましたよ〜(^∇^)♡
りんたろう君♡
「母さ〜ん♡」って言ってるみたい( ^ω^ )
りんたろう君の蹄は白いんですね(*^o^*)
お顔を寄せてる君は、以前、お馬の国の王子さまに前髪ぱっつんされちゃったアナタかな?(笑)
寒い寒い中、ニコニコのお顔に、胸の中がぽっかぽかになりましたよ〜(^∇^)♡
Posted by みみ at 2014年01月12日 08:08
ハリーさん
朝起きたら腹筋が筋肉痛。イテテ! 何をしたのだろう? 覚えがないが乗馬の日なのに困ったな(笑)。でもハリーさんのように自馬を持ち、いつでも乗れる乗馬貴族ではないので行きました。
TRECで始めて乗ったR号。どういう訳か年末からずっと当たります。反応の良い(良過ぎる)馬なのでムチを持たないでと云われます。ちょっとした音ですっ飛びます。外乗用に訓練された馬だそうなので、物音に動じないはずではないか?
今日も駈歩中に急加速、横っ飛びを三回。でも、モンゴルで荒っぽい騎乗には慣れているのでこのくらいでは落ちません。単調な部班に飽きてしまったので、むしろスリルがあって楽しかった。
10歳若かったら、R号を自馬にしたかも知れません。90年も前になりますが、当時熊本の裁判所に務めていた祖父は馬で通っていたそうです。いろんな役割の馬が日本に2〜3百万頭もいた時代のことです。
朝起きたら腹筋が筋肉痛。イテテ! 何をしたのだろう? 覚えがないが乗馬の日なのに困ったな(笑)。でもハリーさんのように自馬を持ち、いつでも乗れる乗馬貴族ではないので行きました。
TRECで始めて乗ったR号。どういう訳か年末からずっと当たります。反応の良い(良過ぎる)馬なのでムチを持たないでと云われます。ちょっとした音ですっ飛びます。外乗用に訓練された馬だそうなので、物音に動じないはずではないか?
今日も駈歩中に急加速、横っ飛びを三回。でも、モンゴルで荒っぽい騎乗には慣れているのでこのくらいでは落ちません。単調な部班に飽きてしまったので、むしろスリルがあって楽しかった。
10歳若かったら、R号を自馬にしたかも知れません。90年も前になりますが、当時熊本の裁判所に務めていた祖父は馬で通っていたそうです。いろんな役割の馬が日本に2〜3百万頭もいた時代のことです。
Posted by ジュリ at 2014年01月12日 18:57
みみさん、もう一日お休みがありますね!
なにかオススメの映画とかありますか?
りんだろうは、またお家に帰るかもしれません(涙)
クーちゃんが寂しがるだろうなぁ。
なにかオススメの映画とかありますか?
りんだろうは、またお家に帰るかもしれません(涙)
クーちゃんが寂しがるだろうなぁ。
Posted by どろんこハリー at 2014年01月12日 21:54
ジュリさん。
筋肉痛は笑いすぎとか?
そちらは乗馬日和でしたでしょうか?
寒いくらいが馬にも人にもちょうどいい。
だけど馬も人も、あまりにも優等生だとつまらない(笑)
少々跳ねっ返りくらいが燃えますね(笑)
筋肉痛は笑いすぎとか?
そちらは乗馬日和でしたでしょうか?
寒いくらいが馬にも人にもちょうどいい。
だけど馬も人も、あまりにも優等生だとつまらない(笑)
少々跳ねっ返りくらいが燃えますね(笑)
Posted by どろんこハリー at 2014年01月12日 22:03
こんばんわ( ^ω^ )
りんたろう君、帰っちゃう?(>_<)
きっと、誰より、りんたろう君自身が一番びっくりしちゃいますよ〜(/ _ ; )
そうですか〜(/ _ ; )サビシイ…。
映画。
私もこのところ、観れていないのですが…。
先日、紀行番組が好き、とお話ししたので、そんなのを(*^o^*)
①旅情 主演 キャサリン・ヘプバーン
俗に言う「お局様OL」が、一人旅に出た先、ベネチアで、ロッサノ・ブラッツィ扮する土産物店主と出会い、束の間の恋に落ちて…。
こういうと、単なる恋愛映画かと思われるでしょう。
確かに、それはそうですが、まずは主演2人の魅力的な事!
彼女のヘアスタイル、衣装は本当に素敵です。
バービー人形の服はこんなのでしたね( ^ω^ )
知的でコケティッシュで、大好きな女優さんです。
晩年には、名優ヘンリー・フォンダと夫婦を演じた名作「黄昏」。
他にも名優ショーン・コネリーとの共演「ロビンとマリアン」があります。
なんと、ショーン・コネリーがロビン・フッドの中年期を演じた、渋い静かなるラブストーリーですよ♡
作品数は多くありませんが、どれも心に残る作品ばかりの女優さんです。
そうそう、「旅情」でしたね(^_^;)
美しいベネチアの街、素敵な音楽、脇役もばっちり、子役が最高です!
古い映画ですが、こんな映画、今は無いです。
懐かしいザ・ハリウッド!ですね。
②モーターサイクルダイアリーズ 主演 ガエル・ガルシア・ベルナル
キューバの革命家、チェ・ゲバラ若き日の旅物語。
友人と2人、バイクで南米を旅する間の出会いから、以降の彼が政治活動に進む経験を積んで行きます。
私はこれを観た時、意外に南米チリの事は知らなかったなと。
先進国と違い、ある意味未開で野生的な自然の美しさ。
目を見張りました。
瑞々しい若きゲバラの素直さ、革命家という響きから受ける印象とは違う、精神の目覚めは、感動的でした。
③イントゥ・ザ・ワイルド
ショーン・ペン監督
ジョン・クラカワー著の実話
「荒野へ」の映画化です。
裕福な家庭の青年が、将来に疑問を感じ、家を捨て、アラスカを目指して放浪の旅に出ます。
その旅で何に出会い、何を見つけ、どこに行き着くのか。
これは、実話なので、あとは観て下さい。
雄大な自然、厳しい自然、自然対人間がよくわかりました。
ショーン・ペンが映画化を熱望し、あらゆる賞にノミネートされたり、受賞したりしました。
この3本、ストーリーを超えて、時折、ふと思い出し、ある意味「あの景色に会いたくなる」映画達でした(*^o^*)
興味のある方、是非観てみて下さい(^∇^)
りんたろう君、帰っちゃう?(>_<)
きっと、誰より、りんたろう君自身が一番びっくりしちゃいますよ〜(/ _ ; )
そうですか〜(/ _ ; )サビシイ…。
映画。
私もこのところ、観れていないのですが…。
先日、紀行番組が好き、とお話ししたので、そんなのを(*^o^*)
①旅情 主演 キャサリン・ヘプバーン
俗に言う「お局様OL」が、一人旅に出た先、ベネチアで、ロッサノ・ブラッツィ扮する土産物店主と出会い、束の間の恋に落ちて…。
こういうと、単なる恋愛映画かと思われるでしょう。
確かに、それはそうですが、まずは主演2人の魅力的な事!
彼女のヘアスタイル、衣装は本当に素敵です。
バービー人形の服はこんなのでしたね( ^ω^ )
知的でコケティッシュで、大好きな女優さんです。
晩年には、名優ヘンリー・フォンダと夫婦を演じた名作「黄昏」。
他にも名優ショーン・コネリーとの共演「ロビンとマリアン」があります。
なんと、ショーン・コネリーがロビン・フッドの中年期を演じた、渋い静かなるラブストーリーですよ♡
作品数は多くありませんが、どれも心に残る作品ばかりの女優さんです。
そうそう、「旅情」でしたね(^_^;)
美しいベネチアの街、素敵な音楽、脇役もばっちり、子役が最高です!
古い映画ですが、こんな映画、今は無いです。
懐かしいザ・ハリウッド!ですね。
②モーターサイクルダイアリーズ 主演 ガエル・ガルシア・ベルナル
キューバの革命家、チェ・ゲバラ若き日の旅物語。
友人と2人、バイクで南米を旅する間の出会いから、以降の彼が政治活動に進む経験を積んで行きます。
私はこれを観た時、意外に南米チリの事は知らなかったなと。
先進国と違い、ある意味未開で野生的な自然の美しさ。
目を見張りました。
瑞々しい若きゲバラの素直さ、革命家という響きから受ける印象とは違う、精神の目覚めは、感動的でした。
③イントゥ・ザ・ワイルド
ショーン・ペン監督
ジョン・クラカワー著の実話
「荒野へ」の映画化です。
裕福な家庭の青年が、将来に疑問を感じ、家を捨て、アラスカを目指して放浪の旅に出ます。
その旅で何に出会い、何を見つけ、どこに行き着くのか。
これは、実話なので、あとは観て下さい。
雄大な自然、厳しい自然、自然対人間がよくわかりました。
ショーン・ペンが映画化を熱望し、あらゆる賞にノミネートされたり、受賞したりしました。
この3本、ストーリーを超えて、時折、ふと思い出し、ある意味「あの景色に会いたくなる」映画達でした(*^o^*)
興味のある方、是非観てみて下さい(^∇^)
Posted by みみ at 2014年01月12日 23:10
みみさん、ありがとう('-^*)
りんちゃんが一番びっくり…きっとそうだと思います(涙)
りんちゃんが一番びっくり…きっとそうだと思います(涙)
Posted by どろんこハリー at 2014年01月12日 23:14
みみさん
「黄昏」On golden pond 若い頃観ましたが印象に残らなかった。それまでアカデミー主演男優賞に縁がなく引退が近いヘンリー・フォンダのためにつくられた映画だと評した映画人がいました。淀川長治さんではありません。彼はそのような言い方は決してしない人でした。
30歳代の私には老人が理解出来なかったのかも知れません。そのうち、もう一度観ます。
「黄昏」On golden pond 若い頃観ましたが印象に残らなかった。それまでアカデミー主演男優賞に縁がなく引退が近いヘンリー・フォンダのためにつくられた映画だと評した映画人がいました。淀川長治さんではありません。彼はそのような言い方は決してしない人でした。
30歳代の私には老人が理解出来なかったのかも知れません。そのうち、もう一度観ます。
Posted by ジュリ at 2014年01月13日 13:24
ジュリさん♡
私も、若い頃観た時は、同じでした(*^o^*)
これ位の年まで来たご褒美。
価値観の変化に、自分の年月を感じ取れる事もありますよね( ^ω^ )
そんな事も期待しながら、本を読み返したり、映画を観返したり、音楽や絵などに触れています。
結構、自分に驚いたり、感心したり、ありますよ〜(o^^o)
私も、若い頃観た時は、同じでした(*^o^*)
これ位の年まで来たご褒美。
価値観の変化に、自分の年月を感じ取れる事もありますよね( ^ω^ )
そんな事も期待しながら、本を読み返したり、映画を観返したり、音楽や絵などに触れています。
結構、自分に驚いたり、感心したり、ありますよ〜(o^^o)
Posted by みみ at 2014年01月13日 13:40
みみさん
カストロの盟友としてキューバ革命を成功に導いた主役の一人チェ・ゲバラ。キューバに居ればどのような高い地位も名誉も望むがままだった。なのに、カストロから懇願されてもキューバを去りボリビアの革命闘争に身を投じ命をおとし、伝説となったゲバラ。
裕福な家庭に生まれ何不自由なく育ち、医師として平凡だが幸せな一生を送ったに違いないが、南米大陸の縦断バイク旅行で、各地でたくさんの貧しく虐げられた人々を見て社会主義革命を目指した。正義感が強く、優しく、知性と教養に溢れたゲバラに魅了されない人は稀でしょう。
当時はまだ掲げる旗があり、幻想だったにしても、酔うことが出来た、ある意味幸せな時代でした。社会主義や共産主義の化けの皮が剥がれた現在、もしゲバラが生きていたら何と云うだろうか。
カストロの盟友としてキューバ革命を成功に導いた主役の一人チェ・ゲバラ。キューバに居ればどのような高い地位も名誉も望むがままだった。なのに、カストロから懇願されてもキューバを去りボリビアの革命闘争に身を投じ命をおとし、伝説となったゲバラ。
裕福な家庭に生まれ何不自由なく育ち、医師として平凡だが幸せな一生を送ったに違いないが、南米大陸の縦断バイク旅行で、各地でたくさんの貧しく虐げられた人々を見て社会主義革命を目指した。正義感が強く、優しく、知性と教養に溢れたゲバラに魅了されない人は稀でしょう。
当時はまだ掲げる旗があり、幻想だったにしても、酔うことが出来た、ある意味幸せな時代でした。社会主義や共産主義の化けの皮が剥がれた現在、もしゲバラが生きていたら何と云うだろうか。
Posted by ジュリ at 2014年01月13日 14:05
みみさん
「荒野へ」はまず原作を読みました。
子供の頃、ガキのくせに生意気に(笑)生きるというのが怖かった私には、身につまされる話でした。最優秀の頭脳をもち将来を嘱望されていた若者が、なぜ、全てを捨てて荒野に入ったのか。
早く夢が醒めて欲しい。夢が醒めたら全てが消え、何もなくなるから。などと考え、心を震わせていたガキは、生きて老人となり、生き恥を晒している(涙)。
荒野に散った若者は、釈迦・ムハンマド・キリストになる人だったのかも知れません。
「荒野へ」はまず原作を読みました。
子供の頃、ガキのくせに生意気に(笑)生きるというのが怖かった私には、身につまされる話でした。最優秀の頭脳をもち将来を嘱望されていた若者が、なぜ、全てを捨てて荒野に入ったのか。
早く夢が醒めて欲しい。夢が醒めたら全てが消え、何もなくなるから。などと考え、心を震わせていたガキは、生きて老人となり、生き恥を晒している(涙)。
荒野に散った若者は、釈迦・ムハンマド・キリストになる人だったのかも知れません。
Posted by ジュリ at 2014年01月13日 14:28
ジュリさん♡
「荒野へ」原作をお読みでしたか。
生き恥なんて。
おこがましいですが、私は尊敬しています(*^o^*)
深く考える事も、知識を求める事も、感性を磨く事も。
私は、何の財産よりも、貴重な財だと思っています。
ジュリさんからは、たくさん教わりましたよ(*^o^*)
ハリーさんも、スー様も、そんな方達です(o^^o)
幾つになっても、どんな世代でも、こうして共感したり、感動したりしながらお話しできる、私は本当に幸せだと思っています(*^o^*)
目まぐるしい日常の中、ここに来て、ここで会える、それは、私にとっては、もうかけがえの無い心の庭です(o^^o)
「荒野へ」原作をお読みでしたか。
生き恥なんて。
おこがましいですが、私は尊敬しています(*^o^*)
深く考える事も、知識を求める事も、感性を磨く事も。
私は、何の財産よりも、貴重な財だと思っています。
ジュリさんからは、たくさん教わりましたよ(*^o^*)
ハリーさんも、スー様も、そんな方達です(o^^o)
幾つになっても、どんな世代でも、こうして共感したり、感動したりしながらお話しできる、私は本当に幸せだと思っています(*^o^*)
目まぐるしい日常の中、ここに来て、ここで会える、それは、私にとっては、もうかけがえの無い心の庭です(o^^o)
Posted by みみ at 2014年01月13日 16:44
みみさん
尊敬なぞしないていただけませんか(笑)。
尊敬するっていうのはかなり微妙な言葉ですね。仮に、私がみみさんに愛されたいと思っているとします。
「私も愛しています」とのお返事が得られれば云うことなし。めでたしめでたしですが「尊敬しています」ときた場合どう解釈しますか。
好き嫌いの感情は湧かないけれど、嫌いと云うのも可哀想だから「尊敬してます」とか云って誤魔化しておこう(笑)。
だから、みみさん、尊敬って人を喜ばすどころか、人を殺す言葉かもしれませんね(笑)。
尊敬なぞしないていただけませんか(笑)。
尊敬するっていうのはかなり微妙な言葉ですね。仮に、私がみみさんに愛されたいと思っているとします。
「私も愛しています」とのお返事が得られれば云うことなし。めでたしめでたしですが「尊敬しています」ときた場合どう解釈しますか。
好き嫌いの感情は湧かないけれど、嫌いと云うのも可哀想だから「尊敬してます」とか云って誤魔化しておこう(笑)。
だから、みみさん、尊敬って人を喜ばすどころか、人を殺す言葉かもしれませんね(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年01月13日 17:52
わはは(o^^o)
ジュリさん♡へそ曲がり〜(*^o^*)♡
「いい人」ってやつですね( ^ω^ )
私のは本気、本気!
素直に受け止めて下さいマセ〜(笑)
ジュリさん♡へそ曲がり〜(*^o^*)♡
「いい人」ってやつですね( ^ω^ )
私のは本気、本気!
素直に受け止めて下さいマセ〜(笑)
Posted by みみ at 2014年01月13日 18:22
みみさん
私は自分で云うのも何ですが、すごく素直ですよ。小学校の先生から褒められっ放しでした(笑)。
でもね。この世は素直な人間ほど、へそ曲がりになって行くのです(笑)。素直なところが裏目に出るのです(笑)。
まあそれはそれとして、みみさんや「スー」先生とコメント欄でお話しするのはとても楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
もちろん、このブログの主催者であるどろんこハリーさまのお許しの元で。
私は自分で云うのも何ですが、すごく素直ですよ。小学校の先生から褒められっ放しでした(笑)。
でもね。この世は素直な人間ほど、へそ曲がりになって行くのです(笑)。素直なところが裏目に出るのです(笑)。
まあそれはそれとして、みみさんや「スー」先生とコメント欄でお話しするのはとても楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
もちろん、このブログの主催者であるどろんこハリーさまのお許しの元で。
Posted by ジュリ at 2014年01月13日 19:10
(*^o^*)
私も、同じ♡
ハリーさん、皆さんに感謝です。
これからも、よろしくお願いします(o^^o)
私も、同じ♡
ハリーさん、皆さんに感謝です。
これからも、よろしくお願いします(o^^o)
Posted by みみ at 2014年01月13日 19:36
久しぶりにお庭が賑やかで嬉しいです。
ジュリ節もご健在で安心いたしました(笑)
ね、みみさん!
ジュリ節もご健在で安心いたしました(笑)
ね、みみさん!
Posted by どろんこハリー at 2014年01月13日 23:47